タグ

2020年12月28日のブックマーク (4件)

  • 「コミケで毎回1500人が献血していた」 中止の影響のNHK報道にツイッター反響 - ライブドアニュース

    2020年12月27日 17時47分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コミケの中止が首都圏を中心とした輸血用の血液不足に影響を与えている 毎回1500人ほどの協力が得られていたと26日、が報道 ネットでは「驚きました」「すごいのな」などと反響を呼んでいる 世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称・コミケ)の中止が、首都圏を中心とした輸血用の血液不足に大きな影響を与えている。 2020年12月26日のの報道が反響を呼んでいる。 年末エアコミケでも応援イベント開催の報道によると、日赤十字社はこの数年、コミケ会場におよそ30台のバスを出して協力を呼びかけていた。例年夏・冬に開催されるコミケは延べ50万人が参加する人気イベントで、毎回1500人ほどの協力が得られていたという。 だが、2020年夏のコミケは開催中止、冬のコミケは21年5月に延期となっ

    「コミケで毎回1500人が献血していた」 中止の影響のNHK報道にツイッター反響 - ライブドアニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2020/12/28
    「ツイフェミは献血に協力したことがない」と根拠なき断言ブコメ(ゼロなわけねえだろ!)と、「オタクをクズ呼ばわりしていないフェミが数人」とこれも根拠なき断言(数人なわけねえだろ!)が☆を集める動物園。
  • 鼻毛が伸びた 抜いていいの?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    伸びた鼻毛は抜くのが習慣のゾウさん。また一抜こうとしたところ、ヨミドックに止められました。 Q いやだぁ。鼻毛が伸びている! カッコ悪いから抜いちゃおうかな。 ヨミドック 待ってください。抜いてはいけません。 鼻は空気の通り道です。吸った空気には、ゴミやほこり、ウイルスなどがたくさん含まれています。鼻毛は、鼻の入り口で大きなゴミなどを捕らえてくれます。捕まえられなかった異物は、鼻の粘膜に生えている細かい毛の働きで排出されます。鼻毛は、フィルターのような役割をしていて、とても大切です。 Q 少しぐらいなら、いいでしょ? ヨ 無理やり抜いてしまい、鼻毛の根元に病原体が入ると、炎症が起きて腫れてしまいます。腫れが、目立つほど大きくなることもあり、痛みも伴うようになります。 細菌によって炎症が起きてしまった時は、抗菌薬を使います。ただ、抗菌薬が効かない「薬剤耐性菌」の場合は、なかなか治りません。

    鼻毛が伸びた 抜いていいの?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2020/12/28
    鼻毛を抜くとかえって増えるという話かと思った。まあ、抜いて増えるのであれば僕の鼻毛密度は半端ないことになっているはずではあるな。
  • 増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記

    標題に関する追記 (2020/12/28 16:52) 標題は「~理由を国際関係論という学問の用語を使って説明したい。」とした方が正確である。 しかし、それでは読んでもらえないと予想したので標題のようにしている。 文自民支持されるのはおかしい( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DocSeri/status/1342720709873692672 )というエントリが人気だ。 自民党議員が腐敗しきっていて不祥事だらけなのは事実だ。 それでも自民党が支持されるのは、外交と安全保障政策を任せることができる政党が自民党しかないからだ。 学術的に言うと国際関係論という学問では、High and low politics ( https://en.wikipedia.org/wiki/High_and_low_politics ) という言葉がある

    増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2020/12/28
    「社会で子育てをするのはポルポト」と西欧で主流の社会による子育てを根拠なく否定したのは自民幹部の発言。結果、少子化になすすべがなく、マジに亡国を招きつつある。low politics軽視で国家を潰そうとしている自民
  • NTT社長が「GAFAの監視社会」に見いだす勝機

    ――今回のNTTドコモの完全子会社化は国内の足場固めといえます。一方、2018年に澤田社長が就任してから、海外事業の強化を進めてきました。どんな立ち位置を目指しますか。 「BtoBtoX」と呼ばれるモデルだ。われわれ(B)が法人や自治体の顧客(B)にいろいろなソリューションを提案して、その先のエンドユーザー(X)向けに一緒に新しい事業をつくりましょうということ。海外はもともと国内以上にBtoBの色が強い。システム構築やプラットフォーム(データセンターやソフトウェア)などソリューションに近い部分をやっている。 消費者向けのビジネスはやはりGAFAが世界レベルで強い。よほどユニークでないと成長できない。(NTTとしては)そこでGAFAと戦う気もあまりないので、BtoBが必然的に多くなる。 データを持たなくても仕事は増える ――海外事業では特にスマートシティに注力しています。手応えは。 (201

    NTT社長が「GAFAの監視社会」に見いだす勝機
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2020/12/28
    GAFAはデータを独占してそこから利益をえるビジネスモデルなのに対して、データを求めないから受注できるとするNTT。確かにビッグデータは社会共通資本の原資かもな。