タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アフリカと漁業に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • ビクトリア湖の汚染とナイルパーチ漁獲量の激減

    2004年制作のドキュメンタリー映画「ダーウィンの悪夢」でグローバル経済を象徴する商品として世に紹介された白身の魚、ナイルパーチ。その生息数が激減していると聞き、朝日新聞アフリカ特派員三浦英之さんが取材しツイートされていました。 ナイルパーチは日でもレストランや給で広く利用されており、スズキと称して供されることもあったようです(現在はスズキとして販売することは禁じられています)。

    ビクトリア湖の汚染とナイルパーチ漁獲量の激減
    timetrain
    timetrain 2014/11/03
    ナイルパーチが在来種を食い尽くして、かつての日本と同様に下水処理もせずに流し込めば当然にこうなる。むしろ在来種を駆逐して漁業が成立していたこの30年がありえない時間で、その間になんとかすべきだったのだ
  • 1