タグ

セクハラとフィンランドに関するtimetrainのブックマーク (1)

  • フィンランドでは、女性上司から男性記者へのセクハラが多かった。彼らが声をあげられない理由とは?

    フィンランド外務省の主催で、世界16カ国の若手ジャーナリストがこの国をあらゆる視点から学ぶプログラムに参加している。 8月21日は、「フィンランドジャーナリスト労働組合」(UJF)を訪ねた。UJFは、国内のジャーナリストたちの権利を守るために1921年に創設された。出版社、テレビ局、新聞社、雑誌、ラジオ局などで働くジャーナリストの約9割にあたる、約1万5000人が加入している。組合員の58%は女性だ。2015年1月、ハンネ・アホさんが、女性として初めて組合の代表に選ばれた。雑誌のグラフィックデザイナーとして働いてきた経歴を持つ。 日では、財務省の福田淳一・元事務次官によるテレビ朝日社員へのセクハラがきっかけとなり、メディア業界でのセクハラが問われている。フィンランドでは、同じ問題はは、どう扱われているのだろう。アホさんに聞いた。

    フィンランドでは、女性上司から男性記者へのセクハラが多かった。彼らが声をあげられない理由とは?
    timetrain
    timetrain 2018/08/23
    あっちも非対称がひどいな
  • 1