タグ

任天堂とファミコンに関するtimetrainのブックマーク (3)

  • とある街の電気屋さんに入ってみたら懐かしすぎてヤバい代物がこんなに「本物!?」「これは失禁案件」

    リンク Wikipedia ファミリーベーシック ファミリーベーシックとは、任天堂が1984年(昭和59年)6月21日に発売したファミリーコンピュータの周辺機器の1つ。BASIC言語を組み込んだロムカセットと、ファミコン体のエキスパンドコネクタに接続するキーボードの2点がセットになっている。 前述の2点をファミコン体に接続することにより、BASICの文法に基づいた簡単なゲームプログラムを自作することができるようになる。組み込まれているプログラミング言語の固有称は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)開発のHu-BASICを元に、任天堂、シ 7

    とある街の電気屋さんに入ってみたら懐かしすぎてヤバい代物がこんなに「本物!?」「これは失禁案件」
    timetrain
    timetrain 2018/11/18
    今の一万円札が受け取ってもらえる気がしない
  • あのファミコン名人が、『スーパーマリオラン』をやってみた

    こちら、2016年12月に、任天堂が満を持して送り出した『スーパーマリオラン』。初めてマリオがスマホゲームに登場したことで、大きな話題となりました。あのスーパーマリオの雰囲気はそのままに、指1で操作ができるなど、スマホに特化したマリオに仕上がっています。 そして、動画でマリランをプレイしているのは・・・・・・。実は、 かつて「高橋名人の弟子」として全国キャラバン(ハドソン主催のファミコン全国大会)も周った、元ハドソンの桜田名人なんです! そもそも『スーパーマリオブラザーズ』がファミコンで発売されたのは、1985年のこと。当時は高橋名人などの「ファミコン名人」が子どもたちのヒーローでした。 さて、ではファミコン名人は、スーパーマリオランも「ノーコンティニューでクリア」できるのでしょうか? 気になります。・・・・・・というわけで、今回は桜田名人に『スーパーマリオラン』をプレイしてもらいました

    あのファミコン名人が、『スーパーマリオラン』をやってみた
    timetrain
    timetrain 2017/01/19
    桜田名人の記憶はあんまりはっきり残ってないけど、入社裏話とかツインファミコンの並ぶイベント会場とか最高です
  • 手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」 11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売 - 任天堂株式会社

    手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」 11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売 任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)は、1983年に発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(通称「ファミコン」)※」の体サイズを約60%に縮小し、あらかじめ収録された往年の30タイトルをカセットの交換なしに楽しめる家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を、2016年11月10日、メーカー希望小売価格5,980円(税別)にて発売いたします。 ※1983年7月15日に日で発売後、世界中で6,000万台以上を販売した家庭用ゲーム機。マリオ、ゼルダ、ドンキーコングなどのビデオゲームの名作がカセット方式でソフトを交換して家庭のテレビで簡単に遊べるのが特徴で、10年以上の長期に

    手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」 11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売 - 任天堂株式会社
    timetrain
    timetrain 2016/09/30
    アトランティスー!魔界村ー!これはドラクエ1を入れて欲しかったなあ。/発売後に端子からROM入れてプレイして魅せるハッカーが出てきてくれると信じてる。/大きくなったこの手にあのコントローラはきっと、小さい
  • 1