タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

任天堂と意匠法に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • こんな時だからこそ目を向けたい今年の知財法の動き&マリカー知財高裁終局判決への雑感を少々。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    年明け以降、なかなか知財関係の話題をフォローする余裕もなかったのだが、ここに来てようやく、『年報知的財産法』の最新号に目を通すことができた。 年報知的財産法2019-2020 発売日: 2019/12/18メディア: 単行 「知財年報」時代から通算して15冊目となるこの年報、今年の巻頭トピックは「令和最初の2大知財法改正」である。 この特集タイトルを見て思わず二ヤリとしてしまったのは、これが前年の「平成最後の2大知財法改正」とそのままパラレルになっていて、そこに編者の”遊び心”を感じたからなのだが*1、内容的には前年が著作権法、不正競争防止法といったリーガル系の領域だったのに対し、今年は意匠法、特許法という「工業所有権王道」路線だから、関心を持つ読者層もちょっと違ってくるのかな、と思うところではある。 中身に目を移せば、改正意匠法の解説を担当されているのは、今年のジュリスト2月号にも解説

    こんな時だからこそ目を向けたい今年の知財法の動き&マリカー知財高裁終局判決への雑感を少々。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    timetrain
    timetrain 2020/03/19
    物品性を失っても創作の一点だけは譲れないというのは理解できる筋
  • 1