タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

化学と物理学に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • 東北大など、50年前に予言された炭素12原子核の「新しい励起状態」を発見

    東北大学と大阪大学は11月21日、炭素12原子核の「新しい励起状態」を発見したことを発表した。今回の発見は宇宙における元素合成過程の解明に関しての手がかりになると同時に、生命誕生の謎にも迫れるものとして期待されるという。 研究チームは、東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター、大阪大学核物理研究センター、京都大学大学院理学研究科、甲南大学、米ノートルダム大学の研究者らによって組織されており、成果は11月14日に米物理学会の学術雑誌「Physical Review C」において公開された。 人体を構成する炭素や酸素など、水素とヘリウムを除いた元素の数多くは、第一世代の恒星における核融合反応やそれらの超新星爆発などで誕生したとされている。しかし、恒星内の核融合反応については謎が多く、その機構解明には原子核構造の研究が重要な役割を果たすと期待されている状況だ。 炭素12原子核には、炭素

    東北大など、50年前に予言された炭素12原子核の「新しい励起状態」を発見
    timetrain
    timetrain 2011/12/02
    炭素って一体どんだけの形態をとれるんだ……
  • 1