タグ

電子書籍とダウンロードに関するtimetrainのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):朗読少女・乙葉しおり 順番待ちの人気 電子書籍ソフト - 文化

    「朗読少女」の乙葉しおりが読む芥川龍之介の「羅生門」(C)OTOBANK Inc.  女子高校生のキャラクターが小説電子書籍を読み聞かせてくれるソフト「朗読少女」が人気を集めている。公開以来半年で約40万ダウンロード。電子書籍流通の新たな仕組みに注目した出版社数十社から「うちのを読んでほしい」という要望があり、「順番待ち」の状態だ。  朗読少女は高校の朗読部に所属する「乙葉しおり」というキャラクターが、芥川龍之介の「羅生門」などを少したどたどしい口調で読んでくれる。朗読を聞くには、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)向けに用意された再生ソフトを、まずダウンロード(無料)する。ソフトにはサンプルとして「羅生門」の一部が入っているが、全編を読むには改めて「朗読少女」用の電子書籍を買う必要がある。  ソフトは昨年7月に公開され、ネットなどで評判が拡大。専用の電子書籍は主に著作

    timetrain
    timetrain 2011/01/25
    電子書籍というか電子音声というか。そういえば妹に罵倒されるCDとかあったけど、電子出版したら売れそうな予感。
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「なぜ小さな日が明治時代に大国の清とロシアを倒せたのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    timetrain
    timetrain 2011/01/05
    赤松先生の問い合わせに対する対応に愕然。自分たちがグレーゾーンにいるという意識がまったく無いらしい。そんな危機感で大丈夫か。
  • 1