タグ

NHKと宇宙に関するtimetrainのブックマーク (5)

  • NHKスペシャル『宇宙人の星を見つけ出せ』は、取材協力した惑星科学者曰く「トンデモ番組」

    NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp スタジオに再現した、“宇宙人の星”。 この惑星は、遙か太陽系の外。赤く暗い小さな太陽(=恒星)の周りを回っています。 また、流れる滝も再現。というのも「液体の」水があることが、地球外生命にとって大切な条件だからです。 「シリーズ スペース・スペクタクル 第1集 宇宙人の星を見つけ出せ」 pic.twitter.com/gIciwaW4ho 2019-06-23 20:00:54

    NHKスペシャル『宇宙人の星を見つけ出せ』は、取材協力した惑星科学者曰く「トンデモ番組」
    timetrain
    timetrain 2019/06/25
    最近のNHKの学問番組はtwitterで検証しないとまともに見れなくなってきてるのがなあ。ガッテンもトンデモ率上がってるし、番組作成体制がどんだけ崩壊してるんだよ
  • 人工衛星が撮影の画像 誰でも無料で利用可能に | NHKニュース

    の人工衛星が観測した地上の画像などの膨大なデータが、誰でも無料で利用できるようになりました。農業やマーケティングといったビジネス利用だけでなく、小学生でも自由に使うことができるということです。 「テルース」と名付けられた今回のサービスは、経済産業省がIT企業に委託して開発を進め、21日から運用が始まりました。 専用のサイトにアクセスすると、人工衛星が撮影した地上の画像やレーダーで捉えた地形といった膨大なデータを、原則として誰でも無料で利用できます。 これまで、JAXA=宇宙航空研究開発機構などの人工衛星のデータの民間利用をめぐっては、高度な技術が必要なうえ、大きなコストもかかることが大きな妨げとなっていました。 これに対して、今回のサービスはサイトに解析ソフトが組み込まれ、データの分析や加工ができるほか、気温や雨量などの人工衛星以外のデータと組み合わせることも可能です。 農地の画像から

    人工衛星が撮影の画像 誰でも無料で利用可能に | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/02/22
    NHKがかぐやのデータをなかなか国内公開しなかったところから少しは進化した……と思ったらうーん
  • サラ・ブライトマンさん 宇宙旅行へ NHKニュース

    世界的に有名なイギリスのソプラノ歌手、サラ・ブライトマンさんが、音楽家として初めて、ロシアの宇宙船ソユーズで、宇宙旅行を目指す計画を発表しました。 ブライトマンさんは、10日、ロシアの首都モスクワで記者会見を行いました。ブライトマンさんは、この夏からモスクワ郊外にある宇宙飛行士訓練センターで、訓練を開始するための検査を受け、このほど合格したことを明らかにしました。そのうえで、ロシアの宇宙船ソユーズで、国際宇宙ステーションに向かうため、これから訓練に取り組み、宇宙旅行を目指す計画を発表しました。 宇宙旅行の時期は、今後の訓練次第ですが、2015年秋ごろになるものとみられています。 ソプラノ歌手のブライトマンさんは52歳。ミュージカル歌手として、「オペラ座の怪人」で知られるようになったあと、90年代からは、ソプラノ歌手として世界的に活躍し、2008年の北京オリンピックでは、公式テーマ曲を歌いま

    timetrain
    timetrain 2012/10/11
    ニュースヘッドラインで「歌姫、宇宙を目指す」っていうからてっきりミクのことだとばっかり。よもやこのお方とは。
  • 「宇宙の渚」が凄すぎる!! それは地球と宇宙の間の不思議な世界 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    timetrain
    timetrain 2011/09/19
    すげえ、再放送しないかな。こういうのがあるから受信料を払うのを辞められないのだが……
  • 46年ぶりの皆既日食、映像転送を支えていたのは超高速インターネット衛星「きずな」 | aquapple

    で46年ぶりに皆既日が観測されました。NHKや民放局ではこぞって中継映像を放送していましたね。私もテレビ中継を楽しんでいました。 このうち、硫黄島からの中継は迫力がありました。あたりがゆっくり暗くなり、ダイヤモンドリングが見えてから皆既日に入り、プロミネンスが確認できる様子は言葉を失い、画面に釘付けになっていました。 そんな中継の様子を、NHKがYouTubeにアップロードしています。 YouTube – 46年ぶりの皆既日・硫黄島 YouTube – 46年ぶりの皆既日・太平洋上 YouTube – 46年ぶりの皆既日 中継ダイジェスト (NHK) ところで、この映像は「自然科学研究機構国立天文台」「情報通信研究機構」「宇宙航空研究開発機構」という3つの機構の協力によって実現していることがわかりました。確かにインターネット回線が引かれていない硫黄島から、このようなハイビジョ

    46年ぶりの皆既日食、映像転送を支えていたのは超高速インターネット衛星「きずな」 | aquapple
  • 1