タグ

SNSとWEBサービスに関するtimetrainのブックマーク (25)

  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    timetrain
    timetrain 2011/08/18
    確かに自分の訪問足あとをチェックしなければならないのは面倒だった。無い方が安全というのと、チェックとイイネの普及というのは納得。
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    timetrain
    timetrain 2011/08/18
    「cheerz」はgoogleSideWikiをチャット・SNS化したという印象。なるほどこれはいいかも。Facebookは汎用的すぎて使い分けしにくいという欠点か。
  • ブラウザ上でノベルゲーム作れるSNS「Tomoca」

    ゲーム・映像製作を行うアイビー・アーツはこのほど、Webブラウザからノベルゲームやデジタルコミックの作成、投稿、閲覧ができるSNS「Tomoca」のオープンβサービスをスタートした。 ユーザー登録すれば、ペイントツールとノベルゲーム作成ツールを利用できる。人物や背景画像、BGMといった素材を300種類以上用意したほか、自作素材をアップして使える。 ノベルゲーム作成ツールは、簡易版と、ストーリー分岐など複雑な設定ができるツールの2種類を用意。素材一覧から利用する素材を選び、ドラッグ&ドロップで再生順に作業エリアに並べ、せりふなどのテキストを入力すればノベルゲームを作れる。 自作素材の共有も可能。ほかのユーザーが作った素材を使った場合には、作品のエンドクレジットに自動で作者名を表示する。 漫画のデータをアップすればデジタルコミックの公開も可能だ。コマを揺らしたり、モザイクをかけるといった特殊効

    ブラウザ上でノベルゲーム作れるSNS「Tomoca」
    timetrain
    timetrain 2010/02/19
    素材の共有でSNSの利点がでるのか。
  • ノベルゲームを作成できるSNS「Tomoca」、オープンベータ版を公開

    アイビー・アーツは2月16日、ブラウザ上でノベルゲームなどの作品を作成・公開できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Tomoca」オープンベータ版を公開した。 Tomocaはノベルゲームや電子コミックなどを作成し、ユーザー間で共有したりブログなどで公開したりできるSNS。Flashベースの編集ツールでテキストを入力し、イラスト音楽、特殊効果、ストーリー分岐などをドラッグ&ドロップ操作で選択していくことで、簡単にオリジナルのノベルゲームを作成できる。 また、漫画を画像ファイルでアップロードして特殊効果をつければ、携帯電話向けの電子コミックのように、コマごとにフォーカスするなどの動きをつけることも可能。そのほか、音楽イラストだけを使って、スライドショーを作ることもできる。 作品に必要なイラスト素材はTomoca上で提供される。またこれに加えて、ユーザー自身が編集ツールを使って作

    ノベルゲームを作成できるSNS「Tomoca」、オープンベータ版を公開
    timetrain
    timetrain 2010/02/16
    あえてSNSにする意義がよくわからないが、非公開共有開発というメリットかな?
  • モテ系男女は退会処分――非モテSNS、累計1000人を強制退会

    モテない人“非モテ”が集まり、キズをなめ合うSNS非モテSNS」で、モテ系と認定されて強制退会処分を受けたユーザーが累計1000人を突破した。現在の会員は約3万4000人だが、自主退会者は1万人を超えたという。 同SNSを運営する「チーム非モテSNS」は、サイト内を“パトロール”し、「日記の画像に彼氏・彼女と思われる異性と写っていた」「日記で彼氏・彼女ができたと報告した」ユーザーをモテ系男子、モテ系女子と認定。任意退会を促し、応じない場合には強制退会処分を行って来た。 同SNSには、自分の容姿にコンプレックスを抱えていたり、「30歳を過ぎても童貞」といった非モテなユーザーが参加。そういったユーザーから「モテ系男子やモテ系女子が幅をきかせている」という苦情が相次ぎ、サイト内巡回を強化していたという。 今後もモテ系男子・モテ系女子の退会を促し、「より居心地のいいSNSを提供していければ」とし

    モテ系男女は退会処分――非モテSNS、累計1000人を強制退会
    timetrain
    timetrain 2010/01/15
    このSNSの存在意義からみてこれは正しいと思う。優越感に浸られるのがウザイからこのSNSにいるのに、よってくんな、ってのはあるだろうな。