タグ

2006年7月4日のブックマーク (3件)

  • Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan

    エキサイトが「Media 2.0」という新しいメディア戦略を発表した。ニックネームやプロフィールをブログ上で表示させ、興味のあるキーワードに基づくフォーラムや私書箱などの機能を利用できる名刺型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「エキサイトネームカード」を軸にした事業展開だ。 具体的には、エキサイトネームカードを、ユーザー自らが執筆/編集を行うライフスタイル事典「エキサイトismウィキ」、ユーザーが興味を持ったウェブサイトの紹介記事を投稿できる「エキサイトニュースリンクポスト」、音楽に特化したSNSを提供する英Last.fmと提携した「Last.fm×Excite Music」らのサービスと連動させていく。 エキサイト代表取締役社長の山村幸広氏によると、「Media 2.0は、Web 2.0の考え方を強く意識したものである」という。「ユーザーサイドからの情報発信が当たり前になり、マ

    Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan
  • ありえねぇ

    ありえねぇ 月曜日, 7月 3 2006 Web2.0 and YouTube and 世迷い事 albinoalbinism 11:01 am でも若いときからYouTubeを視聴して育つ世代は、情報は溜め込まずに消費し、必要なときにアクセスするのが当たり前になるのではないか。 [英語で読むITトレンド] YouTubeについて(3) – My Life Between Silicon Valley and Japan ならんならん( ̄ε ̄) 既に多数の種類が出回っているYouTube Downloaderやflv Playerの類を使っているのは「こちら側」に「溜め込む」世代なのか? YouTubeでも人気の検索対象である「涼宮ハルヒ」は、同時にDVDもベストセラーだが? 「溜め込む」ことは「溜め込む」のだけれど、「溜め込んだもの」の何パーセントに再びアクセスしたかとなると心もとない。

    ありえねぇ
    tinsep19
    tinsep19 2006/07/04
    「YouTubeで見たからこそ却って所有したくなる」同意「そこへアクセスする手間やコストが最小限になったとしたら、人は洗濯機やテレビを買わずに、コインランドリーや街頭テレビを使用し続けるであろうか」非同意
  • Google Checkoutができた理由 - しあわせのくつ

    今日はGoogleがついに始めた課金代行サービスのGoogle Checkoutについてです。 単純に課金代行や購入管理をするだけでなく、GoogleBaseと連携することで、個人が気軽にショッピングサイトやオークションを行える仕組みを提供する様になると言われています。もちろんAdwordsの促進にもつながります。 ■関連記事 ・Google、オンライン決済サービスを開始 by ITmedia Biz.ID ・黒船来襲……か!? 米Googleがオンラインショッピングの世界に進出――その名も「Google Checkout」 by ITmedia ・速報 - 「Gbuy」改め「Google Checkout」発表 by MYCOMジャーナル こういった予測は、上記の記事に書かれているので、ここでは違った観点から考えてみたいと思います。 それは、インフラ/プラットフォームサービスについてです

    Google Checkoutができた理由 - しあわせのくつ
    tinsep19
    tinsep19 2006/07/04