タグ

2008年5月2日のブックマーク (15件)

  • コンパクトシティの本質と戦略 - 日本政策投資銀行 地域企画部参事役藻谷浩介 - shiryou5.pdf (application/pdf オブジェクト)

    1 2005年10月3日 日政策投資銀行 も た に 地域企画部 参事役 藻谷浩介 E-mail: komotan@dbj.go.jp コンパクトシティの質と戦略 資料 5 2 正しいのはどれとどれ?…① A: 少子化が進んで、「失われた10年」といわれる90年 代には毎年の出生者数が2割も減り、これが原因で 年金の破綻が懸念される B: 東京や名古屋や福岡(都市圏ベース)ではまだ雇用が 増えているが、大阪や地方都市のほとんどでは、バブ ル最盛期の90年をピークに雇用が減っている C: トヨタ系企業群が活況を呈している愛知県東部のよ うに「ものづくり」で人口や雇用も増え、町も積極的な 投資を受けて賑わいを増している地域もあるが、これ はたいへん例外的である 3 100 78 45 44 59 41 1 9 4 7 年 1 9 4 9 年 1 9 6 1 年 6 6 年 ( 丙 午 )

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    おもしろいらしい。
  • base要素とナビゲーションスキップとアクセシビリティと。 - Trans

    2008年4月14日21時:追記 はてブのコメントに関して書き足しました(文末)。 base要素とナビゲーションスキップを同時に実装すると、そのナビゲーションスキップは当に機能していますか? base要素とその使い道 いきなり引用で申し訳ないのですが、base要素とは、 HTML 文書の基準 URI を指定します。href属性に書かれた URL が、この文書の基準 URL とされ、相対参照を解釈する際に利用されます。 base要素@ばけらの HTML リファレンス(未完成) とのことでして、コードはこんなふうに使います。 <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <base href="http://www.123kobe.com" /> HTML文書のURLの起点を作るみたい

    base要素とナビゲーションスキップとアクセシビリティと。 - Trans
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    href属性のURLは「base要素(トップページ)+#skipNavi」と解釈してしまい、結果その行き先は「http://www.123kobe.com/#skipNavi」と、どのページでクリックしてもトップページに戻ってしまいました。>なんと。
  • KAI_REPORT: 君はいま何に胸を張れるのか

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    なぜ両親のために勉学に励んではいけないのか。なぜ親に喜んでもらいたいから良い仕事につきたいと思ってはいけないのか。全然かまわない。
  • Adobe - News

    Skip to main content Newsroom Category Date About Adobe Permissions and trademark guidelines Adobe Help Center Product donations Customer stories Events Powered By Q4 Inc. 5.134.1.1 (opens in new window)

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    FlashをOpen化。利用制限の緩和、フォーマットの公開など
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1647

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    それまで全然知らなかった人同士が blog につけたコメントという一つのリンクをきっかけに他のところでも交流する、ということを志向してますな。
  • Rauru Blog » Blog Archive » Net Neutrality を守るためなら!

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
  • Rauru Blog » Blog Archive » 司法観の日米差

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    一方アメリカ人の考える三権分立とは、お互いが監視し合う体制のことである。三権がそれぞれの立場からの正論を持っており、異なる正論同士がぶつかり合う。対案など無くて当然だ。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    中学の先生が、小学校の先生と違うのは、みんな専門家だということ。
  • テレビをInternetで実装するには - @takuma104 log

    というタイトルで喋ってきました。(cojiさん、ありがとうございますー) 注:基ネタです。真に受けないでください!&結構長く(35分)なってしまいました。。 テレビをInternetで実装するには - 森琢磨 - ニコニコ動画 映像中に入っているURLがさすがに読めないと思うので、以下に書いときます。 資料のソース: http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/ttower.htm http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070130/260035/ マルチキャストの歴史に学ぶ 研究開発戦略(映像中でいちおししてるやつ) 使わせてもらった写真: http://www.flickr.com/photos/takuma10

    テレビをInternetで実装するには - @takuma104 log
  • 梅田望夫さんのはてなブックマークがすごい、話のつづき - 考えたヒント - 駒田明彦

    はてなブックマークにはまだ先がじゅうぶんありそうだ。 わたしは4月1日からはてなブックマークの使い方を変えた。アメリカ西海岸のインターネット産業の記事を英語で読んで、ブックマークして英語でコメントをつけていくというものだ。これはいまのところ人気がない分野だということはわかった。だがそれで話が終わりではないということも同時にわかったような気がする。ちょうど1か月使ってみて、それがおそらく見当違いではないということが確認できた。 きっかけはそれほどおおきなことではなかった。なんというか、おむすびがどんどん転がっていってしまった、という具合だ。 まずは「おむすびが手のひらから落っこちた話」から。 はてなブックマークを一から作り直す、という話をnaoyaさんがしていたので、それについて思うことを少しばかり書いてみた。 はてなブックマークを一から作り直す、からフェースブックのBeaconを思い出す

    梅田望夫さんのはてなブックマークがすごい、話のつづき - 考えたヒント - 駒田明彦
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    この三部作は、なにがなんでも読まなければいけない、と思ってぜんぶ読んだ。かなりタフだった。新しいことが書かれているから、理解するのに時間がかかる。
  • http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=2008-05-02

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    また、Strutsはほとんど役に立たないゆえに逃げ道が豊富で頑張ればどんなアプリでも作れてしまいます。> 同意。
  • インドネシア・ラブ:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 バリ島は2回行っただけですが、すごくよい島です。人々はフレンドリーだし、べ物もおいしいです。 唐突ながら、インドネシアと日との間で、もっとも緊密な互恵関係を取り結ぶと、両国の将来において非常に好ましいのではないかと思いました。 どちらも島国である。お米を常する。両手を合わせて頭を下げる儀礼的な動作が共通している。 毎日生活をともにするという意味で、親和性が高い生活文化を持っていると思います。タイにもそれは言えますが。(ベトナムもそうでしょうけれど) 多国籍企業における新興国市場と言えばBRICs。それから最近はVISTA。インドネシアは、このVISTAに入って

    インドネシア・ラブ:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    インドネシアは、このVISTAに入っているわけですね(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)。
  • 純国産のソーシャルアドレス帳「Ripplex」のすごいところ ― @IT

    2008/02/29 mixiやGmail、Windows Messenger、携帯メール、私たちは日々かなりの数のコミュニケーションツールを使いこなしている。電話やファクシミリなどを含めると、多くの人は10以上のコミュニケーションツールを使っていることになるだろう。その時々に応じて最適な連絡方法が選べるのは便利だが、誰にどのようにして連絡を取ればいいのか混乱することも多い。2007年12月末に1.0をリリースしたアドレス帳ツール「Ripplex」は“自ら育つ”をキーワードにコミュニケーションツールの問題を解決しようとしている。 関連記事:あるテクノロジ・ベンチャーの肖像―リプレックスは「穴を掘る」 RipplexはmixiのIDや複数の電子メールアドレス、携帯電話番号、携帯メールアドレスなどを管理できるアドレス帳ツール。複数のPC間で情報を同期したり、既存の環境からID情報をインポートす

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
  • グーグル世代の若者は……何を考えているの?(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    16歳のアフィリエイト・マーケター、ハリソン・ギバーツ君や、Netconceptを創設したステファン・スペンサー氏のお嬢さんで、ブロガーとしてアドセンスでかなり稼いでいるというクロエ・スペンサーさんについて、いろんな話を聞けると楽しみにしていたの。2人のほかに、エバン・フィッシュキン君とアンドリュー・サザーランド君がパネリストとして参加し、司会を務めたのは、Search Engine Landの編集責任者であるダニー・サリバン氏。 ここでこぼれ話を1つ。アンドリュー君は「Democracy」というWordPress用のアンケートプラグインを作成したんだけど、2008年2月末現在、グーグルで「democracy」を検索すると、このプラグインが検索結果の7番目に登場するの。すごいと思わない? ところが、このセッションは私が想像していたような展開にはならなかったんで、とっても驚いちゃったわ。私は

    グーグル世代の若者は……何を考えているの?(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    普通の「ティーンエージャー」的回答と「たまたまティーンエージャーであるにすぎないマーケター」的回答との違いを浮き彫りにしたという点において、この質問はなかなか上出来だったわね。
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/02
    こう書けば、私が先日ニューヨーク市を訪れ、何の気なしに『Google』で「56番街の近くの日本風カレー店」というキーワードで検索をかけて、ゴーゴーカレーを見つけたときの気持ちをご理解いただけると思う。