タグ

2009年3月26日のブックマーク (7件)

  • Bit Scape 粒による風景の表現 (arclamp.jp アークランプ)

    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    いつもと毛色が違う話です。とある設計事務所の本社ミーティングルームがリニューアルされたのですが、そのガラススクリーンフィルムの作成に技術協力をしました。 > これはおもしろい
  • クラウドの効率性:Salesforceの全サービスはわずか1,000台のサーバで運用されている | TechCrunch Japan

    OpenAI has confirmed that a DDoS (distributed denial-of-service) attack is behind “periodic outages” affecting ChatGPT and its developer tools. ChatGPT, OpenAI’s AI-powered chatbot, has been exp

    クラウドの効率性:Salesforceの全サービスはわずか1,000台のサーバで運用されている | TechCrunch Japan
    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    Salesforceのデータはすべて10のデータベースに格納されており、このデータベースは50台のサーバ上で稼働している。
  • 「テレビの、これから」の中でテレビ関係者側にノスタルジーを感じた件

    昨夜のNHKの番組『日の、これから』、テーマは「テレビの、これから」でした。既にシロクマの方で感想を書いたのですが、長くなってしまったので削った部分をこちらで改めて。 NHKの関係者だけでなく、民放各局のプロデューサー・ディレクター、さらには糸井重里さんや夏野剛さん(ドワンゴ取締役)などを招き、一般人代表も含めて討論するという形式で行われた「テレビの、これから」。若干議論が分散してしまい、面白いポイントが深まらなかった感もあるのですが、民放でありがちな「ネット不審論」に終わらない意欲的な番組だったと思います。ちなみにテレビ関係側の参加者は以下の通り(公式ページ上でも確認できるのですが、パーマリンクではないですので念のため転載しておきます): 【スタジオ生出演】(敬称略) 民放連会長 広瀬 道貞 ジャーナリスト 嶌 信彦 コピーライター 糸井 重里 慶應義塾大学特別招聘教授・ドワンゴ取締役

    「テレビの、これから」の中でテレビ関係者側にノスタルジーを感じた件
    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    議論の中でいろいろと気になった部分があったわけですが、1つ意外だったのはテレビ関係者側に「放送時間に観て欲しい」「放送時間に観てくれるような番組をつくらなければ」論が強かったこと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    Googleの書籍デジタル化プロジェクトで提供している著作権切れの書籍50万冊以上を、「Sony Reader」で読めるようにする。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    企業の社員が社内交換機(PBX)を通じて通常の電話機から国際・国内通話を行えるようにするもの。これによってSkypeを利用するのにコンピュータとヘッドセットを使う必要がなくなる。>昨年、$550M$の収入があった。
  • 2009-03-25 - てれびのスキマ 山崎邦正が憧れた狂気

    以前、「山崎邦正の狂気」というエントリで、彼が「時計じかけのオレンジ」のレイプシーンを見て、ピアノを始めたといエピソードを紹介した。 雑誌「人」の吉田豪によるインタビューでその頃の心境について明かしている。、 彼が、「時計じかけのオレンジ」を見たのは23歳くらいの頃だという。 ちょうど軌保博光とのコンビTEAM−0が東京に進出し、解散することになる頃、山崎邦正にとって大きな転機となる時期だった。 TEAM−0はその少し前、一つの大きな選択をしていた。 それは『天然素材』と『ガキの使いやあらへんで!!』との二者択一だった。 『天素』のプロデューサーから「『天然素材』はリーダーとして残ってほしい。ただ『ガキ』はやめてほしい」と選択を迫られた二人は、それぞれ軌保は『ガキ』、山崎は『天素』を選ぶ。最終的には、演出家との対立もあり、軌保に従い『ガキの使い』を選択し、東京進出を果たす。 しかし程なく

    2009-03-25 - てれびのスキマ 山崎邦正が憧れた狂気
    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    狂気に憧れた山崎は、しかし、自分が普通であることを知り、それを武器にするしかないと思いなおす。だが、それ故に迷い、読書であったり音楽だったり、心理学、プラモデル、木彫りと次々に中途半端なまま*1、その興
  • SEにプレゼンテーション能力は必要か?!:Road To IT-Engineer / ITエンジニアの生きる道:エンジニアライフ

    エンジニアとしてどうあればいいのか、企業の期待とどう折り合いをつけるのか、激しく変化する環境下で生き抜くための考え方 ■テクニシャンとエンジニア まず、システムエンジニア(SE)の定義から始める必要があるでしょう。 USのシステム開発業界では、技術力を持ったスペシャリスト、例えばプログラミングのプロフェッショナルやスーパー・インストラクターなどの技術者を「テクニシャン」という呼び、システムエンジニアとは明確に一線を画しています。 システムエンジニアとは、業務アプリケーションからインフラまでを対象として、顧客にソリューションを提供できる人材なのですが、これはどちらが上か、という考えではありません。 双方共にプロフェッショナルであり、プライドを持って仕事をするということでは、何も変わりません。 少し話が脱線しますが、USの技術者に仕事の話をたずねると、「現在の仕事が好きだ」「達成感がある」とい

    SEにプレゼンテーション能力は必要か?!:Road To IT-Engineer / ITエンジニアの生きる道:エンジニアライフ
    tinsep19
    tinsep19 2009/03/26
    USのエンジニアは自分が属している企業を好きだと言っているわけではなく、職種が好きでプライドがあるということです