タグ

2009年6月24日のブックマーク (7件)

  • 小水力が注目されない理由 - 農業とエネルギー

    田植えの手伝いが終わりました。 これで秋には新米がべられるでしょう。 それにしても日頃の運動不足が身にしみますね。 さて前回の「固定価格買取制度「小水力も」斉藤環境相」にanhedoniaさんとBIWAさんからコメントをいただきました。そこで小水力が注目されない理由と「小水力を応援したい一般市民は,具体的にどうしたらいいと思われますか?」という話が出てまいりました。というわけで少し考えてみたいと思います。 固定価格買取制度「小水力も」斉藤環境相 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090429/p1 小水力のメリット 最初に小水力のメリットを3点挙げるとするならば下記ですよね。 ・太陽光や風力に比べ、出力が大きい ・太陽光や風力に比べ、安定性が高い ・太陽光や風力に比べ、安い そもそも国土に高低差があって降水量が多い日では、水の位置エネルギー使

    小水力が注目されない理由 - 農業とエネルギー
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    初めて知りました。たしかに
  • benli: 国立メディア芸術総合センター(仮称)

    里中満智子さんが次のように述べています。 マンガは“原画の収集・保管”が難しい。既にとして見られない物もあるし、失くしたくない、文化遺産としてのマンガ原稿がたくさんありますが、作者が亡くなった後、散逸してしまう事もあります。散逸の危機にあるマンガの原稿を保存する、劣化したマンガの原画を修復するなど、公的な施設でしか出来ない事をやるべきです。 関連してその原画の作品がどういう作品なのかという事をアーカイブで見せるという事が有効です。国立メディア芸術総合センター(仮称)がその窓口機能を担って、既存の施設とうまく連携して行ければといいと思います。 この種の資料館作りをする上での最大の関門は如何に遺族(の一部)の反対に遭わないようにするかということなのですが(遺族全員の承諾がなければ,散逸の危機にあるマンガの原稿を保存する、劣化したマンガの原画を修復する,デジタルアーカイブを作成するということは

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    構想の中に,そのような遺族の権利を制約していこうという発想まで含まれているのかというと大いに疑問です。
  • Log the Endless World » Blog Archive » 見る人が見れば環境は大きく変わっている

    また2ヶ月程空いたブログの更新となってしまいました。毎度「忙しくて更新出来ませんでした」という言い訳を書くのも流石に厳しいなあ、ということもありましたが、新しいことを始めたり、様々なお客様の新しいプロジェクトに携わらせて頂くなど、ここ2ヶ月は右往左往していました。まだ余裕がある訳ではないんですが、ぼちぼちいろんな集まりやイベントにも顔を出させて頂きたいと思っています。 そんな中、梅田さんの「残念」話が盛り上がるなど(個人的にはどうでもいい話で、むしろこんなに騒ぎ立てられることが驚きでしたが。ご人も相当びっくりしたんじゃないでしょうか。)、周辺ではいろいろな話題があった訳ですが、自分としては3年後の自分の会社周辺の産業のあり様を考えるのに必死で、それどころではないというのが実情でした。 新しいインフラや、今回の金融危機に端を発した業界構造の変化をどう読むか、それによって自分の会社が強く成

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    開発者ほどハマり易い落とし穴だと思うんですが、自分たちをエッジ層、ユーザーをフォロワーとして捉え、その人たち向けにサービスのエッセンスだけを簡易に使えるようにしたサービスを設計するきらいがあります
  • 2010年にスマートフォンのほとんどがFlash 10対応に - 米Adobe | 携帯 | マイコミジャーナル

    Open Screen Projectトップページ 米Adobe Systemsは2月16日(欧州時間)、現在スペインのバルセロナで開催されているMobile World Congressにおいて米PalmがOpen Screen Project (OSP)に参加したことを発表した。これにより、同社スマートフォン「Palm Pre」上でFlash Playerがサポートされることになる。またAdobeではPC版とフル互換となるFlash Player 10を、2010年までにPalm webOSに加え、Google Android、Nokia Symbian、Microsoft Windows Mobileの各スマートフォン向けにリリースする計画だ。これにより、iPhone (Apple)を除くほとんどのスマートフォンでFlashが搭載されることになる。 Flash 10のスマートフォン搭

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    AdobeではPC版とフル互換となるFlash Player 10を。iPhone (Apple)を除くほとんどのスマートフォンでFlashが搭載されることになる。
  • 省電力トランジスタ:富士通研開発 ACアダプター不要に - 毎日jp(毎日新聞)

    富士通研究所(社・川崎市)は23日、省電力の新型トランジスタを開発したと発表した。11年ごろまでに実用化する。コンピューターなどの電源部分で起きる電力ロスを従来の3分の1以下に抑えられる。小型化できるため、ノートパソコンの電源装置を体に組み込むことで現在使われているACアダプターも不要になる。 コンピューターは、コンセントからきた交流電流を、電源装置で直流電流に変換して使っている。変換の過程でトランジスタが発熱し、約3割の電力が無駄になっている。 同研究所基盤技術研究所のチームは、現在シリコンで作られているトランジスタを、青色発光ダイオードにも使われている「窒化ガリウム」で作ることに成功した。窒化ガリウムは高電圧への耐性がシリコンの10倍で壊れにくく、電力ロスをシリコントランジスタの3分の1以下にできる。電極間が短くて済むため小型化も可能だ。 多くのコンピューターを連結して大量の情報処

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    5年以内にはACアダプターを不要にできる。他社への技術供与ができれば、電気自動車や家電などへも応用が広がる
  • インテル、「My WiFi」機能を披露

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インテルは6月23日、プレス向けの説明会にて、モバイル向け市場への取り組みについて語るとともに、6月上旬に台湾で開催されたComputexで同社が発表した「My WiFi テクノロジ」のデモを公開した。 インテル 代表取締役社長の吉田和正氏は、「インテルではモバイル市場が今後より成長すると見ている」と話す。それは、過去にはデスクトップの置き換えとして注目されていたノートPCが、特に画面サイズが7インチから13インチまでのノートPCにおいて、持ち運ぶことを中心に考えられるようになってきたためだ。「低価格帯のネットブックは2台目のPCとして購入する人が多かったが、持ち運びもできてデスクトップの置き換えにもなるような高性能ノートPCの需要が高

    インテル、「My WiFi」機能を披露
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    WiMAXの展開と超薄型ノートブックPCは切り離せない
  • 秋田県パチンコ店に「お願い」 「たばこは県内で買ってください」

    秋田県がパチンコ店に対して、「景品のたばこは県内で買ってください」という異例の呼びかけを行う。地方たばこ税の増収を目的としたもので、県の担当者も「貴重な財源なので、地方たばこ税来の主旨に沿って税金が収まるようにしていただければ」と話している。 広報誌で「たばこは県内で買いましょう」などとPR きっかけは2009年6月18日に行われた県議会6月定例会議の一般質問。県議の1人が、現在県内には、県外の企業が運営するパチンコ店が38店舗あり、そのほとんどが各企業の社所在地から景品用たばこを配給される仕組みになっていると指摘。それにより、例え県民がパチンコ店でたばこを景品交換したとしても、地方たばこ税が県に入らなくなっていると主張した。 これに対し、佐竹敬久県知事は「平成21年度の地方たばこ税の歳入予算額は、県が約20億円、県内の市町村合計では約62億円となっており貴重な財源と位置づけられている

    秋田県パチンコ店に「お願い」 「たばこは県内で買ってください」
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/24
    なるほど、大都市ほど禁煙地区が多いんだから、仕入れ分が都市圏に偏っているんなら問題かも。