タグ

2012年1月7日のブックマーク (5件)

  • 「食べログ」は恥を知るべき | おごちゃんの雑文

    まぁ例の騒動。ソースはいらんだろうけど、そのうちみんな忘れるだろうし。 「べログ」やらせ騒動でランキング操作は確認できず–消費者庁も動く この辺のニュース、読めば読むほど 馬鹿か? としか思えん。 たいしたことを言うわけじゃないから、長々と書くことは控えるつもりだけど。一応、プロバイダ視点。 CGMの類、ユーザーレビューの類なんて、こーゆーことがあって当然なのは、「田代砲」の頃からの常識。 1位はなんと?TIME「PERSON OF THE YEAR」投票にネットの“力” システム設計する時に、この手のことは対処するのが常識。対処してない奴が馬鹿。いや、対処したくなかったらしなくてもいい。その代わり「そーゆーもんです」と言っておけばいいだけ。それを、満足な対処もせず、そーゆー告知もせずにやってれば、こーゆーことが起きない方がおかしい。 「べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理

    tinsep19
    tinsep19 2012/01/07
    「食べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由システムデザインかサービスデザインに欠陥があるものに、一般人向け ニュースだの「消費者庁」だのってのは、 恥の上塗り
  • nabokov7; rehash : 完成度を100%にする努力をいつまでも続けられるのがアマチュア、80%のものをコンスタントに送り出せるのがプロ

    January 07, 201211:59 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 完成度を100%にする努力をいつまでも続けられるのがアマチュア、80%のものをコンスタントに送り出せるのがプロ この絵を見てインスパイアされるところがあったので、「プロ」と「アマチュア」の違いについてかねがね考えていたことを書こうと思う。 ■ 成果物のクオリティだけを軸に「プロ > アマチュア」という簡単な認識をしている人をよく見る気がするけど、その認識は、実は少し違う。出来上がりのクオリティで言えば、アマチュアの方がプロより高いことは往々にしてある。 クオリティだけに関して言えば、実はプロを定義付けているのは上限ではなく、下限だ。「最大で120%の出来映えも期待できる」のではなく「絶対に80%以下のものを世に出さない」のがプロなのだ。 そして、クオリティ以外にもうひとつ不可欠な軸がある。 コスト (かかった

    tinsep19
    tinsep19 2012/01/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/07
  • 「構え」の使いこなし - β2

    無難なおしゃれをしている人はどうも信用ならない。なんかさわやかだけど、当にその服を着たくて着ているのか。没個性的だし、そんなに周りに溶けこむことが大切なのか。鼻につく。もちろん自分だってそこまで目立つ格好をしているわけではないけど、自分の好きな服を着ている。こう、考えていた。 ところが仕事の事情で、ビジネスカジュアルと呼ばれる服を大量に買う必要が出てしまった。こいつは、男性社会人における「ザ・無難な格好」。スーツスタイルをカジュアルにしたようなもので、大都市ならどこにでもあるようなセレクトショップの服というのを基パーツにしている。自分の考えとはかなり距離があった。 今の自分の考えはこう。ファッションというのは自分のためだけではなく、見られるのだから他人のためでもある。とくに女性の目を意識した場合、女性は男性に清潔感を求める。女性は怖さ、汚さ、だらしなさ、自立のなさを嫌う。なぜなら、これ

    「構え」の使いこなし - β2
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/07
  • 公共機関にsudoできるPCを置くのは危険

    ハイデラバードの話の続きです。 ハイデラバードの某大学の図書館に行きました。そこで設置してあるPCのOSはFedoraでした。ちなみに書架にもFedoraとRedHatはたくさんありました。一方、UbuntuとDebianはあまりありません。プログラミング言語の書籍は、C、C++、C#、JavaPerlPythonが揃っている印象でした。日と比べて少ないと感じたのが、JavaScriptPHPRubyです。正確に言うとRubyは探しても見つけられませんでした。もちろん、図書館なので、人気があって借りられている可能性も否定できません。 さて、今回はが主題ではありません。図書館の設置PCの話です。 最近は、公共機関に設置するPCはWebブラウザさえ動けば充分な場合も多いと思われます。このため、無償OSでコスト削減する流れが一定数増えてもおかしくありません。 世の中の一部に

    tinsep19
    tinsep19 2012/01/07