タグ

2013年7月24日のブックマーク (7件)

  • 連結不能、非識別化とは何のことか(1)

    以前からずっと議論はされてきているのですが、ここのところまた私の周りでは、「非識別化」だとか「匿名化」だとかといったことの意味を明らかにしようとする活動が活発化してきています。これは、今年の6月25日に総務省のパーソナルデータ利用・活用に関する研究会の報告書が発表 (以後、総務省報告書と言及)されたことを契機にしています。 この報告書の中で特に注目されるのは、同報告書の33ページで、「米国のFTCが2012年3月、消費者データを収 集し利用する企業の行動枠組みについてまとめた報告書である「急速に変化す る時代における消費者プライバシーの保護」 (筆者注:以後、FTC報告書と言及)に見られるようなFTCにおける考え方等を踏まえ、次のような 条件をすべて満たす場合は、実質的個人識別性はないといえるため、保護され るパーソナルデータには当たらないとして、人の同意を得なくても、利活用 を行うこと

    連結不能、非識別化とは何のことか(1)
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
    以前からずっと議論はされてきているのですが、ここのところまた私の周りでは、「非識別化」だとか「匿名化」だとかといったことの意味を明らかにしようとする活動が活発化してきています。これは、今年の6月25日
  • ブックフェアを見て歩いた3日間

    2013年7月3日から5日まで東京ビッグサイトで行われていた「第17回 国際電子出版EXPO」へ、私は3日間とも足を運びました。同時期に併催された「第20回東京国際ブックフェア」とあわせ、私が取材した展示内容やセミナーは以下の記事にまとめてあります。 ・乾電池駆動の電子ペーパー端末「honto pocket」、ハルヒ11作品入りで書店販売? -INTERNET Watch ・Kindle国内責任者が語る「電子書籍の理想郷」、現状と課題は -INTERNET Watch ・「紙も伸びる」「自己出版の隆盛」電子書籍キープレイヤーが占う未来 -INTERNET Watch ・日電子書籍、普及の課題は「ディスカバラビリティ」 -INTERNET Watch ・山田順さんによる国際電子出版EXPOセミナー「電子書籍、プラットフォームはそろった!ところで読者の音は?」まとめ : 見て歩く者 by

    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
    posted by 鷹野 凌(フリーライター) 2013年7月3日から5日まで東京ビッグサイトで行われていた「第17回 国際電子出版EXPO」へ、私は3日間とも足を運びました。同時期に併催された「第20回東京国際ブックフェア」とあわせ、私
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You thought the hottest rap battle of the summer was between Kendrick Lamar and Drake. You were wrong. It’s between Canva and an enterprise CIO. At its Canva Create event…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
    「ソーシャル・ホームデザイン・サイト」という耳慣れないジャンルのWebサイト「SUVACO」(スバコ)が今朝、プレオープンした。建築家やリフォーム業者、インテリアメーカーといった「住」のプロフェッショナルや業者と
  • 人月 - ギークに憧れて

    2013-07-23 人月 入社する前からずっと人月について考えてる。 10年くらいずっと人月disられてるのに何でなくならないのか疑問だったけど、詰まるところは発注側(顧客)がソフトウェアを定量化して評価できないから労働対価という形で契約を結ばざるを得ないんだと思う。受託開発は顧客がコミットしてくれないと絶対良いものにはならないし、現状そういう姿勢を持ってるのはネット系のスタートアップが多いからソニックガーデンとか永和の価値想像契約とかが成立するんだろう。 でも大企業とかは悲惨で、特に金融とかはディフェンシブかつ丸投げでヤバいと思う。でもそういうリスクの保険屋みたいな感じで大手SIerえてるのも確かだと思う。そういう意味ではNTTデータとANAが成果報酬契約を結んだニュースは面白いなーと。 でも上記の様なモデルは昔は良かったんだけど昨今は通用しなくて、人月単価はどんどん下がって

    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
  • いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog

    CodeIQ中の人、babaQです。 ちょっと前になるのですが、コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) で開催されたmasuidriveこと増井雄一郎さんのトークセッションに参加してきました。 HTML5を活用したメモ帳アプリ「wri.pe」誕生のきっかけ テーマは、増井さんが個人でつくった(とは思えない)メモ帳アプリ「wri.pe」 ゴールデンウィークを利用して、何かゴリゴリと作りたいと思い立ち、 1週間で「自分で使いたいものを作る!」と決めたのがきっかけなんだとか。 まず、浮かんだアイデアは2つ。 煩雑なメモをどうにかできるアプリと、未読のチャットを整理できるアプリ。 でも、1週間で開発するにはチャットはちょっと重い… ということで、メモアプリを作ることに決定。 まず最初に「メモアプリの課題」を整理したそうです。 - いつでも、どこでも使える(iPhoneiPadでも)

    いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
  • 電車での化粧が不快なのは - すべての夢のたび。

    なんで電車の中で化粧してはいけないのかって結論出てるんでしたっけ? ぼくはあれは「こちらを人として扱ってない」部分に不快を感じるんじゃないかと考えてます。化粧ってのは要は「人様にお見せできる自分にする」ためにやるものだろうと思うので、それならば普通人前ではしないわけです。化粧をすることによって電車内を人前ではないプライベートな空間に強引に変えてしまう、こちらの存在が無視されることが気分を害している気がする。 もしかしたら、そんなこと気にしてない、って電車内で化粧する女性は言うかもしれないですけど、まさに、その「気にしてない」ことが問題なわけです。気にしろよ、って話。化粧中とか、化粧前の顔とか、見られたく相手っているわけですよね? ということをふと思い出して書いておこうと思ったのは、今日会社でトイレに行ったら「清掃中」だったりしたからです。 男性用トイレというのは、多くの場合、女性の清掃員さ

    電車での化粧が不快なのは - すべての夢のたび。
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24
    なんで電車の中で化粧してはいけないのかって結論出てるんでしたっけ? ぼくはあれは「こちらを人として扱ってない」部分に不快を感じるんじゃないかと考えてます。化粧ってのは要は「人様にお見せできる自分にする
  • 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp

    今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/24