タグ

2013年12月28日のブックマーク (5件)

  • 一流になれないプログラマの生存戦略 - 誰かの役に立てばいいブログ

    (2013-12-28 タイトルをエンジニア→プログラマに変えました) cybozu.com の中の人、山泰宇です。2013年も今日で仕事納めです。 さて、先ほどプレスリリースが出たのですが、来年から私は運用部長として、自社クラウドサービスおよび社内情報システムの運用を統括する仕事をすることにしました。この2年ほどはプログラマとしての仕事を多くしていたのですが、今後は自らプログラミングする機会は大幅に減ることになると思います。 ご存知の方もいるかもしれませんが、実は私が部長になるのは2度目です。2005年に開発部長になり、そのまま規模を拡大して2006年に開発部長となり、2007年に退きました。部は違いますが、7年ぶりの再登板ということになります。略歴としては以下のようになります。 2001年12月 サイボウズに入社    プログラマとしてガルーンを開発 2005年   開発部長

    一流になれないプログラマの生存戦略 - 誰かの役に立てばいいブログ
    tinsep19
    tinsep19 2013/12/28
  • ソーシャルゲームの向かう所 - SCHWARZGEIST

    tinsep19
    tinsep19 2013/12/28
    ゲーム業界に関わるようになってずっとひたすらソーシャルゲームの仕事ばかりやっていたのだが だんだんとソーシャルゲームの可能性と限界についてふつふつと考えていたことをそろそろ吐露 すべきなのではないかとい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2013/12/28
    これを読んでいる人は、最近台湾でiPhoneを買っていないに違いない。それは正解だったかもしれない。Wall Street Journalによると、Appleは、iPhoneの販売価格に圧力をかけようとしたとして、台湾公正取引委員会から2000万台湾ド
  • ProgressBar(プログレスバー)とUX(追記あり)。 | Junnama Online

    ProgressBar(プログレスバー)とUX(追記あり)。 公開日 : 2013-12-27 16:37:17 1秒毎に進行して10段階(秒)で終了する処理の進捗をプログレスバーでユーザーにフィードバックする時の話しです。 0から10段階に設定して、1秒毎に1(10%)ずつ進めて行き、10に到達した瞬間に非表示にする(処理終了)という実装をすると、何か違和感がないですか? (以下の動画) プログラマ的には素直な処理の実装なのですが、以下の2点が違和感につながっているように思います。 スタート時、バーが0の時、処理が止まっているように見える。 終了時、9段階から10段階に到達したとき、10段階に到達した画面が見えずに(一瞬で非表示になるため)、違和感が残る。 そこで、以下のように改良します (以下の動画)。 敢えて10段階とせずに、9段階とする。 0段階の時と9段階の時に散髪屋状態(bar

    ProgressBar(プログレスバー)とUX(追記あり)。 | Junnama Online
    tinsep19
    tinsep19 2013/12/28
    1秒毎に進行して10段階(秒)で終了する処理の進捗をプログレスバーでユーザーにフ... via Junnama Online http://junnama.alfasado.net/online/
  • 2020年 TOKYO「電脳都市化」計画

    年末ということもあり、エンジニアtypeに「2013年の技術トレンドを振り返る」というタイトルで記事を一つ書いた。この記事で一番言いたかった部分は、東京オリンピックの開催に向けて、東京の街並を次世代のデジタルサイネージで埋め尽くすという「電脳都市化」計画だ。 東京を初めて訪れた外国人に、「東京の『おもてなし』ってこれか!」と思ってもらえる様なユーザー体験(=おもてなし)を、有機的に繋がったデジタルサイネージと電子チケットで、徹底的に行う。映画「ブレードランナー」と「マイノリティレポート」に描かれている世界を「おもてなし」をテーマに気持ちよく具現化させたようなイメージだ。 ざっくり説明すると、従来型のデジタルサイネージは、スクリーン(それはTVであったり壁面であったり街頭広告であったりする)の裏側に設置したPCを介して、表示させる文字や映像を変える程度のことしかできませんでした。 それを、ス

    tinsep19
    tinsep19 2013/12/28
    年末ということもあり、エンジニアtypeに「2013年の技術トレンドを振り返る」というタイトルで記事を一つ書いた。この記事で一番言いたかった部分は、東京オリンピックの開催に向けて、東京の街並を次世代のデジ