タグ

2020年6月7日のブックマーク (9件)

  • 常盤貴子と豊川悦司の設定は当初逆だった。名プロデューサーが明かす「愛していると言ってくれ」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    25年前の大ヒット作、「愛していると言ってくれ」が5月31日(日)から4週にわたり関東地区で再放送中(日曜午後2時〜)である。女優を目指す水野紘子(常盤貴子)と聴覚障害をもつ画家・榊晃次(豊川悦司)の声でコミュニケーションできない純愛は回を増すごとに視聴者を巻き込んで、放送当時、高視聴率を獲得した。そして2020年の今、25年前の作品にもかかわらず、再放送もSNSを中心に大きな盛り上がりを見せている。ドラマをプロデュースした貴島誠一郎は90年代、“冬彦さんブーム”(あやしいマザコンキャラが佐野史郎の怪演もあいまって話題に)も生んだヒットメーカー。貴島は自身の作品をヒットさせていくだけでなく、のちに「逃げるは恥だが役に立つ」(以下「逃げ恥」)の演出家・土井裕泰や日曜劇場「半沢直樹」の演出家・福澤克雄、「SPEC」シリーズのプロデューサー植田博樹を育てた。「SPEC」も6月11日から深夜に再

    常盤貴子と豊川悦司の設定は当初逆だった。名プロデューサーが明かす「愛していると言ってくれ」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
  • PyTorchを用いた深層学習の研究開発向けライブラリを公開

    Preferred Networksは、PyTorchを用いた深層学習の研究開発をサポートする「pytorch-pfn-extras」ライブラリをオープンソースソフトウェアとして公開するなど、PyTorchコミュニティーとの連携強化について発表した。 Preferred Networks(PFN)は2020年5月12日、PyTorchコミュニティーとの連携強化について発表した。 PyTorchは、プログラミング言語「Python」向けのオープンソース機械学習ライブラリ。同社は今回、PyTorchを用いた深層学習の研究開発をサポートする「pytorch-pfn-extras」ライブラリをオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した。 pytorch-pfn-extrasは、Chainerの中で特に役立つ機能をPyTorch向けに再実装したものだ。ChainerからPyTorchに深層学

    PyTorchを用いた深層学習の研究開発向けライブラリを公開
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
  • 本当に倒すべきだったのは jQuery ではなくテンプレートエンジンだった - fsubal

    そうはっきり言ったほうが良かった。いや言わなくても伝わる現場は良かったんだけど、伝わらないままごく一部だけをコンポーネントに移行、それ以外はただ生 DOM API に変えて終わり(あるいは他は jQuery のまま)みたいな「モダン化」で済ます余地を与えたのは発信の失敗だった……という10年代の振り返り。 テンプレートエンジンはなぜ倒された方が(…といって悪ければ、変わったほうが)良いのかは端的に指摘できて、それは初回レンダリングしか考慮してないからだということになる。 Web の UI には状態変化がつきもの(になったのは実は最近の話)だが、テンプレートエンジンは1回目のレンダリングだけを担当し、変化した後の2回目以降の見え方は JavaScript が担当するというパラダイムを構成する。

    本当に倒すべきだったのは jQuery ではなくテンプレートエンジンだった - fsubal
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
    SSRの話とCSSフレームワークでjQ使われてた現実とReact,fluxあたりの理解度の問題が混ざってたイメージ
  • "まともなステージング環境"を考える - valid,invalid

    まともな(信頼できる)ステージング環境を用意できてるウェブ系企業、肌感だけど5%以下という印象— たにみち (@ttanimichi) 2018年8月20日 このツイートを見て弊社は5%に入れるかどうかを考えてみたいと思った。 が、そもそも何をステージング環境と呼ぶか、何をもって"まとも(信頼できる)"と言えるのかわからないのでそこから考えてみた。 ステージング環境とは 記事中では「アプリケーション、システムの動作や表示を試験するための環境」とする。 試験の対象は機能・性能・外部連携などの多岐にわたる。また、試験を行うのはサーバサイド開発者、クライアントサイド開発者、デザイナー、カスタマーサポート、プロダクトマネージャ etc.…と、これも多岐にわたる。 まともであるために、ステージング環境で実現したいこと 少なくとも自分の感覚では、以下を実現できるのであれば良い開発体験(Develop

    "まともなステージング環境"を考える - valid,invalid
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
    任意のブランチがデプロイのは、俺定義でステージング環境でないわー。
  • マイナンバーも郵送も不要 兵庫・加古川市独自の「給付金オンライン申請システム」とは(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    「まさか、忘れた頃にしかやってこないのか…」と気をもむのが、1人10万円の特別定額給付金。 (Q.振り込みはありました?) 「まだです。なんの音沙汰もないです」 「まだ入っていない。すべてが遅いですね」 街で話を聞いても、多くの人たちがまだ10万円の給付金を受け取っていないようです。来、スムーズに給付金を受け取れるはずのオンライン申請も「マイナンバーカードの暗証番号がブロックされた」、「暗証番号を忘れた」などの問い合わせが殺到しています。 申請を受け付ける側も… 「非常にアナログな手作業というところが、非常に負担が大きかったです。我々は受け取った情報を紙にいったん出力して、目視で住民票の台帳の情報と確認していく作業ですので…」(東京・調布市の担当者) 煩雑で膨大な作業ゆえか、誤って二重給付してしまうなどの問題も各地で発生しています。総務省によると、5日までに54の自治体が、オンライン申請

    マイナンバーも郵送も不要 兵庫・加古川市独自の「給付金オンライン申請システム」とは(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
    たしかkintoneなんだよね。サイボウズは良い事例だね。申請系のアプリはすべてユーザーに入力させることで手間を減らしてるけど、確認含めると一端入力してから上手く照会、申請させるのが簡単。パターン名つけるべき
  • 枯れた技術ってほんとに枯れてますか?保守できますか?|erukiti

    「枯れた技術」と言われたとき、それが安定していて、保守しやすいものであるという認識が多いように観測されます(観測範囲問題かもしれない)。 この記事でいう技術は「ソフトウェア技術」に特化した内容です。ソフトウェア技術はまだこの世に生まれでてから100年も経過してないような若すぎる産業であり、脆弱性など、ソフトウェア技術に固有の事情があります。 でもそれってほんとですか?事実ですか?正しくそのことを検証しましたか? あなたが枯れてないと認識している技術よりも保守しやすいと思っているのは、ただの思いこみではないですか? 昨日軽い気持ちで書いた僕のフロントエンド技術に対するスタンスという記事のようにフロントエンド系のバズる記事を書くとだいたい「保守とか考えてるの?」みたいなコメントがつくことがありますが、では、バックエンド、組み込み、機械学習、インフラを見て、枯れた技術ってほんとに枯れてるの?保守

    枯れた技術ってほんとに枯れてますか?保守できますか?|erukiti
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
  • BCC(BPF Compiler Collection) for Ruby

    BCCをRubyから使えるようにした話 @ Kernel/VM探検隊online #1 https://connpass.com/event/175388/ demo: https://www.youtube.com/watch?v=xNUN9vdgASI

    BCC(BPF Compiler Collection) for Ruby
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
  • コンテナ目線で考えるUnikernelとmicroVM / MicroVM and Unikernel in the container world

    コンテナ目線で考えるUnikernelとmicroVM / MicroVM and Unikernel in the container world

    コンテナ目線で考えるUnikernelとmicroVM / MicroVM and Unikernel in the container world
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07
    違いが書いてあって嬉しい
  • 新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、New England Journal of Medicine(NEJM)、Lancetという2大臨床医学誌(少年誌で言えば少年ジャンプと少年マガジン)で新型コロナに関する論文の撤回がありました。 論文撤回というのは、一度掲載された論文が諸々の理由によって取り下げになることです。 NEJM、Lancetはどちらも非常に影響力の大きい医学誌ですので、臨床医の間では衝撃が走りました(「世紀末リーダー伝たけし」打ち切りくらいの衝撃)。 撤回されたのはどんな論文だったのか撤回されたNEJMの論文(DOI: 10.1056/NEJMoa2007621)NEJMの方は、新型コロナと心血管疾患や薬剤との関係を検討した臨床研究でした。 アジア、ヨーロッパ、北アメリカなど11カ国169の病院から8910人の患者が登録され、年齢、性別、基礎疾患、内服している薬剤などについて検討が行われました。 重症化の

    新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tinsep19
    tinsep19 2020/06/07