タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (27)

  • 「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?

    東京都内の1路線のみ走る都電には「東京さくらトラム」という愛称がついている。正式な路線名は「荒川線」だったが、2017年4月に東京さくらトラムの愛称が決まった。 ところが、命名から3年半が経っても未だに「都電荒川線」と「東京さくらトラム」が東京都の公式な表記ですら並立し、愛称が定着しているかどうかは微妙なところだ。 「さくらトラム」「荒川線」の優先順位が逆転? 東京都交通局は都電荒川線の愛称を2017年3月17日から4月7日まで公募した。4月28日に発表された愛称は「東京さくらトラム」に決まった。 もともと愛称は交通局により「東京〇〇トラム」になることが既定路線で、最多得票の「さくら」が採用された。しかし愛称への、特に鉄道ファンからの反応はいま一つだった。それでも「東京さくらトラム」は交通局のプレスリリースや出版物、駅の乗り換え案内に使われていた。東京メトロやJR東日でも、都電との乗換駅

    「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?
    tis8347
    tis8347 2020/10/11
    奈良の万葉まほろば線(桜井線)もそうだけど、元の名前より長いと定着は難しいよ。上手く回ったのは学研都市線くらいじゃない?
  • ハンコに続く「FAX廃止」に戦々恐々の現場 役所、教育、国会...なぜ今も使っているの?それぞれの「事情」

    「ハンコの次はFAXをやめたい」と、河野太郎・行政改革担当相が行政手続きのペーパーレス化・オンライン化の一環として意欲を示した「FAX廃止」。新型コロナ禍では、保健所でPCR検査結果の情報共有にFAXが使われていたことが記憶に新しい。ほかにも、行政や政治など様々な現場でFAXは通信手段として根付いている。何がオンライン化のハードルなのか? 「行政手続き上の押印廃止について各省ほぼ出揃いました。銀行印が必要なものや法律で押印が定められているものなど、検討対象が若干ありますが、大半は廃止できそうです」 官僚、「調整が大変、抵抗も激しそう...」 2020年9月30日、自身のツイッターでそう投稿した河野氏。9月24日のデジタル庁創設に向けた会議で「ハンコをすぐにでも無くしたい」と表明してから1週間。匿名が条件で取材に応じた厚生労働省のある課長級幹部は河野氏のツイートを読み、「スピード感ありますね

    ハンコに続く「FAX廃止」に戦々恐々の現場 役所、教育、国会...なぜ今も使っているの?それぞれの「事情」
    tis8347
    tis8347 2020/10/03
    あれは物理で来るプッシュ通知。出てきた紙はカンバン的にも機能するし、単に電子メールで代用と言うよりももっとシステム的に統合しないときつい。と書いてから本文読んだらなんか違った
  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた

    2017年大みそかのバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日テレビ系、以下ガキ使)で、「ダウンタウン」の浜田雅功さん(54)が映画「ビバリーヒルズ・コップ」の米俳優エディー・マーフィーさんにふんした「黒塗りメーク」は、ツイッターで「人種差別と捉えられかねない」との批判を招き、米ニューヨーク・タイムズや英BBCもこれを報じて物議を醸した。 「日海外の常識の差がでました」。海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)はツイッターでそう指摘する。上岡龍太郎氏の弟子で「吉印天然素材」の初期リーダーも務めたプロは、お笑い界のこの状況をどうみるか。J-CASTニュース編集部は詳しい話を聞いた。 「無知」とみなされているのは悲しい ――ぜんじろうさんは90年代前半、関西ローカルの「テレビのツボ」(MBS)

    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    tis8347
    tis8347 2018/01/12
    ぜんじろう!!15年くらい見た記憶があんまり無いと思ったら
  • 本田圭佑、「若者の自殺」に「他人のせいにするな」 米津玄師「言ってることがよくわからない」

    若者の死因で最も多いのは自殺だという報道について、サッカー日本代表MF田圭佑(30)が「他人のせいにするな!」などと発言したところ、ミュージシャンの米津玄師(よねづ・けんし、26)が「言ってることがよくわからない」と口を挟んだ。 米津は田の発言内容に「とても危険な振る舞いだなあと思いました」と否定的な見解を示している。 「成功に囚われるな!成長に囚われろ!」 田は2017年5月30日、時事通信の「若い世代の死因、自殺最多=15~39歳『深刻』―政府白書」という同日付記事のリンクを張りながらツイートした。記事は30日に公表された自殺対策白書(2017年版)の内容を取り上げている。自殺者数は減少傾向にあるものの、15~39歳の死因は自殺が依然として最多で、白書では「若い世代の自殺は深刻な状況にある」との見方を示している。国際的にみても、全年代を合わせた10万人当たりの自殺者数は、G7諸国

    本田圭佑、「若者の自殺」に「他人のせいにするな」 米津玄師「言ってることがよくわからない」
    tis8347
    tis8347 2017/06/01
    この本田△の発言は勇気を与える発言だと思うんだよね。自殺することに対する踏ん切りをつける方向のね。こういう思想がこれまで多くの人にとどめを刺してきただろう中で、ついったでこれを言われてしまうのはな…
  • 「頼むからレスリングを実況してくれ」! 日テレ・河村アナ「ポエム中継」に批判殺到

    「頼むからレスリングを実況してくれ」「なんで一人でずっとポエム語ってんの」――。 2016年8月19日早朝(日時間)に行われた、リオ五輪レスリング女子53キロ級決勝。「絶対女王」吉田沙保里選手の「まさかの敗戦」に驚きが広がる一方で、テレビ中継を見ていたネットユーザーからは「実況がひどすぎる」とのバッシングが相次いでいた。 「私にとって3歳から磨いてきたレスリング」 「今!目の前で!!起こっている事を!!!実況しろよ!!!!」。こんな怒りの声が視聴者から出るほどの「迷実況」とは、いったいどんな内容だったのか。 吉田選手の試合を実況していたのは、日テレビの河村亮アナウンサー(49)。女子レスリング決勝は日テレとNHK BS1の2局が放送していたが、試合の実況は日テレの制作で、どちらでも河村アナの実況が流れた。 実際の中継を見ると、14年に亡くなるまで吉田選手のコーチをつとめていた父・栄勝さ

    「頼むからレスリングを実況してくれ」! 日テレ・河村アナ「ポエム中継」に批判殺到
    tis8347
    tis8347 2016/08/20
    大一番でも通常運転だったらしい。この人を始め日テレの実況が全体的にくさいのは箱根駅伝のせいだって話もあったような
  • 日本でもF1グランプリ? 公道レース実現に向け「議員立法」の動き

    市街地の一般公道を閉鎖し、F1モナコグランプリのような「公道レース」の開催を目指す「モータースポーツ振興法案」が、自民党国会議員有志のモータースポーツ振興議員連盟(古屋圭司会長)が議員立法で今国会に提出する見通しになった。日ではこれまで公道を使ったレースが開催された実績がなく、欧米に比べると「モータースポーツ後進国」だった。 しかし近年は、電気自動車によるフォーミュラカーレース「フォーミュラE」の世界選手権が、史上初めて全戦市街地の公道で行われるなど、モータースポーツを取り巻く環境は変化している。沖縄県ではスーパーGTレースを公道で開催する計画が具体化しており、日でも公道レースが実現するのは夢ではない。 タイムを競う「ラリー」は実現可能だった 日ではこれまでも郊外の林道などを閉鎖し、市販車ベースの競技車が決められた区間を1台ずつ走ってタイムを競う「ラリー」は実現可能だった。F1と並ぶ

    日本でもF1グランプリ? 公道レース実現に向け「議員立法」の動き
    tis8347
    tis8347 2015/07/12
    見出しが完全に失敗してて草
  • 市原悦子がNHK番組で差別語連発 有働アナ謝罪、視聴者からは擁護や評価の声

    女優の市原悦子さん(79)が出演したNHKの番組で「かたわ」「毛唐」という言葉を口にし、アナウンサーが後で謝罪する一幕があった。 いずれも体が不自由な人や外国人に対する表現で、メディアなどでは使用が避けられている。しかしネット上では市原さんの発言を非難する声はほとんどなく、「前後の文脈上問題ない」「差別意識はない」と擁護する意見が多い。 「やまんば」への思い入れ語る場面で・・・ 市原さんは2015年5月22日に放送された「あさイチ」にゲスト出演。「まんが日昔話」のナレーションを務めた思い出話に話題がおよび、「一歩一歩やっていくほかない」「風が吹いたらいい季節だなあと感じるようになった」と同番組に教えられたことが多いと振り返った。 続けて、一番好きな話は「やまんば」だとし、 「私のやまんばの解釈は世の中から外れた人。たとえば『かたわ』になった人、人減らしで捨てられた人、外国から来た『毛唐』

    市原悦子がNHK番組で差別語連発 有働アナ謝罪、視聴者からは擁護や評価の声
    tis8347
    tis8347 2015/05/23
    市原悦子の生放送での発言がワイルドなのは今に始まったことではないし(生放送で見かけるたびにスタジオが凍ってる)、あとで謝るくらいならどんな内容であれ最初から出さない方が良かった
  • イスラム国「人質動画」コラ画像に海外反応 仏メディア「日本人もまたシャルリーだ」と評価

    イスラム過激派組織「イスラム国」が日人2人を拘束してインターネット上に公開した映像を加工し、笑いものにするような「コラ画像」がツイッターで多く出回った。人命がかかっている事態で不謹慎ととらえる人もいる。 海外のメディアも注目した。意外な評価をしたのは、イスラム教の風刺画を巡って「表現の自由」を声高に主張するフランスだった。 「イスラム国をやゆし、人質問題に抗議している」 砂漠を背景に、オレンジ色の服を着せた後藤健二さんと湯川遥菜さんをひざまずかせ、全身黒い服装で固めた男が中央でナイフを手にして英語で身勝手な主張を続ける。「イスラム国」が日人2人を人質にとり、巨額の身代金を要求した映像を見て、怒りを感じた人は少なくないはずだ。 ところがネット上では、映像の一部を切り取って面白おかしく加工し、画像化する動きが加速した。黒づくめの男が逆に捕らわれているように人物を入れ替えた画像、ナイフをかざ

    イスラム国「人質動画」コラ画像に海外反応 仏メディア「日本人もまたシャルリーだ」と評価
    tis8347
    tis8347 2015/01/24
    日本人は普通から外れたことをした人には冷たいからなぁ。ふざけてる場合かよとは思うよ
  • 「ペヤング」虫混入の苦情初めてではなかった 「小さな虫の苦情は過去にも複数あった」

    「ペヤング ソースやきそば」に虫が混入していたとする画像がツイッターに投稿された問題で、製造販売元のまるか品(群馬県)は2014年12月4日に自主回収を発表した。 「通常の製造工程上、このような混入は考えられないこと」としながらも、「品の安心、安全の観点から万全を期すため」と説明している。 調査結果のHP公表は「未定」 回収するのは「ペヤング ハーフ&ハーフ激辛やきそば」と「ペヤング ハーフ&ハーフカレーやきそば」の2種で、問題とされた商品と同じ日に同じラインで製造されたものが対象となる。広報担当者によれば、個数は約5万にのぼるそうだ。 そもそもの事の発端は12月2日、ある消費者が「ペヤングからゴキブリ出てきた。。。」として麺に黒い異物が混入している画像をツイッターに投稿したことだった。翌3日、消費者が同社に連絡を入れると、担当者がやってきて問題の麺や容器を回収し、手元にある同種の商

    「ペヤング」虫混入の苦情初めてではなかった 「小さな虫の苦情は過去にも複数あった」
    tis8347
    tis8347 2014/12/05
    (アカン)
  • 「エヴァ」映画新作が年末公開との怪情報 「信じたいけど本当なのか」と騒ぎに

    アニメ・エヴァンゲリオンの新作映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が2013年12月31日に公開される――こんな情報がネットに出回り数千回もツイートされている。情報元はある映画館の近日上映予定リストに掲載されたものだ。 ネットではよろこびの声があがった一方で、公開まであと2か月ほどしかない中で突然浮上した情報に対し、「エヴァにしては早すぎる」「当なのか」という意見も出て騒ぎになった。 埼玉の映画館で上映リストに載る 事の発端は2013年11月1日、埼玉県にある映画館「ムービックス三郷」サイトの近日上映予定リストに、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の文字が掲載されたことだった。年末に公開されるほかの映画に並んで、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は「公開予定12月31日」と表記されていた。 同作タイトルは以前から公表されていたが、公開日は未定となっていたため、この情報がまとめサイ

    「エヴァ」映画新作が年末公開との怪情報 「信じたいけど本当なのか」と騒ぎに
    tis8347
    tis8347 2013/11/02
    スターウォーズ並のペースでしかやらないと思い込んでるから信じようがなかった
  • ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助の罪に問われていた元東京大学大学院助手の金子勇被告(39)の控訴審判決で、1審の有罪判決が覆り、無罪判決が下った。金子被告側は、1審の段階から一貫して無罪を主張しており、やっとこれが認められた形だ。ところが、1審の段階で、NHKの記者が金子被告に対して「無罪を主張する限り、減刑の余地はない」などとして、同局のインタビューで、無罪主張を覆した上で犯行動機を明らかにするように求めていたことが、弁護団メンバーのブログで明らかになった。弁護側は「露骨な弁護妨害」と憤っており、NHKは弁護団に謝罪した。取材する側の倫理が、改めて問われることになりそうだ。 弁護団事務局長が自身のブログで明かす 2009年10月8日に大阪高裁で開かれた控訴審判決(小倉正三裁判長)では、罰金150万円(求刑懲役1年)の1審京都地裁の判決を破棄し、金子被告に対して無罪

    ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪
    tis8347
    tis8347 2009/10/08
    これが他のメディアできちんと報じられるかどうかだね
  • 女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず?

    大手新聞が行った世論調査ではいずれも新内閣支持率が70%以上となり、発足時で「歴代2位」という高さだった。しかし、女子中高生の間では様子が違うようで、アンケート調査で6割以上が民主党政権を「支持しない」と答えていることがわかった。若者を対象にしたほかの調査でも民主政権への期待は低いようだ。 「高速道路無料化は矛盾している」 モバイルコンテンツを提供するビジュアルワークスは、女子中高生1021人に「民主党政権」に対する意識調査を2009年9月9日から15日にかけて行った。 女子中高生が今、もっとも気になる政治テーマは「景気対策」で41%。「お小遣いが減った」「外する回数が減った」といった理由だ。次に多かったのは「教育問題」で22%。自分に関わりのあることに関心があるようだ。 一方、「民主党政権を支持しますか?」には、66%が「支持しない」と答えている。その理由は、 「温室効果ガスを25%削

    女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず?
    tis8347
    tis8347 2009/09/21
    ネタではあるけど、もっと大まじめに調査したらこれは面白いんじゃ無かろうか
  • 眞鍋かをり「選挙ポスター」騒動 事務所側が許可「一切出していない」

    衆院選静岡7区に出馬予定の城内実氏(44)の選挙ポスターにタレントの眞鍋かをりさん(28)が起用されていた問題で、眞鍋さんの所属事務所である「アヴィラ」が公式ホームページを2009年8月1日付で更新し、「掲載許可は一切出しておりません」と完全否定した。スポーツ紙など一部では、眞鍋さんの所属事務所が城内氏の後援会に対して事前に使用の承諾をしていた、と報じられたが、これに反論した形だ。 仲介役イベント会社社長がマスコミへファクス 眞鍋さんと城内氏の仲介役となったイベント会社の社長が7月31日にマスコミへファクスを流し、この中で経緯を説明した。これによると約1年前、両者が城内氏のホームページ用に対談を行ったことが縁で、同社長が両者の仲介役となり、眞鍋さんの写真を入手、その使用許可を得たという。また同社長は、説明不足により眞鍋さん側に正確な意図が伝わらなかったことを謝罪。同日には城内氏も選挙ポスタ

    眞鍋かをり「選挙ポスター」騒動 事務所側が許可「一切出していない」
    tis8347
    tis8347 2009/08/02
    ますます混乱するなこりゃ
  • フル充電に14時間  電気自動車普及への険しい道のり

    三菱自動車の電気自動車、i-MiEV(アイ・ミーブ)の一般消費者向け予約受付が2009年7月31日からはじまる。エコカー減税の効果もあって、電気自動車は俄然注目され始めた。「家庭用コンセントにつなぐだけで走る」というのが売り物だが、早くも使い勝手の悪さが指摘されはじめている。 家庭用コンセントを使えるのが「アイ・ミーブ」のよさ 三菱自動車のEVカー「アイ・ミーブ」は、2009年7月23日から企業向け販売分の納車がはじまった。三菱自動車によると、この日は約50台を納車。09年度に予定している1400台は、東京電力や中部電力、日郵便ローソン、神奈川県などが購入を決めており、完売している。 家庭用コンセントにつなぐだけで充電できて、1回の充電で最長160キロメートルまで走れる。「究極のエコカー」という触れ込みだ。ガソリンスタンドなどに電気自動車用の急速充電器の設置が進めば、長距離走行も可能だ

    フル充電に14時間  電気自動車普及への険しい道のり
    tis8347
    tis8347 2009/07/28
    セカンドカー云々は別に現時点の話じゃないだろうし、テレビの1インチ1万円みたいにどこかを境に急に普及するでしょ
  • 草なぎ剛の後釜「地デジカ」の説明文 「ウィキペディア」丸写しをしていた?

    草なぎ剛さんの後釜として登場した地デジ普及の新キャラクター「地デジカ」。その「地デジカ」を説明する文書の一部が、ネットの百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」の「シカ」の項目の丸写しではないか、とネットで騒ぎになっている。民放連は7日現在「調査中」と話している。「地デジカ」を巡っては、ブログへの掲載や、二次創作キャラクターについて「著作権侵害だ」などと主張していただけに、ネットでは「お前はどうなんだ!」といわれそうだ。 「問題があったとすれば速やかに対処したい」 問題になっているのは民放連が2009年4月27日付けでホームページに掲載した「What's地デジカ」の4ページ目。ここでは「地デジカとは」との説明がされているのだが、なぜか、 「シカ科に属する動物である。同類のシカ科にはニホンジカ、トナカイ、ヘラジカなどが属しており、約16 属36 種が世界中の森林に生息している」 「ち

    草なぎ剛の後釜「地デジカ」の説明文 「ウィキペディア」丸写しをしていた?
    tis8347
    tis8347 2009/05/08
    なんでありふれた返答やミスをここまで自然とネタ化できるんだろうねぇ。あ、j-castやネットの反応のことじゃなくて地デジ推進側の話ね。
  • 「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除

    NHKが、巨大掲示板2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組公式ホームページトップに2009年3月に掲載した。ネットでは「NHK終わったな」「公共放送が2ちゃんに媚びている」など騒ぎになっていたが、09年4月1日にこのキャラクターを削除していた。 「こまけぇことはいいんだよ!!」という吹き出し 「やる夫」は文字や記号を使って描かれたアスキーアート(AA)。「2ちゃんねる」で自然発生的に誕生した。見た人をイライラさせるような風貌を持っているため、最初は「2ちゃん」で行われている議論を煽ったり、バカにしたりする役割で使われていた。そのうち08年頃から思わぬ人気者となり、「2ちゃん」には「やる夫シリーズ」なるものも登場。「やる夫が金融機関ではたらくようです」「やる夫がmixiを始めるようです」「やる夫が漫画家を目指すようです」などの「お題」が出て、ユーザーが思い思いに「やる夫」の

    「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除
    tis8347
    tis8347 2009/04/02
    別に良いとは思うけど、ねとすたも度が過ぎたかな・・・・|というか、今回が初めてだったの?なんか意外
  • ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声

    一度出した新卒学生への内定を取り消す「内定切り」が相次ぐなど、学生の就職活動は厳しさを増している。そんな中、ソフトバンクグループの通信3社が、応募者に対して「特別採用コース」を新設することを伝えていたことがわかった。その内容は、「ソフトバンクモバイルの携帯電話の契約実績を選考基準のひとつとする」というもの。企業が「営業実績」を選考基準とするのは異例で、学生からは「内定前の学生に営業やらせるのはおかしい」などと不満の声もあがっている。 営業・企画職、販売職などに応募している学生が対象 ソフトバンクグループでは、通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム)が合同で採用活動を行っており、今回の「特別採用コース」のお知らせは、2010年4月入社を目標に応募してきた学生に対して09年3月17日にメールで送られたもの。 メールの文面によると、新たに設けられた「特別採用コース

    ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声
    tis8347
    tis8347 2009/03/19
    就職活動中の学生を利用して(゚д゚)ウマーとはさすが禿。すごいぜ禿。会社に貢献「した」を基準に選考するのは悪質
  • 「小沢君、どこ行ってもうたんや」 求人広告のパロディが話題

    「小沢君、どこ行ってもうたんや…」。この、どこかで聞いたことのあるフレーズが、インターネット・サイトの「はてな」に掲載されて話題になっている。登場する「小沢君」は、政治資金規正法違反の容疑で公設第1秘書が逮捕された民主党の小沢一郎代表。できの悪い社員のダメぶりを綴った求人広告のパロディだが、「これはすごい」「改変ネタではトップクラスの完成度」と、感嘆の声が上がっている。 元ネタを思わせる「小沢君」のダメぶり 「じつにうまいね。キャッチーだね」 「これはすごい!改変コピペ史上に残る秀逸さ」 「オチがいけている。この国じゃなくてあの国の将来かぁ!」 「はてな匿名ダイアリー」の2009年3月4日の最新人気記事のトップに掲載されている「小沢君、どこ行ってもうたんや…」に賞賛の嵐が沸き起こっている。ブックマークの数は550件に上る。 元ネタは、「原君、どこ行ってしもうたんや――」ではじまる、兵庫県伊

    「小沢君、どこ行ってもうたんや」 求人広告のパロディが話題
    tis8347
    tis8347 2009/03/04
    もう記事にしてるw
  • 「涼宮ハルヒ」新作放映! 今度こそ本当なのか

    ついに大人気アニメ「涼宮ハルヒの憂」の新アニメーションが放送されるーー。こんな衝撃的な記事が掲載され、ファンは大騒ぎだ。ただ、これまで続編の噂が出ては消える事が何度もあった。今度こそ当なのか。 「テレビアニメ第2シリーズ放送へ」報じられる 「涼宮ハルヒ」は角川スニーカー文庫から出版されているライトノベルで、シリーズ計530万部を発行。06年にアニメ化され、06年4月から7月まで計14話が独立UHF局等などの深夜枠で放送された。すると、爆発的なヒットとなり、主題歌CDや、ゲーム、フィギュアなどの関連商品も売れに売れる社会現象になった。続編の放送を望む声は強く、様々な「新作の制作開始情報」の憶測が流れた。07年7月7日には、朝日新聞の全面広告を使い「ハルヒ二期決定!」と謳ったものだから、いよいよ続編の登場だとファンを喜ばせたが、その後、新たな情報は何も出てこなかった。 そうした中、毎日新聞

    「涼宮ハルヒ」新作放映! 今度こそ本当なのか
    tis8347
    tis8347 2009/02/05
    「朝比奈ミクルの冒険」から入る順番での放送なら再放送でも大歓迎。 新作?それより原作を・・・
  • 「世界最大の自動車市場」から転落 新車販売台数で米国が欧州に抜かれる

    米大手自動車メーカー3社(ビッグ3)の2008年の米新車販売台数のシェアが全体の47.5%となり、初めて50%を割り込んだことが、米調査会社オートデータのまとめで分かった。ビッグ3の販売不振の実態が改めて裏付けられた形だ。また、新車販売の台数は、欧州の年間台数を下回るのは確実な情勢で、これまで「世界最大の自動車市場」と呼ばれてきた米国はその座から転落することになる。 ビッグ3はそろって2~3割もの大幅な落ち込み 08年の米新車販売の全体の台数は、前年比18.0%減の1324万4018台と2ケタの減少だった。1992年(1290万)以来16年ぶりの低水準で、米市場全体が縮小していることを改めて示した。欧州自動車工業会(ACEA)の調べでは、欧州28カ国の08年1~11月までの新車販売台数は前年同期比7.1%減の約1378万8000台。欧州市場も縮小はしているものの、11月の段階で既に米国の年

    「世界最大の自動車市場」から転落 新車販売台数で米国が欧州に抜かれる
    tis8347
    tis8347 2009/01/19
    「国産車が50%割る」って一体…|経営危機以外に、典型的アメ車が米国でさえ受け入れられなくなってきたってことなのかも?