タグ

2010年8月24日のブックマーク (4件)

  • 職場の飲み会はオシャレに進化中?若手を参加させようと努力する上司の“あの手この手”

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    tittea
    tittea 2010/08/24
    料理はまずいし空気もまずいし話もまずいし挙句の果てにボッタクリ、いいことないじゃんね。同じ5000円なら少人数で食事でもしたほうがずっといいと思う。そもそも下戸だと損した感が強すぎよねぇ。
  • 「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰 

    【「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰 (J-CAST)】 居酒屋などで知られるワタミの渡邉美樹会長の叱り方論が話題を呼んでいる。「(ビル8階とか9階で会議中)いますぐ、ここから飛び降りろ!と平気で言う」としたくだりが注目を集め、インターネット上では擁護論もあるが、「単なるパワハラ」などと批判が噴出し、議論が盛り上がっている。 引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282608945/ 「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰 (J-CAST) 居酒屋などで知られるワタミの渡邉美樹会長の叱り方論が話題を呼んでいる。「(ビル8階とか9階で会議中)いますぐ、ここから飛び降りろ!と平気で言う」としたくだりが注目を集め、インターネット上では擁護論もあるが、「単なるパワハラ」などと批

    「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰 
    tittea
    tittea 2010/08/24
    日本屈指の企業と呼ばれるだけのことはあるな。言ってることとやってることがぜんぜん違うよね昔から。著書を読んでいい話だなぁ、と思いかけたりするけど実店舗との乖離がすごい。
  • 小中学生に電子教科書はいらない : アゴラ - ライブドアブログ

    カテゴリ 小中学生に電子教科書はいらない 「全ての小中学生がデジタル教科書・教材を持つ環境を整える」 http://ditt.jp/about/activity 電子化すべきなのは、小中(高)の検定教科書ではなく、大学生の教科書(すなわち学術書)である。しかし、日の大学教育には、教科書以前の問題がある。 最初に成功したのは、携帯用電子辞書である。語学辞典や百科事典のように、重く、持ち歩くことができない書籍については、電子化の要求は非常に強く、90年代から商品化が行われてきた。その結果、5インチ程度の液晶画面を備えた電子ブックが、確固とした市場を形成している。 学術分野では、発表される論文の数が年々幾何級数的に増加し、大学図書館ですら、主要な論文誌を紙媒体で備えることが困難になった。現在、論文誌は、Webコンテンツ形式での出版が主流となっている。施設ごとに課金したり、個人に対してはa

    tittea
    tittea 2010/08/24
    なんかあさっての方向向いてる感があるな。別に使いたい子ども、使わせたい親が使わせればいいのでは?というか商業的に云々ではなくて、学習効率だと電子教科書の方に圧倒的に分があると思うけど。幕末史は龍馬伝で
  • 目黒区――キャリアウーマンに大人気の「憧れの街」は、なぜ人口減少が止まらない?

    一般社団法人東京23区研究所所長。東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。 東京23区 データで分かる区の実力 世界一の都市圏である東京。特にその中心となる23区は、データや知識を積み重ねると、それぞれの区が特徴や「区民性」を持ちながら、それぞれの土地に人やビジネスを惹きつけていることがわかる。そんな各区のデータを見ながら、歴史や周辺情報と共に、23区それぞれの特徴、「実力」を明らかにしていく。 バックナンバー一覧

    tittea
    tittea 2010/08/24
    確かに便利ではないよね。スーパー少ないし、駅も遠いし。高そうな家が沢山あるけど、ああいう人たちは車で移動するから関係ないのかな。