タグ

vimに関するtjnet555のブックマーク (3)

  • Vim に惚れるシーン(エディタ内で ちょっとした計算をする) - Qiita

    シーン 4 今回は小技の紹介です。(「実践 Vim」にまんま載ってたりします...) 文書を書いている途中で、ちょっとした計算をしたいケースって、ありませんか?例えば... りんごが 15個 あります。3人で仲良く分けると、 650MB のファイルを 1分 でダウンロードした場合の回線速度は、 定価 2,800 円の「実践 Vim」の税込価格は、 こんな場合に、あなたはどうしていますか? 机の中の電卓を出して、計算する。 パソコンの電卓アプリを起動して、計算する。 スマホの電卓アプリを起動して、計算する。 戸棚の中のそろばんを出して、パチパチ... 暗算! どうする? Vim なら、エディタ上で計算できてしまいます。 挿入モードのままで、Ctrl-r = としてやると、計算式が入力できるようになります。試しに「実践 Vim」の税込価格を計算してみましょう。

    Vim に惚れるシーン(エディタ内で ちょっとした計算をする) - Qiita
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
  • 個人的に便利だと思うVimの基本設定のランキングを発表します! - プログラムモグモグ

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の5日目の記事です。諸事情によりVim Advent Calendar 2014で穴が空いてしまった5日の記事を、遅ればせながら代打で投稿させていただきます。この投稿を以って、 Vim Advent Calendar 2014 は全ての日程が埋まる事になります。完走おめでとうございます。皆様、お疲れ様でした。 2014年もあと僅かとなり、年末の忙しさに追われている方もおられることでしょう。土日は家の大掃除という方も多いのではないでしょうか。 大掃除…大掃除と言えば、vimrcです!!! あなたはvimrcはたくさん書いていますか? Vimをもっと便利にしたくありませんか? 包丁は砥ぐことにより長く使えるのと同様に、普段あなたが使っているvimrcも定期的に見なおすことで、より愛着がわき、更にVimに対する理解も深まります。あなた

  • 1