この記事は、CPS Lab Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 音声合成編 → https://qiita.com/hmmrjn/items/be29c62ba4e4a02d305c はじめに 先週、研究室のアドベントカレンダー5日目で、Web Speech APIの使い方の記事を書いていたら、記事が長くなってしまって、音声合成だけで切り上げたので、この記事では続きの音声認識について触れていきたいと思います。 Web Speech API とは 先週の記事でも紹介しましたが、一応、もう一度紹介します。 Webページで、ブラウザの音声認識(マイクの音声を文章に変換)、音声合成(文章を読み上げる)機能を使うためのAPI。 2012年にWC3から仕様が策定された。(ちなみに、Siriが登場したのは2011年。) いいところ お金も、登録も、認証キーも一切いらない。 軽
