タグ

2018年12月27日のブックマーク (6件)

  • 円筒をロープで締めた時の力と円筒に働く外圧 - OKWAVE

    t:円筒の肉厚 D:円筒の外径 L:円筒の長さ P:円筒の外圧 σ:円筒の周方向に働く外圧による圧縮応力 T:ロープの張力 d:ロープと円筒の接触幅 D>>tとします。 1. 円筒の肉厚断面に働く力Fは、円筒断面積に垂直な方向の圧力成分とそれが働く表面積との積の和で、結局、円筒断面積と圧力の積になるから、 F=DLP これを肉厚部断面2tL(tLが2面ある)で受けるから、応力は、 σ=DLP/(2tL)=DP/(2t) で、圧力は、 P=2tσ/D・・・・(1) 2. 張力Tで締めるということは、円筒のロープのかかっている肉厚断面にTの力が働いていることです。この断面積は、tdだから、応力σ は、 σ=T/(td)・・・・(2) 3. (2)を(1)に入れれば、 P=2t・T/(td)/D=2T/(Dd) ということではないか。 たぶん、#2さんと結果は同じと思う。 dがわからないので、ロ

    円筒をロープで締めた時の力と円筒に働く外圧 - OKWAVE
  • 熱力学と流体

  • 品川から25分、でも市中心部へ30分 リニア山梨県駅:朝日新聞デジタル

    稲刈りが済んだ田んぼが広がる。近くの幹線道路を走る車の音だけが響く。半径1キロにコンビニエンスストアはない。リニア中央新幹線・山梨県駅の建設予定地、甲府市大津町は四方を山に囲まれた田園地帯だ。 県によると、予定地は複数の候補地から県が選び、JR東海に要請して決まった。約24・5ヘクタールの農地を買収し、新駅の建設費はJRが負担する。地権者らでつくる「対策協議会」と県の関係は良好といい、地権者側は12月に用地測量を了承。着工に向けた手続きが順調に進む。 ただ、協議会の土屋章会長(69)は「年2千万円を稼ぐ人もいる1等農地を売るのに、今の計画だと地元にリニアの効果が還元されないのでは」と漏らす。地元では、市中心部へのアクセスが改善されないことへの不満がくすぶるという。 山梨県駅はリニアの中間駅で唯一、県庁所在地にできる。ただ、JR甲府駅や市役所などがある市中心部までは直線で約7キロ。渋滞時には

    品川から25分、でも市中心部へ30分 リニア山梨県駅:朝日新聞デジタル
    tk18
    tk18 2018/12/27
    20181226////
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 神戸新聞NEXT|総合|北神急行、神戸市営化で値下げ 阪急と譲渡協議へ

    谷上駅行きの北神急行車両。神戸市営地下鉄と接続する新神戸駅では運転士が交代する=26日夜、神戸市中央区 神戸市北区の谷上と都心の新神戸を結ぶ北神急行電鉄(同市北区)の市営化に向け、神戸市が親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急電鉄と事業譲渡の協議を近く始めることが26日、関係者への取材で分かった。相互乗り入れする市営地下鉄西神・山手線の一部とすることで運賃を大幅に下げ、谷上でつながる神戸電鉄沿線も含めた郊外の開発を加速させる狙いがあるとみられる。 北神急行は路線のほぼ全てを六甲山を貫くトンネルが占め、新神戸-谷上間(約7・5キロ)を8分で結ぶ。北摂・北神エリアからの通勤、通学者らにとって利便性が高い半面、700億円を超える膨大な建設費の影響で初乗り運賃が360円と高く、利用が伸び悩む要因になっている。 乗客の負担軽減を図るため、県と神戸市は1999年度から全国初の民間鉄道への支

    神戸新聞NEXT|総合|北神急行、神戸市営化で値下げ 阪急と譲渡協議へ
    tk18
    tk18 2018/12/27
    20181227//北神急行、神戸市営化で値下げ 阪急と譲渡協議へ//
  • [PDF]「論文の注について」 歴史学研究会編集部

    tk18
    tk18 2018/12/27
    略表記など。