タグ

twitterとatene_gakudoに関するtk18のブックマーク (4)

  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    tk18
    tk18 2011/03/25
    信頼性判断のアルゴリズムの向上。個人の考えも集団の考えも、異論の異論を知ることができる仕組み(インターネット)があるから、何度も修正される。
  • ツイッターによって得られたネットの市民権 - 電脳如是我聞の逆襲

    アントニオ猪木やターザン山が「プロレスの市民権」という表現を大昔にしていて、現在も関係者はそこを苦労しているだろうというか、世間との目、世間に認知されるという作業がまず最初に必要となる。 自分は、プロレスとは現在近接ではあるが異なるジャンルである総合格闘技の運営に関わっているわけだが、やはりそういう作業を意識する必要があり、つまりプロレスや格闘技に限らず、マイナーなジャンルに関わる人間にとっては、多分どんなジャンルでも同じことの筈で。 パソコン通信の時代から、ネットで遊んでいた自分のような人間は、かつてインターネットというジャンル(?)に対しても同様の感覚を持っていた。ネットとはマイナーなジャンルであったわけだ。自分が応援してやらないとモタないジャンルというか。勿論その思いは単なる思い上がりであったり、勘違いである場合が多いんだが。 昨日のエントリーでグリフォンさんが書いている上杉隆に代

    ツイッターによって得られたネットの市民権 - 電脳如是我聞の逆襲
  • なぜツイッターはダメなのか? ネット選挙運動解禁でツイッター除外に批判の声 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットを利用した選挙運動の解禁を検討している与野党の実務者協議会が12日、今夏の参院選から候補者と政党のホームページ(HP)とブログの更新を認める一方で、ミニブログ「ツイッター」を除外する方向で合意したことがネット内で波紋を広げている。鳩山由紀夫首相をはじめ、多くの国会議員が利用しているツイッターを更新できないことに対し、ツイッターユーザーの間で批判の声が広がり、「ツイッター議員」たちは対応に追われた。 ツイッター解禁見送りのニュースがネットに流れると、メディアジャーナリストの津田大介さんは即座に、「ネット選挙解禁、ツイッターは除外か。意味ねーーーー!」と投稿。ビデオジャーナリストの神保哲生さんは「これまじ?」、ジャーナリストの神田敏晶さんも「twitter(ツイッター)を解禁しないでどうするんだ!」など、ツイッターで活躍するジャーナリストたちから批判が相次いだ。 一般ユーザーから

  • Twitterで、もっと繋がりましょう(今夜早速集合よ!) - blog | Hirose Kohmi Official Website

    広瀬香美は日を持ちまして、すべてのアーティスト活動を休止いたします。 即ち、株式会社オフィスサーティー所属アーティストとして「広瀬香美」の芸名で活動しておりました石井麻美は、2018年5月28日付でインターネットにおいて「新たな事務所に移りました」等と発表しました。弊社に事前の相談もなく、一方的な「独立宣言」を発表さ…

    Twitterで、もっと繋がりましょう(今夜早速集合よ!) - blog | Hirose Kohmi Official Website
    tk18
    tk18 2009/07/21
    ●これを「アテネの学堂」でやりたい > 責め合わず、お互い許し合って、嫌な事は忘れてあげて、良い所は覚えててあげて、大切にし合いましょう。
  • 1