タグ

cmに関するtkamuのブックマーク (107)

  • 公共広告機構ACがハンドルネームで運営のサイトからのリンクを固くお断り | スラド

    サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします。 (中略) ・サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト、 あるいは代理運営されているサイトなどからのリンク これは不当なサイバー市民差別ではないだろうか。沿革によると、公共広告機構は「広告のもつ強力な伝達力や説得機能を生かし、社会と公共の福祉に貢献することを目的として」設立されたのだそうだが、こうした非常識なポリシーも強力な伝達力で広めるのだろうか。 なお、このポリシーは株式会社電通のものと同一のようだ。 archive.orgの記録によると、2005年3月まではこの記述はなく、比較的最近に加えられたポリシーであることがわかる。検索してみると他にも「クロス・メディア・マーケティング株式会社」にも同じ文面を含むポリシーが書かれており、広告業界を中心に伝染しつつあるようだ。我

    tkamu
    tkamu 2006/09/17
  • 痛いニュース(ノ∀`):【ソニー】PSP"ロコロコ"のCM「傾けて遊んじゃお!」→実は傾きセンサー無し

    【ソニー】PSP"ロコロコ"のCM「傾けて遊んじゃお!」→実は傾きセンサー無し 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/09/05(火) 02:09:47 ID:75d6TTkv0● ?2BP 広告費7億 ソニー気のロコロコは傾けても遊べないらしい CM http://www.youtube.com/watch?v=CWDkU7PLUdA 131 名前:名前は開発中のものです 2006/09/03(日) 13:32:22 ID:xGwpDxaC なんかマジでセンサー付いていると勘違いされそうなCM 132 名前:名前は開発中のものです 2006/09/03(日) 13:59:38 ID:hqJYSmWn JARO出動 ロコロコに傾きセンサーはありません 【PSP】SCEJ、PSP「LocoRoco」テレビCMに篠原涼子さんを起用 http://news19.2ch.net

    痛いニュース(ノ∀`):【ソニー】PSP"ロコロコ"のCM「傾けて遊んじゃお!」→実は傾きセンサー無し
  • CMサイト、ネットエイジアと共同で動画を利用したリサーチサービスを開始

    ネット上の動画広告サイト「CMサイト」を運営するCMサイトは7月19日、携帯電話を利用したモバイルリサーチサービスを展開するネットエイジアと提携し、CMサイト会員約140万人を対象とした全編Flashによる動画リサーチサービス「researchTV」を25日から開始すると発表した。 researchTVは、CMサイトが有する会員、インターネット動画コンテンツ作成技術と、ネットエイジアが有するリサーチノウハウを生かし、画像と音声を駆使したアンケート画面により、アンケート回答者が意欲的かつ正確に回答できるようなアンケートシステムとして開発された。 アンケート会員は、動画配信を見ながら楽しくかつ最適な速度で回答することができ、ネットリサーチのデメリットである、極端なスピード回答やアンケート設問の読み飛ばしを排除し、限りなく「対面調査インタビュー」に近い、精度の高いネットリサーチを実現することが可

    CMサイト、ネットエイジアと共同で動画を利用したリサーチサービスを開始
  • Yahoo!スポーツ

  • 「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明

    Royal Philips Electronicsが、テレビの視聴者がコマーシャルの間にチャンネルを変えられなくする、あるいはデジタルビデオレコーダー(DVR)コンテンツのCM部分を早送りできなくする装置を発明した。 この制限を受けないようにするには、放送局に料金を支払う必要がある。この制限機能は番組単位で実装でき、視聴者が各番組の開始時にいずれかを選択できる。 先ごろ公示された特許によると、この装置はセットトップボックス内部で機能する仕組みだという。これはMultimedia Home Platform(MHP)規格を使って最初の制御信号を受信し、テレビを制御する形で応答する。MHPはさらに、パイパービューコンテンツの認証時に制限を解除する支払情報も送信可能だ。 これが実装されると、テレビ文化に重大な影響を与えることになる。 テレビ視聴者の多くは、コマーシャルの間にチャンネルを切り替えて

    「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明
  • インターネットCMの定義、JIAAが発表 ― @IT

    インターネット広告推進協議会(JIAA)は3月27日、インターネット上で配信されるCMについての概念をまとめ、定義づけを行ったと発表した。コンテンツ権利者の混乱や誤解を解消し、市場形成の基礎とするのが主な目的。 同協会の独自調査によると、「インターネットCM」の市場規模は、2004年に約1億円程度だったが、2005年には約5倍に拡大した。2006年は広告付き無料動画配信サービスの新規参入という要素も加わり、2005年の6倍程度に規模が拡大すると予測している。 これまで、「インターネットCM」の市場規模を測定するための指標はなかった。電通は毎年、「日の広告費」としてその年の国内広告市場の状況を数値化して発表しているが、「インターネットCM」としてのカテゴリで市場規模の算出はしてこなかった。JIAAが提示する数字はJIAA会員社(正会員127社、賛助会員15社)の広告媒体費からの推計だが、「

  • YouTube - Broadcast Yourself