タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (555)

  • 20周年のグーグル、新機能やニュースフィードで検索エンジンを刷新へ - CNET Japan

    Googleは米国時間9月24日、今週で20周年を迎える、同社を象徴する検索エンジンの新機能を発表した。 旅行の計画や、健康に関するアドバイスの検索、求人情報の選択など、必ずしも1つの検索語で回答が得られず、検索に時間をかけているユーザーを支援することがその目的だ。 新機能の1つは、「アクティビティカード」というもの。1つのトピックで検索を繰り返した場合に、検索結果に表示される。 たとえば、キャンプ旅行を計画しているユーザーが関連する検索を行うと、アクティビティカードが過去の検索で訪れたページ、使用した検索語、その他のコンテンツの提案を表示する。そのほか、過去の検索履歴を保存できる「Collections」という新機能も登場する。 また、モバイルブラウザにニュースフィード「Discover」を追加する。ユーザーの興味を引きそうなコンテンツを表示するもので、ユーザーが検索語を入力する必要はな

    20周年のグーグル、新機能やニュースフィードで検索エンジンを刷新へ - CNET Japan
    tkamu
    tkamu 2018/09/28
  • CCC、カメラのキタムラを買収--キタムラは上場廃止へ

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、カメラ・デジカメの販売、買取を手がけるキタムラを買収したと発表した。CCCが4月6日に設立した子会社、CKホールディングスを通して、キタムラの株式を公開買付けにより取得することを決定したという。 買い付け期間は5月16日から6月26日。1株につき1230円で、1468万6273株を買い付ける予定。これによりキタムラは東証2部上場を廃止する。CCCは、2017年にキタムラと資業務提携を締結。同年6月に筆頭株主になっている。

    CCC、カメラのキタムラを買収--キタムラは上場廃止へ
  • Instagram、シェアした写真などデータのダウンロード機能を提供開始

    Instagramにアップロードしたデータをすべて保存して、別のプラットフォームに移行できるようにしたい(あるいは、単にすべてのコピーを取っておきたい)場合、それができるようになった。この措置は、Instagramが欧州の新たなプライバシー規則である一般データ保護規則(GDPR)を順守するための一環である。GDPRは、ユーザーが自分のデータに対する管理を強化できるようにすることを目的とするルールだ。 現時点で、データのダウンロード機能はウェブ版で利用できるが、「iOS」および「Android」向けにも近く提供開始される。ウェブ版でデータをダウンロードする方法は、以下の通りだ。 instagram.comにアクセスする。 「プロフィールを編集」オプションの横にあるギアの形のアイコンをクリックして、「プライバシーとセキュリティ」を選択する。 「データのダウンロード」まで、下へスクロールする。

    Instagram、シェアした写真などデータのダウンロード機能を提供開始
  • DAZN、プロ野球11球団とB.LEAGUEを追加--「新たな本拠地になる」2018年の施策

    DAZNは2月16日、2018年に放映するスポーツコンテンツの詳細について発表した。プロ野球と男子プロバスケットボール「B.LEAGUE」などが新たに加わる。 追加するのは、プロ野球セ・リーグ5球団、パ・リーグ6球団の計11球団のオープン戦の一部と公式戦主催全試合と、プレミアリーグ、ラ・リーガサンタンデールの全試合と、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、UEFAスーパーカップの2018~2019シーズン~2020~2021シーズンの欧州サッカー、B.LEAGUEの男子プロバスケットボール。 公益社団法人 日プロサッカーリーグと契約を結んだJリーグに対し、プロ野球は個別に球団と契約しているとのこと。セ・リーグに関しては、5月にサービスを終了するソフトバンクのスポーツ専門ライブ映像配信サービス「スポナビライブ」の契約を引き継いだが、パ・リーグは「スポナビライブとは関係ない

    DAZN、プロ野球11球団とB.LEAGUEを追加--「新たな本拠地になる」2018年の施策
  • ラジオの“聴き逃し”配信スタート--radikoらが10月11日から実証実験

    radikoと一般社団法人日民間放送連盟ラジオ委員会(民放連ラジオ員会)は9月26日、ラジオの新聴取スタイル「タイムフリー聴取機能」と聴取文化「シェアラジオ」の実証実験を開始すると発表した。開始は10月11日の正午を予定。 タイムフリー聴取機能は、過去1週間に限り、放送後の番組を聴取できるというもの。利用は無料で、会員登録なども必要としない。いち番組ごとに聴取可能時間(3時間)があり、1つの番組を選んでその番組を再生した段階から3時間が経過するまでの間、聴くことができる。一部、特定のタレント出演番組やスポーツ中継など権利上の問題で、聴取できない番組もあるとのこと。また各放送局の編成判断によって配信を停止するケースもあるとしている。 シェアラジオは、タイムフリー聴取機能を活用して、お気に入りの番組を友人にソーシャルメディアを通じて、お知らせ、共有ができる機能。民放連ラジオ委員会では、シェア

    ラジオの“聴き逃し”配信スタート--radikoらが10月11日から実証実験
  • Windows 10への無償更新、7月29日で終了--23時59分までに「ようこそ」画面の表示を

    Microsoftが実施しているWindows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレードが、7月29日で終了する。今後は有料となり、Windows 10 Homeが1万7600円(税別)、Windows 10 Proは2万5800円(いずれも税別)が必要。アップグレード専用製品も提供しないとしている。 Windows 10は、2015年7月29日にローンチされた、Microsoftの最新OS。これまでのリリースモデルとは異なり、システムを継続的に更新するローリングリリースモデルを採用。機能改善などのOSアップデートを定期的に提供している。同社では、パフォーマンス向上やセキュリティ強化を理由にアップグレードを推奨しているが、アップグレード後31日以内であれば元のOSに戻すことができる。 また、8月2日に、初のメジャーアップデートとなる「Windows 10 Anniversa

    Windows 10への無償更新、7月29日で終了--23時59分までに「ようこそ」画面の表示を
  • Opera元CEOのブラウザ「Vivaldi」--アクティブユーザー数100万人に迫った現在と今後の展望

    現在、最も使用されているウェブブラウザは「Google Chrome」である。スタートアップ企業のVivaldi Technologiesによるブラウザ「Vivaldi」が近いうちにChromeからその地位を奪うことはないだろう。しかし、同社はVivaldiブラウザのベータ版リリースから6カ月間でかなりの数のユーザーを獲得している。 ノルウェーのオスロに拠点を置くVivaldi Technologiesは「Opera」ブラウザの理念を受け継いでいる。Operaもオスロで誕生したブラウザであり、Vivaldi Technologiesの最高経営責任者(CEO)を務めるJon von Tetzchner氏は、Opera Softwareの共同創設者でもある。2011年にOpera Softwareを去ったvon Tetzchner氏は、スタートアップ企業への出資にエネルギーを傾けるようになった

    Opera元CEOのブラウザ「Vivaldi」--アクティブユーザー数100万人に迫った現在と今後の展望
  • 任天堂、3DS「カルドセプト リボルト」を7月7日発売--スタートダッシュVer.の配信も

    任天堂は5月11日、ニンテンドー3DS用ソフトとして開発を進めている「カルドセプト リボルト」を紹介する番組「カルドセプト リボルト ダイレクト」を配信。そのなかで、発売日が7月7日に決定したとを発表した。価格は税別で4700円。 カルドセプトはボードゲームとカードゲームの要素をあわせもったタイトルとして、1997年に初代作が発売されたゲームシリーズ。作は10年ぶりのシリーズ完全新作となっている。 番組内では、ゲームの序盤を体験できる「スタートダッシュVer.」の配信も告知。入手方法は2つあり、ニンテンドーe ショップから作をあらかじめダウンロードで購入したユーザーへの特典として、あるいはマイニンテンドーポイントプログラムのプラチナポイント500ポイントのギフトとして受け取ることができる。なお、ゲーム内で手に入れたカードは、製品版に引き継ぎ可能となっている。 このほか、カルド・セプ子と

    任天堂、3DS「カルドセプト リボルト」を7月7日発売--スタートダッシュVer.の配信も
    tkamu
    tkamu 2016/05/11
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
  • http://japan.cnet.com/news/business/35071595/

    エイベックス・グループ・ホールディングスによる、イーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)子会社化にともなう音楽著作権管理事業への格参入に向けた動きは、著作権等管理事業法制定後の「開かれた市場」においても依然として巨人であり続ける、日音楽著作権協会(JASRAC)への明確な挑戦と捉えることができる。著作権管理事業はもとより、停滞が伝えられる音楽市場全体に対しても何らかの影響が予想される。 もっとも、エイベックスによるJASRACへの挑戦はこれが初めてではない。2009年、公正取引委員会より排除措置命令が出されたことで広く知られることとなった、放送局とJASRACによる放送における音楽使用の包括契約に一石を投じたのは、イーライセンスに放送使用を目的として複数の楽曲管理を任せたエイベックスであった。 その後、審決による排除措置命令取り消しから最高裁による再審指示に至るまで、紆

    http://japan.cnet.com/news/business/35071595/
  • 音楽聞き放題「Google Play Music」が日本上陸--iTunes購入曲なども管理

    グーグルは9月3日、音楽聞き放題サービス「Google Play Music」の提供を開始した。エイベックスやソニー・ミュージックなど国内外のレーベル200社以上が提供する、3500万曲以上の楽曲を月額980円で楽しめる。 対応端末はスマートフォンとタブレット(Android/iOS)とPC。最初の30日間は無料で利用できるほか、10月18日までに申し込むと、限定価格の月額780円が適用される。日は、グローバルでは60カ国目の提供国となる。 Google Play Musicは、月額980円で3500万曲以上が聞き放題になる「サブスクリプションサービス」、楽曲(1曲150円から)やアルバムごとに購入できる「ストア」、CDやiTunesなどですでに所有している曲を5万曲までクラウドに保存できる無料の「ロッカー型サービス」の3つにより構成されている。 サブスクリプションサービスは、楽曲を聴き

    音楽聞き放題「Google Play Music」が日本上陸--iTunes購入曲なども管理
  • 複数人が同時に裸眼で3Dビデオを見られる液晶技術--リトアニア企業が開発

    リトアニアの3D Tauは現地時間7月8日、液晶ディスプレイ(LDC)などの一般的な表示デバイスで裸眼立体視を可能にする技術「Stereo-Step-Eclipse(SSE)」を発表した。 SSEは、専用眼鏡などを使わずに3Dビデオ映像を視聴できるようにする技術。対応ディスプレイはどこから見ても3D映像になり、視聴者の頭の位置を検出するデバイスも必要ない。そのため、大人数で気軽に楽しめる裸眼視3D表示ディスプレイを実現できる。 SSEディスプレイで裸眼視3D表示を行うには、まず複数のアングルから同時に撮影された映像や、同様の視覚効果が得られるCG映像を用意する。同ディスプレイは、映像表示用LCDの視聴者側の面に微細なレンズと液晶シャッターが設けられており、見込む角度に応じて異なる角度の映像が見える。左右それぞれの目で別の角度から撮影された映像を見ることになり、立体感が得られるという仕組みだ

    複数人が同時に裸眼で3Dビデオを見られる液晶技術--リトアニア企業が開発
  • 「Google マップ」の改ざんは“スパム攻撃”--グーグルが発表

    グーグルの地図情報サービス「Google マップ」が、何者かによって改ざんされたと見られていた騒動について、同社は4月22日に改めてコメントした。調査の結果、「ユーザーによるスパム攻撃によるもの」だという。 Google マップ上のさまざまな施設の名称が改ざんされ、4月20日頃から騒ぎになった。たとえば、皇居内の施設に「オードリー春日トゥース」、警視庁部に「恒心教警視庁サティアン」、広島の原爆ドームに「核実験場」などといった名称が書き込まれた。被害は海外にも及び、同社は現在も削除対応に追われている。 グーグル広報は「不適切な場所情報がGoogle マップに表示されたことについて、ご迷惑、ご心配をお掛けしたことをお詫び致します」と謝罪。同社には、ユーザーからスパムレポートも届いており、引き続き対応を進めるとしている。また今回悪用された、地図に載っていない店舗やランドマークをユーザーが登録申

    「Google マップ」の改ざんは“スパム攻撃”--グーグルが発表
  • Twitter、iPhone向けに「Tweet Analytics」の機能をリリース

    自分のツイートを実際に読んでいる人がいるかどうか、そしてその数について考えてみたことはあるだろうか。「Twitter」の「iPhone」版アプリの新機能で、ユーザーのTwitter投稿に関する分析の詳細を確認できるようになった。 自分自身のことや仕事、勤務先企業についてツイートするために時間を取っている人であれば当然、自分が発信したツイートに人々が実際にエンゲージしていることを確認したいと考えるものだ。自社の製品やサービスについてツイートすることで、十分な数のオーディエンスにリーチしているかどうかを把握する必要がある企業や広告主の場合、そうした必要性がさらに高まるのは言うまでもない。 Twitterは、こうしたアクティビティ情報が一目で分かる独自の専用ツイートアクティビティのダッシュボードページを提供しているが、TwitteriPhone版アプリ経由で、個々のツイートに関する同じ詳細情報

    Twitter、iPhone向けに「Tweet Analytics」の機能をリリース
  • YouTube、一部動画でGIF作成が可能に

    Googleが所有する動画サイトのYouTubeが、新しいGIFアニメーション作成ツールを公開した。 この新しいツールを使用すると、YouTubeで公開された動画の一部を切り出して音のないアニメーションの短いループに作り変え、GIF(Graphics Interchange Format)形式で保存できる。 このツールを使うには、YouTubeにサインインして動画を選び、「共有」をクリックする。おなじみの「埋め込みコード」と「メール」の横に、「GIF」というオプションが表示されていたら、スライダーを使って動画の再生位置を変え、ループさせたいシーンを選び出す。お望みなら、上と下にテキストを追加することも可能だ。 完成したGIFアニメーションは、動画と同様に埋め込むことができるほか、電子メールや、Facebook、Twitter、Redditなどのソーシャルネットワークで共有したりできる。 Y

    YouTube、一部動画でGIF作成が可能に
  • インテル、S・ホーキング氏の新たな意思伝達装置を開発

    英国の高名な理論物理学者Stephen Hawking氏は、ほぼ完全にまひした状態になる神経変性疾患を抱えており、他者とのコミュニケーションをコンピュータシステムに頼っている。 しかし、Hawking氏が使ってきたシステムは、数十年も前のもので、使いにくく、処理に時間もかかる。そのため、Hawking氏に新たな声を提供することを目指すIntelは、3年間にわたり同氏と協力して、新しい意思伝達プラットフォームの開発に取り組んできた。そして、Intelはロンドンで現地時間12月2日、Hawking氏向けに組み立てたシステムで、同氏の旧システムより2倍高速な「Assistive Context Aware Toolkit」(ACAT)を披露した。 ACATは、運動ニューロン疾患や四肢まひの人々を支援する現代的な意思伝達システムの基礎になり得るとの期待から、2015年1月より研究者や開発者に無償で

    インテル、S・ホーキング氏の新たな意思伝達装置を開発
  • 「グーグルは民営化されたNSA」:WikiLeaksのアサンジ氏が語る

    UPDATE ニューヨーク発--Googleの会長であるEric Schmidt氏とWikiLeaks創設者のJulian Assange氏は2011年に初めて顔を合わせたが(これまでに両者が会ったのはこの1回のみ)、2人の面会は完全な失敗だった。 ニューヨークで開催された自身の新書の発表イベントにおいてビデオ会議システム経由で語るWikiLeaksのJulian Assange氏 提供:CNET/CBS Interactive そして、Assange氏が自身の新著「When Google Met WikiLeaks」を宣伝するために米国時間9月24日、マンハッタンで開催した発売記念パーティーでSchmidt氏について話した内容を考えると、同氏との2回目の面会を手配するのは難しそうだ。 Assange氏は、滞在先であるロンドンのエクアドル大使館からテレビ会議で同イベントにライブ参加し、Go

    「グーグルは民営化されたNSA」:WikiLeaksのアサンジ氏が語る
  • アマゾン、ゲームライブストリーミングのTwitch買収を発表--9.7億ドル

    UPDATE 動画ストリーミングサービスの強化を図るAmazonが、ライブストリームビデオゲームサイトのTwitchを現金9億7000万ドルで買収する計画だ。両社が米国時間8月25日に発表した。 この買収は、Amazonによる動画ストリーミングサービスの拡大につながる。同社は、提供開始してからまだ間もない「Amazon Prime Instant Video」ストリーミングサービスで、同業界大手のNetflixに対抗しようとしている。Amazonは、オリジナルコンテンツの開発を含めて、動画サービスの拡充に力を入れることを明言している。今回の買収は、Amazonにとって過去最大規模の買収の1つである。 Twitchは、ライブゲームのフッテージ、コメント、オンラインショーなど、ゲームユーザーを対象としたコンテンツをストリーミングする動画プラットフォームだ。同社は25日、月間ユニークブロードキャ

    アマゾン、ゲームライブストリーミングのTwitch買収を発表--9.7億ドル
  • ソニーのPSNなどで障害--DDoS攻撃の犯行声明

    ユーザーがPlayStation Network(PSN)にログインするか、「Hearthstone」「World of Warcraft」「Diablo III」などのBattle.netゲームをプレイしようとすると何らかの問題に直面する可能性が出ている。これは、分散型サービス拒否(DDoS)攻撃によるもので、これらのサービスのほかにも、オンラインゲーム「League of Legends」「Path of Exile」も被害を受けている。 EVE OnlineGuild Wars 2も攻撃を受けた可能性がある。EVE Onlineフォーラム上では、開発者らがDDoS障害の情報を公表しており、Guild Wars 2フォーラム上のユーザーもログイン関連の問題を報告している。 今回のDDoS攻撃についてはLizard Squadを名乗るグループが犯行声明を出している。同グループはほかにも

    ソニーのPSNなどで障害--DDoS攻撃の犯行声明
  • はてな、社長交代--近藤氏は会長に

    はてなは8月1日、経営体制を刷新したことを明らかにした。同日、創業以来13年間はてなを率いてきた近藤淳也氏に代わり、サービス開発部部長の栗栖義臣氏が代表取締役社長に就任。近藤氏は代表取締役会長になった。 栗栖氏は2008年、はてな社が京都に移ったタイミングで入社。「うごメモはてな」や「はてなハイク2」のリリース、「人力検索はてな」のリニューアルなどに関わってきた。2012年には任天堂の「Wii U」に内蔵されたネットワークサービス「Miiverse(ミーバース)」の開発にディレクターとして携わり、2013年からはサービス開発部部長として、同社のサービス開発部隊を率いてきた。 栗栖氏は自身のブログで「(近藤氏から社長を引き継ぐということで、)早速、色々なプレッシャーを感じています。13年間守られてきた『はてな』という会社の文化おもしろさを絶やさぬよう、よりおもしろくわくわくするよう

    はてな、社長交代--近藤氏は会長に