タグ

2011年1月18日のブックマーク (6件)

  • 地裁、知財高裁判断が最高裁で逆転、まねきTVに違法と判断

    ロケーションフリー(ロケフリ)を利用したサービスの裁判では ①録画ネット事件(違法) ②まねきTV事件(今回) ③ロクラク事件(適法、継続) の3つの事件が問題に。 続きを読む

    地裁、知財高裁判断が最高裁で逆転、まねきTVに違法と判断
    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    テレビ関係だけでなく、各方面に問題を起こしそうな判決。やっぱり立法府のほうでちゃんとしてもらうしかないのだが…
  • au、セキュリティ認証の仕様変更で10機種にソフトウェア更新

    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    今さらINFOBAR2にアップデートが来た。と思ったらみんな同じことをツイートしていた http://t.co/y7WXSey
  • Twitter for Macの非公式RTの書式を日本式に変更するTFMPatcher

    Mac OS X向けのアプリケーションストア、Mac App Storeがサービスインしましたね。 でもってTwitterの公式クライアント、Twitter for Macもリリースされました。 使ってみると、Twitter for MacTwitter for iPhoneと同様に、非公式RTの書式が日風でなく満足いきません。 というわけで、 これを、 こうするパッチ、TFMPatcher(Twitter for MacでTFM)というものを作ってみました。(続きは[MORE]から) 免責 無保証です。 ダウンロード TFMPatcher-0.1 インストール SIMBL用のプラグインなので、SIMBLをインストールします。 「/ユーザ/あなたのユーザ名/ライブラリ/Application Support/」の中に、「SIMBL/Plugins」というフォルダを作り、その中にTFMP

    Twitter for Macの非公式RTの書式を日本式に変更するTFMPatcher
    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    ついでに引用元URLを貼り付ける仕様にできませんか
  • Life is beautiful: Androidタブレットはヨドバシカメラの「Androidタブレットコーナー」に横並びにされた時点で負けだ

    今年のCESについてだが、すでに「感心した商品」と「自分も関係していてうれしかった発表」に関しては書いたので、今回は「これはだめかな」と思ったもの。 まずその筆頭は「3Dテレビ」。これ以上大きくすることも薄くすることも解像度を高くすることもできなくなってしまった「成熟しきった」デバイスであるテレビに何とか付加価値を付けようという気持ちも分からないでもないが、正直言ってこれはいらない。CESに出品されている最新の3Dテレビを見てもあまり感動しないし、そもそも目が疲れる。今年の末あたりになって、「結局3Dテレビって何だったの?」という話になると私は見ている。 二番目は「Android」。前にも書いたが、これから家電やスマートフォンの市場に新規参入しようというアジアのメーカーにとっては、Androidを活用して短い開発期間と低コストで「安かろう悪かろう」のデバイスを薄利多売で売りまくるという戦略

    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    独自路線に行ってガラパゴスと批判されるのは、それが国内しか見ていないから。自ら国際標準化をリードするぐらいじゃないとダメ
  • Twitterクライアントを日本語URLに対応させる一番楽な方法 | 水嶋.jp

    先日公開したつい短ですが、残念ながらクライアントによっては日語URL(国際化URL)に対応していない場合があります。 Janetterさんはアンカンファレンスの会場で僕がゴネたお願いしたこともあり数日中に対応していただいたのですが、他のクライアントでは特にそういう動きもなく…。 実際、Janetterでもだいぶ複雑な正規表現を使って判定されているようで、他のクライアントにもそれをお願いするのは難しいかもしれません。 が。 さっきTwitter APIのドキュメントを見ていたらそんな問題を一挙に解決する方法が載ってるじゃないですか。 しかもけっこう昔の版から。 なんでみんなこれを活用しないんだろう…。 その方法とは、Tweet Entities。 Twitter APIにリクエストを投げてTLを取得するときに、「include_entities」というパラメータをTrueにして投げる

    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    include_entitiesは意外と知られてないのかな。URLがt.coで短縮してある場合、元のURLと表示用のURLも取得できる
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    tkawa
    tkawa 2011/01/18
    いい方向だと思うけどFacebookの影響ぐらいでは普及しないに1票。少なくとも人力でぽちぽち入力させるのは筋悪かと。もっとインテリジェントに自動認識、自動抽出するようになっていってる気がする