タグ

2017年8月20日のブックマーク (2件)

  • フラグ管理。超簡易 - テラシュールブログ

    とりあえずフラグ管理が良く分からなければ、コレを突っ込んでおけばOKだと思う。 FlagManager 20171015 DropboxのPublicフォルダ無効化による404を解決 インストール方法 FlagManagerをインポートする(ProjectビューへD&D)FlagManagerフォルダのFlagManager(プレハブ)を最初に読むシーンへドラッグ&ドロップ使い方 黄色い部分の数値を0~127に変更すると、指定番号のフラグを折ったり立てたりする。 0番目のフラグを立てる。 FlagManager.Instance.flags[0] = true; 0番目のフラグを折るFlagManager.Instance.flags[0] = false; フラグが立ってるか確認する。同じく黄色の数値を0~127に変更して指定番号のフラグを確認する。これをUpdate関数内やStart関

    フラグ管理。超簡易 - テラシュールブログ
  • 【0日目】Unityとは何ぞや : Unityで脱出ゲームを作る記録

    2016年10月02日01:48 by nine0130 【0日目】Unityとは何ぞや カテゴリ nine0130 Comment(0) このブログはゲームをちゃんと作ったことのない野郎が 0から脱出ゲームを作るために頑張ろうとするブログです。 モチベを保つのと、覚えたことのメモも兼ねて。 まず、プログラミングスキルはどのぐらいかと言うと、 中学2年生の頃にHSPを学ぶを買って読んでわからず投げ出した。 中学2年生の頃にHTMLを学ぶを買ってWebサイトを作ってた。 それも覚えたのは<font color><font size><b><br>ぐらい。 中学3年生の頃にNスクリプターや吉里吉里/KAGをインスコしてギブった。 と、まぁ全くの初心者ってレベル。 でもゲームが作りたい。 ので、ゲーム作りに興味を持ち諦めた中学生時代から十数年の時が経った今、 その欲が再燃したのでやってみよう

    【0日目】Unityとは何ぞや : Unityで脱出ゲームを作る記録