タグ

railsに関するtkoshのブックマーク (17)

  • Redmineで使うデータベースを変更する

    Redmine.JP Blog オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineに関するニュースや、より活用するためのtipsなどを掲載します Redmineで使用するデータベースはMySQL, SQLite, PostgreSQLから選択可能です。このうちSQLiteは導入が簡単で手軽に使い始めることができますが、格的な運用を始めるとパフォーマンスが問題になってきて、MySQL等に移行したくなる場合があります。 このようなときに利用できるのが yaml_db というRailsプラグインです。yaml_dbを使うと、RedmineなどRuby on Railsベースのアプリケーションのデータベースの内容をYAML形式のファイルに書き出すこと、そしてYAML形式のファイルに書き出した内容をデータベースに取り込むことができます。移行元のデータベースの内容をファイルに書き出し、移行先

    tkosh
    tkosh 2010/05/30
  • Rails Framework Documentation

    Ruby on Rails 7.1.3.4 RDOC_MAIN.md railties/RDOC_MAIN.md Last modified: 2024-06-04 18:21:34 +0000 Welcome to Rails What’s Rails? Rails is a web-application framework that includes everything needed to create database-backed web applications according to the Model-View-Controller (MVC) pattern. Understanding the MVC pattern is key to understanding Rails. MVC divides your application into three laye

    tkosh
    tkosh 2010/05/03
  • iPhone用サーバーアプリは ObjectiveResource + Ruby on Rails で超簡単!! - yuumi3のお仕事日記

    注意 現在ObjectiveResourceは iOS4.0 に対応できてないようです。 詳しくは こちら iPhoneゲームのようにiPhoneだけで完結するアプリもありますが、たいていのアプリはサーバーと連携することで大きな可能性を得る事ができると思います。 その際にサーバー側のシステムとiPhone側のサーバーとの通信をどうするかは悩みどころですが、ObjectiveResource + Ruby on Rails を使うと当に簡単にサーバー側と通信を行う事が出来ます。 サーバー側は Ruby on Rails ご存知のように、Ruby on Rails を使う事で高機能なWebサイトが短期間で構築できます。 例えば、上の画像のようなToDo を管理するようなWebアプリは 以下の様にコマンドを入力するだけで出来てしまいます。 % rails todo % cd todo % .

    iPhone用サーバーアプリは ObjectiveResource + Ruby on Rails で超簡単!! - yuumi3のお仕事日記
  • Ruby on Rails製のシンプルなWikiエンジン·Instiki MOONGIFT

    さて今日は土曜日。そう、言わずもがなWikiサタデーだ。みんな大好きWikiエンジンは、シンプルな概念ながら柔軟性があり、様々な場面で利用される。企業内でのナレッジ共有はもとより、Webサイトのヘルプページでも利用されるケースがある。 Markdown記法を使えるWikiエンジン そんなWikiエンジンを日も紹介しよう。恐らくカスタマイズも容易であろう、Ruby on Railsを利用したWikiエンジンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはInstiki、日語のタイトルも利用できるシンプルなWikiエンジンだ。 InstikiはRuby on Railsで作られているので利用開始までがシンプルで手早く行える。はじめにトップページに表示するWikiページの名前を決めれば、すぐに利用開始できる。レンダリングエンジンとして、Markdown + itex2MMLという形式をとって

    Ruby on Rails製のシンプルなWikiエンジン·Instiki MOONGIFT
  • 日付のカレンダー入力を可能にする calendar_date_select プラグイン - 僕は発展途上技術者

    日付の入力は、プルダウンよりもカレンダーから入力したほうが楽です。特に日付に加えて時刻まで入力する場合にはなおさらです。 calendar_date_select はそのカレンダー入力を可能にする Rails プラグイン。prototype.js ベース、Javascript で書かれたカレンダーピッカーと連動します。 » calendardateselect - Google Code ただ、日語環境で使用するには多少手を入れることが必要です。その手順も含め、Rails 2.3 での導入方法を記しておきます。 追記 calendar_date_select プラグインを fork し、以下延々と書き記した追加点を含めておきました。せっかちな方は、 % script/plugin install git://github.com/champierre/calendar_date_sele

    tkosh
    tkosh 2009/04/05
  • 項目ごとに並び替えができるRuby on Rails製Wikiエンジン·Wiki on Rails MOONGIFT

    実は2月28日から3週連続のWikiエンジン紹介だ。そう、今日もウィキサタデーからはじまりだ! Wikiというと、一般的にページ全体の編集を行うものが多かった。が、利用範囲が多くなってくると一ページの情報量が多くなり、編集するたびにページ全体を対象にするのが重たくなってきた。そのため、パラグラム単位で編集できるWikiエンジンが登場した。 日製のRails Wiki そしてさらにその一歩発展版が登場した。しかも日製、さらに言えばRuby on RailsのWikiエンジンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWiki on Rails、日製のシンプルなWikiエンジンだ。 Wiki on Railsはその名の通り、Ruby on Railsで作られている。Pukiwikiの記法に則って作られているので、恐らく違和感なく使えるはずだ。面白いなと思う機能はパラグラフごとの編集と

    項目ごとに並び替えができるRuby on Rails製Wikiエンジン·Wiki on Rails MOONGIFT
    tkosh
    tkosh 2009/03/30
  • RoRでキャッシュする方法メモ - shimobayashiの日記

    僕のウェブサイトくらいヒット数が少ないとどうでも良い話ですが、割と大規模なウェブサイト、ましてやRoRなどといういかにも遅そうなフレームワークを利用しているとなるといちいちクエリごとにページを生成していたのは大変、ということで動的なのか静的なのか微妙になってきますがページのキャッシュをするという、そういう感じの話です。まあ、僕には縁のない話ですね。とりあえず、RoR標準のキャッシュ機能について。ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-13)http://wota.jp/ac/?date=20050713古い記事ですが良くまとまっている印象です。フラグメントキャッシュをRailsで使う。 - kaeruspoonhttp://www.kaeruspoon.net/articles/137フラグメントキャッシュについてもう少し踏み込んだ感じ。Railsのキャッシュ機能の知られざる挙動 -

    tkosh
    tkosh 2009/02/03
  • requestオブジェクトの中身: Rails開発日記

    refererなどを知りたい時に、requestオブジェクトに聞くと良い。 具体的には、CGIの環境変数と次のような関係にある。 AUTH_TYPE : request.auth_type CONTENT_LENGTH : request.content_length CONTENT_TYPE : request.content_type GATEWAY_INTERFACE : request.gateway_interface PATH_INFO : request.path_info PATH_TRANSLATED : request.path_translated QUERY_STRING : request.query_string REMOTE_ADDR : request.remote_addr REMOTE_HOST : request.remote_host REMOTE_

    tkosh
    tkosh 2009/02/01
  • エラーのとき fieldWithErrorsが突っ込まれる - satake7’s memo

    ActiveRecordのValidationでエラーになると該当箇所に<div class="fieldWithErrors">が勝手に突っ込まれます。これはこれでありがたいのですが、<div>で突っ込むことになっているため、勝手に改行されて入力フォームのレイアウトが崩れるのが玉に傷。突っ込まないようにしてもいいのですが、<div>の代わりに<span>を使って改行されないようにしてみました。 対処 『application_helper.rb』で『class Base』を再定義(オーバーライド)します。 module ActionView class Base @@field_error_proc = Proc.new{ |html_tag, instance| "<span class=\"fieldWithErrors\">#{html_tag}</span>" } cattr_a

    エラーのとき fieldWithErrorsが突っ込まれる - satake7’s memo
    tkosh
    tkosh 2009/01/31
  • Rails 1.2.3 〜 2.2.2 までの主な変更点のまとめ - LukeSilvia’s diary

    rails の2.x 系をまともに勉強していなかったので、調査しました。コピペの部分も多いですが、情報ソースと共に記述します。 あまり変更点がなかったマイナーアップデートは除外してあります。 1.2.4 2.0 からエラーになる構文に対する警告出力 1.2.4 で警告がでなければ、2.0 で問題なく動くと言われている セッション固定攻撃対策として, URLベースセッションのサポートを削除 ActiveRecord::Base#to_jsonを使っている場合に発生する可能性があるXSS攻撃を回避するようにJSONエンコーディングアルゴリズムが変更 参考 Rails 1.2.4登場 - 2.0での対応予定者もバージョンで警告チェックを | エンタープライズ | マイコミジャーナル 1.2.5 JSONXSS 修正 参考 Ruby on Rails 1.2.5公開 - JSON XSS脆弱性を

    Rails 1.2.3 〜 2.2.2 までの主な変更点のまとめ - LukeSilvia’s diary
    tkosh
    tkosh 2009/01/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tkosh
    tkosh 2009/01/07
  • Railsのちょっと気の利いたプラグインたち - I am Cruby!

    Railsこれはちょっとだけ便利だな!というRailsプラグインたちを集めてみた.Safe ERB サニタイズを注意してくれるプラグインsvn - Revision 6: /plugins/safe_erbSafe Record SQLエスケープを注意してくれるプラグインauthorNari’s safe_record at master — GitHubannotate_models モデル,fixtureファイルの先頭にカラム名などのスキーマの情報を書いてくれるプラグイン Plugins - Annotate models - Agile Web Development rails_footnotes development環境で常に下にデバッグ用の情報が出力される.(例 params, session, SQL, filter内容)drnic’s rails-footnotes at

    tkosh
    tkosh 2008/11/21
  • Ruby On Rails ピチカート街道 - Rails 2.0・その12(CSRFを勝手に防止) -

    2024.02 « - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - » 2024.04 CSRF (Cross-Site Request Forgery) を勝手に防止してくださいます。 CSRF とは簡単に言うと、ある特定のURLがDBに挿入したり更新したりすると仮定します。そして、そのURLにアクセスしまくってDBの値を変えまくることです(だと思う・・・)。 script/generate scaffold した時点で、もう既に対応済みになっていて何もすることはありませんでした。 じゃあ、どこで設定されているか、というと、app/controllers/application.rb をご覧ください。 protect_from

    tkosh
    tkosh 2008/11/16
  • Rails ユーザのための jQuery 情報ソース - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 Rails でアプリケーションを作成すると、もれなくついてくる prototype.js とその仲間たち。prototype.js は Ruby 風の API を備え、その意味では素敵なのだが、老舗な分、設計が古臭く、拡張性に乏しい。私の見るところ、拡張性の高さでは jQuery がよさそうだ。jQuery のメリットは、 DOM 操作が簡単。CSS セレクタで複数の DOM 要素を選択し、それらすべてに同じ操作をする、なんていうことが簡単にできる。 プラグインを作って、機能の拡張が簡単にできる。 グローバル名前空間をほとんど汚さないので、他のライブラリとの共存が楽。 等々いろいろある。プログラマとしては、理屈ぬきで、ソースコードを見たときの「気持ちよさ」がぜんぜん違う、という主観的な理由もある。これは、Rails のソースコードをはじめて読んだときの感動に少し似ている。 気になる

    Rails ユーザのための jQuery 情報ソース - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • Ruby on Rails製のコードレビューシステム·ReviewMonk MOONGIFT

    いくらバージョン管理のシステムを導入していたとしても、多人数で開発を行っていると意図しない更新や修正によってバグを埋め込んでしまうと言ったケースがある。そのためソースコードのレビューを定期的に行うのが重要だ。 修正したファイル一覧 作業中のソースにおいて何が変わっているのか、それを皆で確認できるのがこちらのシステムだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReviewMonk、ソースコードレビューシステムだ。 ReviewMonkはRuby on Rails製のソフトウェアで、WebベースのSubversionフロントエンドとも言えるソフトウェアだ。ワーキングコピーのあるディレクトリの一つ上のディレクトリを指定することで複数のワーキングコピーを扱うことができる。 差分表示。任意のリビジョンを比較できる そしてコードの修正されたものを一覧し、Diffを表示することができる。内部のワーキ

    Ruby on Rails製のコードレビューシステム·ReviewMonk MOONGIFT
    tkosh
    tkosh 2008/09/03
  • かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識:Ruby on RailsのRJSでかんたんAjax開発(前編)(1/4 ページ) いまさら聞けないRuby on Railsとは? Ruby on Rails(以降、Rails)は、世の中に多数存在する現在のWebアプリケーション開発フレームワークに多大な影響を与えている、先進的で生産性の高いフレームワークです。 以下をコンセプトとして掲げており、Ruby言語で記述されています。 「同じことを繰り返さない」(DRY:Don't Repeat Yourself) 「設定よりも規約」(CoC:Convention over Configuration) ここ数年で、楽天市場、ニフティ、カカクコムなど大手IT企業での採用も進んでおり、注目を集めています。 関連記事: 楽天が「Ruby on Railsの利用を開始します」 h

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT
    tkosh
    tkosh 2008/08/30
  • WebベースのRailsコンソール·Kawaii MOONGIFT

    Railsでの開発に便利なのが、コンソールだ。irbをRailsライブラリを読み込みつつ立ち上げたもので、データの閲覧や更新がターミナルから行える。これがあるとないとでは生産性が大きく変わってくるはずだ。 コードを実行して結果を表示する そんな便利なコンソールを、Web上で再現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKawaii、Webベースのコンソールシステムだ。 Kawaiiはまさに「可愛い」から取られているネーミングらしい。公式サイトのロゴも可愛らしいアイコンだ。Kawaii自体はジェネレータとして動作するソフトウェアで、Railsアプリケーションのプラグインとして動作する。 モデルは表でデータを表示してくれる そしてAmazon S3やパスワードの設定をすると、Railsアプリケーションの1機能として動作する。テキストエリア上でコードを書いて実行する

    WebベースのRailsコンソール·Kawaii MOONGIFT
    tkosh
    tkosh 2008/08/06
  • 1