2019年11月7日のブックマーク (10件)

  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
    “ESP”
  • 作業はほぼTextEdit、ToDoは仕事専用ノートで管理。米Lifehackerリサ・ロワンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    16歳からニュースを書き始め、デジタルニュースの世界に── まず、略歴と現在の仕事に至るまでの経緯を教えていただけますか? ニュースを書き始めたのは16歳の頃で、私が育ったフィラデルフィア郊外の週刊新聞数紙にフリーランスで書いていました。 大学では歴史を勉強し、新聞業界をトラッキングするPRデーターベースの仕事をした後(当時は、あの有名なリーマンショックによる不景気のせいで新聞業界は不振でした)、デジタルニュースに移りました。 2014年にそれまで何とか経営していたビンテージ服の店が破たんして、スモールビジネスとパーソナルファイナンスの記事を書き始めました。それから5年間は、主にThe Penny Hoarderという個人ファイナンスのウェブサイトの記事を書いて暮らすことに。The Penny Hoarderは2019年5月にライフハッカーに買収されました。 ── 仕事の内容を教えてくださ

    作業はほぼTextEdit、ToDoは仕事専用ノートで管理。米Lifehackerリサ・ロワンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • Googleマップもコンパスもないときに方角を知る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もがスマートフォンでGPSGoogleマップを使っている今、私たちは紙の地図を読んだり、いま自分が向いている方角を判断したりするのがとても苦手になってしまいました。 では、スマホもコンパスもない状況で、どちらが北かを判断しなければならなくなった場合、現代人はどうすればいいのでしょうか? ここでは、正しい方角を知るためのいくつかの戦略を紹介します。 太陽を使うこれはごく基的な情報ですが、太陽は東から昇って西に沈みます。 日の出や日没のときに自分が向いている方角を知りたい場合は、太陽が動いていく方向に注意を払うのがいちばん確実でしょう。 でも、それ以外の時間帯はどうすればいいのでしょうか? それについては、「Pursuing Outdoor」で別の方法が紹介されています。 まず、直射日光が十分にあたる開けた場所を見つける必要があります。次に、棒を1見つけて、地面に突き立てます。 そうす

    Googleマップもコンパスもないときに方角を知る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • CNNやSnapchatでも使われる地図サービスMapboxのCEO、エリック・ガンダーセンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    CNNやSnapchatでも使われる地図サービスMapboxのCEO、エリック・ガンダーセンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • 常識を変えるために必要ないくつかのこと:山口の萩で漁師とともに生きる若き女性の転機 | ライフハッカー・ジャパン

    あたらしい場所であたらしい仕事をするとき、何を基準に行動を起こせばいいのだろうか。イノベーションを起こすために、どんなスキルや経験が必要なのか。それを知るためには、試行錯誤しながら行動する人に聞いてみるのが、一番です。 数々のクリエイター、ビジネスリーダーたちの働き方を紹介する米Lifehackerの人気連載「HOW I WORK」もありますが、同じようにぼくたち日版では、自分らしい生き方・働き方を実践している人たちに会いに行こうと思いました。 第1回目の取材相手、坪内知佳さんは、結婚を機に「それまで聞いたこともなかった」山口県の萩に移住した後、いまでは3つの船団を率いる合同会社の代表を務めている"女傑"。見知らぬ世界で彼女がいかに舵をとり、新たな価値を生み出していくことになったのかをお聞きしました。

    常識を変えるために必要ないくつかのこと:山口の萩で漁師とともに生きる若き女性の転機 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • 伝説のエバンジェリスト、ガイ・カワサキの知られざる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第23回です。ラップ音楽の歌詞解説ウェブサービス「Rap Genius」の創業者トリオに続く今回は、「伝説のエバンジェリスト」ことガイ・カワサキ(Guy Kawasaki)氏にインタビュー。 ガイ・カワサキ氏が当時まだ無名だったApple社のチーフ・エバンジェリストを務めていたのは、かれこれ30年前。「マッキントッシュが何をなしえるかがわかったとき、雲が晴れ、天使が歌いだしたようだった」そうです。また、カワサキ氏はApple退職後、ソフトウエア開発会社のACIUSやFog City Software、ベンチャーキャピタルGarage Technology Ventures、オンラインマガジンラックAlltopをはじめ数社を創設し、コンサルティングやパブリック・スピーキングのキャリアを積み、10冊の書籍を執筆。最新刊

    伝説のエバンジェリスト、ガイ・カワサキの知られざる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • Amazon WorkSpacesめっちゃ便利!|yuichi.komori

    今回構築するAmazon WorkSpacesだと、AutoStopモード(後述)を利用した場合、40時間/月最初の2ヶ月間無料で利用することが出来ます。 アカウントの種類は用途によって変更してください。選択肢による違いは調べていませんが、事実通り設定しておいた方が無難です。 上述の無料期間があるので即課金されるわけではないですが、クレジットカード登録は必須なので登録しましょう。 人確認です。ここに電話番号を入力すると シアトルから電話がかかってきます。応答して画面に表示された番号を入力すれば人認証完了です。スマートな仕組みです。 サポートプランはベーシックで問題ないかと思います。ここまででAWSのアカウント作成は終わりです。コンソール画面にログインします。 ログインするとどこから手を付ければいいのか迷う画面が出てきます。そして右上には「オレゴン」なので余計不安を煽りますね。 AWS

    Amazon WorkSpacesめっちゃ便利!|yuichi.komori
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • 集中力を見える化して「世界一集中できる場所」をつくる。ジンズで働く井上一鷹さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。 今回は、株式会社ジンズ(以下、ジンズ)で働く井上一鷹(いのうえ・かずたか)さんの仕事術です。 井上さんは、ジンズでメガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME(ジンズミーム)」の開発に携わる傍ら、会員制ワークスペース「Think Lab(シンクラボ)」のプロジェクトリーダーを兼任しています。 身につけた人の目の動きや体の傾きなどを計測し、集中状態を「見える化」したJINS MEME。 そして、JINS MEMEから得た情報をもとに「世界一集中できる場所」を目指した場所としてつくられたのがThink Labです。光・音・植物・家具などさまざまな「集中しやすい」要素が施されています。 そんな「集中」を追求する井上さんの仕事術はもちろん、ビジネスパーソンが今日から実践できる集中力を高める方法などについても話を

    集中力を見える化して「世界一集中できる場所」をつくる。ジンズで働く井上一鷹さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • 世界から学び日本を誇れるように。JICA田中智子さんの働く理由 | ライフハッカー・ジャパン

    dカード GOLDのポイント還元率を最大化する7つのコツ|ケータイ料金や特典をフル活用!改悪点とポイントつかない落とし穴も解説 敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。今回は少し趣向を変えて、「なぜ働くのか?」に焦点を当てた番外編「WHY I WORK」を展開します。 登場してもらったのは、「社会課題を解決する」ことに意義を持って、独立行政法人 国際協力機構(JICA/ジャイカ)で働く田中智子(たなか・ともこ)さんです。 大学でゲノムを学んだリケジョの田中さんが、新卒でJICAへの入構を決めたのはなぜ? 開発途上国の支援に情熱を注ぐのはなぜ? そんな「WHY」を解決すべく、田中さんが働くJICA部を訪ねてお話を伺いました。 新卒でJICAへ。開発途上国を支援する道を選んだ理由とは独立行政法人 国際協力機構(JICA)田中 智子さん 1979年、神

    世界から学び日本を誇れるように。JICA田中智子さんの働く理由 | ライフハッカー・ジャパン
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07
  • HOYAの鈴木洋CEO「ダメなものはいくら頑張ってもダメ」

    メガネレンズから医療用内視鏡、半導体材料まで光学技術を生かした多角化経営を推進するHOYAの鈴木洋代表執行役最高経営責任者(CEO)。仕事も生活もシンガポールに拠点を置いて見えてきた日の姿を大いに語った。日経ビジネス11月4日号の編集長インタビュー「日の会社は変わらなきゃ」に収載しきれなかった部分を含め、全文を3回にわたり、公開する。 鈴木洋(すずき・ひろし)1958年生まれ。82年東洋大学経営学部卒。85年に米メンロー大学を卒業しHOYA入社。97年常務、99年専務、2000年社長。03年より現職。11年からシンガポール支店代表を兼ね、生活の拠点をシンガポールに置く。HOYAの中興の祖といわれた鈴木哲夫元社長の長男。東京都出身。 どんな運ですかね。 思っていたことと違うことが起こって、今こういう状態になっている。そういうのは運みたいなものでしょう。 思っていたことと違うことというのは

    HOYAの鈴木洋CEO「ダメなものはいくら頑張ってもダメ」
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/11/07