タグ

2007年8月4日のブックマーク (14件)

  • 423:050615 されてみたいこと,したいこと。 - shiology

  • 413:050604 Time games!! - shiology

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • ガッタス先生指導表

    tksogt
    tksogt 2007/08/04
  • 386:050507 雨上がり - shiology

  • 375:050425 starting point - shiology

  • 361:050405 学問のよろこび - shiology

    昨日の360:050404 オリエンテーションにイクトスさんからコメントをいただきました。どうもありがとうございました。「すべては疑問から始まります」に共感いただきうれしいです。 学問とは「学」を「問う」こと。人類の歴史が積み重ねてきた「学」に対して疑問を投げかけることです。「当にそうか?」「それでいいのか?」「なにかおかしいぞ。」と問いかけることによって「学問」が始まります。高校までは「学習」をするところ。「学」を「習う」のです。そしてそうやって身につけてきた「学」へ問いかけをする場、それが大学です。学を問うことによって学問が進歩し、真理が探究されます。 すべての物事に対して疑問を投げかける。に書いてあること、ネットに書いてあること、他人が言っていること、テレビや新聞が報道すること、教師が言っていること、常識とされていること、そのすべてを疑うことから学問が始まります。「鵜呑みにする」

    361:050405 学問のよろこび - shiology
  • 360:050404 オリエンテーション - shiology

    新しい1年生たちに、法学部のオリエンテーション。 先生方ひとりひとりから新入生に対して温かいメッセージが伝えられました。 shioはもっとも伝えたい3つだけ話しました。時間が限られているので言いたいことのほんの一部しか申し上げられませんでしたが、これから講義で、ゼミで、語ってゆきます。 続いて法律学科のオリエンテーション。 shioゼミについてちょこっとだけ紹介。詳しくはシラバスを読んでください。ご質問があれば研究室に直接いらしてください。1年生のゼミのシラバス原文を下に転載しておきます。 ───────────────────────── ●授業の概要 法律を学んで行く上で必要な基礎的知識を身につけるとともに、法的なものの考え方に慣れることを目的とします。六法全書を使いながら具体的な紛争がどのように法律的に扱われるのかを各法分野(憲法、民法、刑法、訴訟法、その他)にわたる事例の中から検討

    360:050404 オリエンテーション - shiology
  • 344:050320 Flickr pro - shiology

  • 323:050227 子どもは社会の鏡 - shiology

    ここ数日、仕事が立て込んでおりました。 blogを書く時間がなく、いま4日分まとめてアップしました。 その間、319:050223「子は親の鏡」か?に、コメントをいただきました。mixiの方にもコメントをいただきました。心より感謝申し上げます。 mixiにいただいたコメントの中に、「やはり、家庭、社会、学校の基的な責任分担はあって然るべきだと思います。教師が何でも「家庭の責任」と責任逃れをするのであれば問題ですが、今まで学校に入る前に子どもの身に付いていることが、身に付いていないことが、学級崩壊等の一因にもなっています。学校に求められる役割が肥大化しすぎているのです。」とのご意見がありました。今日はそれについてshioの考えを書かせていただきます。 大学で、ゼミで、shioは学生たちになんでも教えます。 挨拶のしかた、研究室への入り方、ジャケットのボタンの止め方、シャツと上着の色の合わせ

    323:050227 子どもは社会の鏡 - shiology
  • 313:050216 絶対音感の不思議 - shiology

  • 310:050213 ことえりの鍛え方 - shiology

    注文してあった「しげとくまのロマの歌」が入荷したとの連絡!! さっそく買いに行きました。 いま聴きながらこれを書いています。 ステキ。 音の透明感が東欧的空気を感じさせます。 パワーがあって繊細。 shioもこんなに自在にヴァイオリンを弾きたいなぁ。 しばらく毎日、これを聴かせていただきます。 もちろんiPod shuffleに入れて!! 一番のお気に入りは9曲目の「おひさまのように」。甘くて聴き惚れます。熊澤洋子さんのオリジナル。 のびやかで澄んでいて美しーーーい。 くまさま。どうもありがとうございました。 さて、050210 ことえりに戻しましたの続き。ことえりの辞書登録のお話。 ことえりは辞書を鍛えれば鍛える程、効率が上がって行きます。 shioの辞書登録には3つの目的があります。 (1) 語彙の増強 (2) 入力の高速化 (3) 固有名詞の正確性確保 (1) 語彙の増強 とくに専門

    310:050213 ことえりの鍛え方 - shiology
  • 唐沢俊一ホームページ :: ニュース :: イベント :: 8月3日投稿 謝罪文

    幻冬舎新書で刊行した唐沢俊一の著作『新・UFO入門』初版の中で、 一部(同書134ページ〜139ページ)にサイト『漫棚通信ブログ版』 (http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/)の 内容とほぼ同一の文章を無断で掲載してしまった箇所 がありました。この件に関し、漫棚通信様に大きなご迷惑 をおかけしてしまったことを認め、謝罪いたします。 なお、初版印刷分に関しては出版社在庫を裁断し、当該部分を 差し替えた版を至急製作して、当該箇所にはその事情を説明した 文章を付記させていただきます。今回の件に関し深く反省し、 今後このようなことのないよう、出版活動に対し身を引き締めて あたる所存です。重ねて深くお詫び申上げます。 平成19年8月3日 唐沢俊一 幻冬舎新書編集部