タグ

2012年3月31日のブックマーク (5件)

  • JekyllのNode版であるDocpadを使ってみる - Tomohisa Oda

    なんか巷では、jekyll, octpress が流行っているっぽい。完全に乗り遅れたので、いや乗るつもりも無かったけど、node弄るのが比較的楽しいので、node.js版 jekyll の Docpadを使ってブログをはじめてみる。 Docpad https://github.com/bevry/docpadDocpadを使ったサイト https://github.com/bevry/docpad/wiki/ShowcaseInstalldocpadは、coffee-scriptで実装されていて、まずmacにcoffeeと一緒にインストールする。-gオプションはgloballyで/usr/local/bin/*にインストールする。 $ npm install -g coffee-script docpadプロジェクト用のディレクトリに移動し、runコマンドではじめる。runコマンドは、全

    JekyllのNode版であるDocpadを使ってみる - Tomohisa Oda
  • Ruby on Railsのバージョン間での違いのまとめ 一覧表(1系・2系・3系の差異と歴史) - 主に言語とシステム開発に関して

    Ruby on Railsの,バージョン間での違いのまとめ。 一覧表を見て,Ruby on Railsの発展・遷移の歴史をたどる事ができる。 また,各バージョンの仕様の変化(リリースノート)についてのリンク集も掲載。 一覧表(簡易年表) 現時点での最新版と,次期バージョンの計画まで。 バージョン リリース日 特徴 初代 2004年7月 ・DHHが一般公開 ・15分でブログ作成のデモが話題に 1.x系 1.0 2005/12/14 ・初の正式リリース ・既に高い知名度だった ・機能面では0.14と差異なし ・パラダイムはDRY+CoC 1.1 2006/03/26 ・Ruby 1.8.4推奨 ・各種ライブラリ改良 1.2 2007/11/24 ・1系の安定版(1.2.6) ・Ruby 1.8.6推奨。1.8.7では動かず 2.x系 2.0 2007/12/07 ・デフォルトDBSQLite

    Ruby on Railsのバージョン間での違いのまとめ 一覧表(1系・2系・3系の差異と歴史) - 主に言語とシステム開発に関して
  • UIView拡張カテゴリによるUIコーディングの簡略化 - mixi engineer blog

    はじめまして、佐野です。僕は2006年10月にメンバー4人でネイキッドテクノロジー社を創業し、5年間ガラケーからスマホに渡るまでモバイル関連の技術・サービス開発に携わり、去年の10月にミクシィ社にジョインし、現在はmixiのiPhoneアプリの開発に携わっております。このブログではiOSプログラミングの初級者~中級者向けに、さらなる上達の助けになるようなことを書いていきたいと思います。 Apple 製の iOS/Mac アプリの統合開発環境であるXCodeは、ver4 から GUI ベースの UI 開発ツールである Interface Builder が組み込まれ、非常に快適にUI開発ができるようになりました。mixi の iPhone/iPad アプリも基的には各画面が IB ファイルで構成されています。静的な画面であればこれだけで済むのですが、アニメーションを多用したインタラクティブ

    UIView拡張カテゴリによるUIコーディングの簡略化 - mixi engineer blog
  • tDiary.org

    tDiary 5.3.0 をリリースします。1年4ヶ月ぶりのリリースです。体に大きな変更・修正はありませんが、関連する重要ライブラリのアップデートが含まれています。 tDiary-5.2.4 リリース tDiary 5.2.4 をリリースします。体に大きな変更・修正はありませんが、関連する重要ライブラリのアップデートが含まれています。現在、複数の問題が指摘されているので、環境によっては動作しない可能性があり、今後のリリースで修正していく予定になっています。動作しない場合はむりをせず、 5.2.2ないし5.2.3を利用してください。 tDiary-5.2.3 リリース

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    僕が新社会人になったときには、「このを読んで学ぶと良いよ!」なんて、紹介してくれる先輩がいなかった。 だから、無駄な書籍を読んで、あんなクソな読んでる暇があったら、この読んでおけば良かった。と、何度も思った@HIROCASTERでございませう。 新社会人の皆様に技術書は高価なので、厳選してオススメを紹介します。カテゴリ・言語別で上の方に並んでいる者が初級者にオススメ、下にいくほど、上級者向けです。数ヶ月かけてステップアップすれば良いのではないでしょうか。 新しいプログラマの教育担当者やメンターになった人は、この記事を教えてあげれば良いんじゃないかな。

    プロとしての行為 Act as Proffesional