タグ

iosと課金に関するtksthdnrのブックマーク (13)

  • iOSアプリの継続課金コンテンツに無料トライアル機能を導入する方法 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは! 最近暑いのでビール最高と感じている新事業創造部バックエンドエンジニアのりほやんです。 今回はAppleが提供しているお試し価格の機能のひとつである無料トライアル機能を紹介します。 お試し価格とは お試し価格とは自動更新の定期購読に対して割引価格を設定したり、定期購読の開始時に一定の無料トライアル期間を設けることができる機能です。 お試し価格には都度払い、前払い、無料トライアルの3種類があります。 お試し価格はユーザーにとって、有料会員の体験ができるとても便利な機能です。 しかし公式ドキュメント以外の資料が少なく実装に何点か困ったことがありました。 そこで今回はお試し価格の無料トライアル機能を導入する方法についてご紹介します。 この記事が無料トライアルを導入しようか悩んでいる方、実際に無料トライアルを導入する方のお役に立てば幸いです。 記事では、課金機能自体の実装の説明は行い

    iOSアプリの継続課金コンテンツに無料トライアル機能を導入する方法 - ZOZO TECH BLOG
  • iPhoneの月額課金はツール系で使えるか

    ※追記 2013/06/15 これはだいぶ前の記事だけど、結局、Auto-Renewing Subscriptionsは今まで通りの気配。。最近、アップルの課金関係のエバンジェリストにメールで聞いたら、「最終的に決めるのはReveiw Teamだからわからないけど、基的に機能にたいしてはAuto-Renewableは使えないよ。」みたいな返信をもらった。残念すぎる。 どこまでが機能で、どこまでがMediaと認識されるかという線引きはよくわからないけど、特に今までとルール適用の方針は変わらないのだろうか。 —— ここから以前の記事 知り合いに教えてもらったんだけど、ちょっと前にApp Store Review Guidelinesが変更されてたみたい。これ読む限りでは新聞とか雑誌系のアプリ以外でも自動継続課金(auto-renewable subscriptions)が使えるようになったの

    iPhoneの月額課金はツール系で使えるか
  • アプリ内課金 実装編 - アルデンテ!

    プロダクト取得のコードが書けてテストも成功したら、今度は購入処理のコードを記述してみる。 まず、ヘッダにSKPaymentTransactionObserverを追加する。僕の場合はAlertViewも使っているのでこんな感じ @interface InAppPurchaseViewController : UIViewController <SKProductsRequestDelegate,SKPaymentTransactionObserver,UIAlertViewDelegate>{ ViewDidloadでPaymentQueueObserverになる処理を書く。Delegate=self的なノリ。これにより、一連の購入処理をハンドリングして逐次オブザーバーメソッドが呼ばれるようになる。 //SKPaymentQueueのオブザーバーとして登録 [[SKPaymentQueue

  • スタートガイド - Android用サポートサイト

    dodaiiを始めましょう。 まずはアプリ内課金ついて説明します。 InAppPurchase(アプリ内課金)とはInAppPurchase、日語で言うとアプリ内課金とは何か簡単に説明します。アプリ内課金が導入されるまでは、開発者がユーザに課金する方法がアプリの体代金または、自身が運営するウェブサイト上等で別途決済を通すことしか出来ませんでした。アプリ内課金の登場で開発者は必要な追加機能や月額利用料の課金等をアプリ内で自前の決済手段を用意せずに完結することが出来るようになりました。 では、具体的にどんな事がアプリ内課金で出来るか見てみます。 ・ベーシックバージョンのアプリケーションに対して、追加の機能を提供する ・ブックリーダのアプリ内で、電子書籍をダウンロード販売する ・ゲーム上でバーチャルなアイテムを購入させる ・専門のニュース情報を月額課金で提供する アプリ内課金のダイアログ(ス

    スタートガイド - Android用サポートサイト
  • » 目的別インデックス:アプリ内課金がしたい | iPhone-Dev.jp

    アプリ内課金(InAppPurchase)がしたい New! 無料アプリでもアプリ内課金が利用出来るようになりました!! →詳しくはこちらで:(英語・要ログイン)https://developer.apple.com/iphone/appstore/inapppurchase.html iPhone OS 3.0からはじまった、アプリ内課金(InAppPurchase)について解説します。アプリ内課金とは、有料または無料アプリのなかで、たとえば「ゲーム内でのアイテムの購入」「毎月課金※」「お試し版からのバージョンアップ」等に利用することが可能です。アプリ内課金を利用すると、アプリ内で購入ダイアログが表示され、iTunesのID/PASSを入力することでアプリを実行したまま購入可能です。 アプリ内課金を使うための条件 アプリ内課金を開発するには以下の条件を満たす必要があります。 アップル

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • AppStoreレート85円になると入金額はどうなる? - ku-sukeのブログ

    ちまたで騒ぎになっている、AppStoreの段階制価格設定のレート変更について。 ありがちな勘違い: 115円が85円になるってことは、僕の売上2000ドルあったら、23万円(-手数料)の入金になるところが17万円(-手数料)になるってこと!? →そんなことはありません。 そもそもAppleの売上から入金のスケジュールって? まず、売上確定日ですが、たぶんDL日ではありません。たしか国内の決済取りまとめはT社だとおもうんでうすが、何となく挙動を見るとDL日の当日又は数日後に「受領番号通知」というメールが来ると思うんですが、これが送信されるタイミングで決済=売上処理をしてるんじゃないかと思われます。 カード業界の人に聞いたのですが、「タンキング」といって、数日間の猶予の間に他のアプリも買うかもしれず、1回の決済あたりの単価をアップさせたい狙いがあります。いわゆる500円以下とかの少額決済って

    AppStoreレート85円になると入金額はどうなる? - ku-sukeのブログ
  • アップルからの売上振込にかかる手数料:iPhoneアプリ開発雑記帳

    振込手数料の高さにびっくりしたという内容です。 アップルから有料アプリ売上の振込がありましたが、その振込手数料があり得ない金額でした。 Google AdSenseなどは常識的な手数料を差し引いた金額で入金されるため、まさかアップルからの振込でこのような高額の手数料を引かれるとは思ってもいませんでした。 月末近くに公開した有料アプリの売上のため、月末締めで14,742円が振り込まれる予定でした。(お買い上げいただいたみなさま、ありがとうございました) ところが、実際の銀行に入金された額は10,742円。 最初は、あまりにも金額が違ったので誰からの入金だろうと考えたほどです。 が、端数の部分が一致していたため、4,000円が手数料として差し引かれていることがわかりました。 このぐらいの振込手数料は、国内銀行を使う場合は一般的のようで、このままだとこれから毎月銀行に最低でも4,000円ずつ寄付

    tksthdnr
    tksthdnr 2011/10/24
    有料アプリの売り上げについて
  • http://minerva-labo.info/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEitunes-connect%E7%99%BB%E9%8C%B2/276/

  • StoreKitDemo

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)

    [追記1] サンドボックス環境では自動継続がある条件下でオフになることがあるそうです。 この記事の情報は不正確な可能性があるため、近日中に検証します。 [追記2] 調査したところ、iPadで2ヶ月購読した場合は動作することは確認できました。 ただ現状ではアプリに組み込んでリリースするのは危険だとは思います。 参考 Auto-Renewable Subscrptionに関する問題など 注意点 まだ新しい定期購読型のアプリ内課金を使ったアプリはリリースしていません。 不明な点があるため間違いなどありましたら、ぜひご連絡ください。 特に自動更新後、アプリ側から有効期限を確認する方法が正しいかどうかが不明です。 新しい定期購読型のアプリ内課金は何が違うの? 新しい定期購読型のアプリ内課金は、Appleが2011/2/15に発表した自動更新型の課金サービスです。 今までもアプリ内課金では購読型(Su

    新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)
  • 実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) iTunes Connectへの登録

    はじめに あまのです。 先日Good Choiceというアプリをバージョンアップしました。有料版と無料版の両方を提供しつつ、無料版ではアプリ内で課金を行うことで、有料版と同等の機能にバージョンアップできるようになっています。(20%オフ以上のお買い得品リストを表示する機能) 今回は大きな機能でありながら、イマイチ実例のドキュメントが見当たらないアプリ内課金(In App Purchase)について説明したいと思います。 アプリ内課金とは? アプリ内課金(In App Purchase)はiPhoneアプリ内でデジタルコンテンツなどを直接販売できる機能のことです。コンテンツ以外にも追加機能や月々の利用料を課金することができます。 無料アプリでもアプリ内課金は使えるため、基機能は無料で提供して、新しいコンテンツのみを有料にするなどビジネスの幅が広がったと思います。 アプリ内課金は二つのタイプ

    実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) iTunes Connectへの登録
  • 実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) アプリへの組み込み

    はじめに あまのです。 「iTunes Connectへの登録」から一ヶ月が経ってしまいましたが、今回はアプリへの組み込みについて書きたいと思います。 最近、Wall Calendar LiteというGoogle Calendarのスケジュールを壁紙にするアプリにも組み込みましたので前回のブログを見直すこともできました。 App Storeへのアクセスの流れ アプリ内課金はStore KitというAPIを利用して、App Storeとやり取りを行います。 具体的にGood Choiceの「機能制限を解除」ボタンが押された時のコードを元に説明します。 流れとしては次のようになっています。 「機能制限を解除」ボタンを用意 アプリ内課金が許可されているかを確認 プロダクトの取得処理を開始 プロダクト情報をApp Storeから取得 プロダクト購入処理を開始 プロダクト購入処理結果の取得 購入完了

    実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) アプリへの組み込み
  • 1