2013年4月14日のブックマーク (18件)

  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    「皆さんは既にお気づきかもしれませんが、僕は月曜日が大好きだ ^o^ 」
  • わずか0.75ミリ角、世界一小さい本 凸版印刷が制作

    縫い針と並べられた、凸版印刷(Toppan Printing)が製作した0.75ミリメートル角の世界最小の『四季の草花』(2013年3月13日提供)。(c)AFP/TOPPAN PRINTING 【3月18日 AFP】凸版印刷(Toppan Printing)は13日、これまでの「世界で最も小さな」の記録0.9ミリメートル角を大幅に上回る0.75ミリメートル角のマイクロブック『四季の草花』を発表した。 全22ページで、日の四季の草花のイラストと名前が印刷されている。肉眼では見ることが不可能なほどのサイズで、ギネス世界記録(Guinness World Records)に申請する予定だ。 凸版印刷の運営する「印刷博物館」に展示されており、大型サイズの同書、虫眼鏡とセットで2万9400円で販売される。(c)AFP

    わずか0.75ミリ角、世界一小さい本 凸版印刷が制作
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
  • Dick Brave & The Backbeats® Complicated

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    まじクール
  • BLOG「芦田の毎日」: 2004年度卒業式式辞 ― 努力する人間になってはいけない

    2004年度卒業式式辞 ― 努力する人間になってはいけない 2005年03月16日 やっぱり何度やっても式辞は、自己嫌悪の連続。いつも2度とやりたくない、と思う。講演などいくら慣れていても、式辞は全く別次元。自己採点は2、30点。教員の採点では70〜80点が平均。企業の後援会の方がひとり近寄ってこられて、「毎年楽しみに聞いています。身につまされることが多くて」と感想を伝えてくださったのが、せめてもの救い。一応、全文掲げておきます。実際に話したことは、この8割くらいです。『芦田の毎日』の読者の方にはすでに周知のテーマですが。御勘弁ください。 ------------------------------ 卒業おめでとうございます。 保護者の方々、来賓の方々、お忙しい中お越し頂いてありがとうございます。 学生、教職員一同に成り代わりまして、感謝申し上げます。 私は、3年前には(3年制の建築工学科

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    「努力に逃げてはいけない」「努力主義は実はエゴイズムであって、自己のやり方を変えない」『プロセスが大切なのは、目標達成を偶然的なものにしない、継続的なものにするためなのです。』
  • 売って稼ぎたいだけ? 文化で? - Chikirinの日記

    4月13日夕方(現地時間)、ニューヨーク大学のゲーム大学院で、梅原大吾さんと、Seth Killianさんの対談が行われます。Seth Killianさんは元格闘ゲーマーで、カプコンで働いてたり、EVO(アメリカの有名ゲーム大会)の主催側でもあった人です。 NYにいたら絶対見に行きたかったなー。そろそろブログネタが枯渇し始めてて、新たなネタを仕入れたいという切実な理由も・・・ 二人とも格闘ゲームのプロフェッショナルだけど、話の内容はそれ以外のことにも触れるみたい。まっ、あたしの期待としては、ぜひ Killian氏にはビール片手に対談してほしいもんだよ。(意味わからない方はこちらのエントリを) 梅原さんに聞いたところ、「学校から講演・対談に呼ばれるのは今回のNYUが初めて」とのこと。つまり日の大学・学校からは、まだ講演や対談に呼ばれたことがないらしい。 いかにもの話よね。京セラが創業期、日

    売って稼ぎたいだけ? 文化で? - Chikirinの日記
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    ド正論
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    久しぶりに読み返すとやっぱりくるものがある
  • 桐朋小学校

    2025年度学校説明会 ※最新の説明会の日時や予約開始時期等、確定しましたらこちらでお知らせします。

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    なんか面白い取り組みしてる学校らしい、色々調べる
  • 話題のコンテンツ投稿サイト「makebooth」のWEBディレクター itopoidさんの本棚 | ダ・ヴィンチニュース

    itopoid> WEBディレクター 自分の製作したものであればどんなものでも公開することができるという投稿サイト「makebooth」。そのディレクターにして、自身もつくった作品を投稿し続けているのがitopoid氏だ。自身のTwitterアイコンをモデルにしたTシャツやロボットなどを製作、公開している一方、Twitterでは「なかよしインターネッツ」という言葉を提唱し、ネタと音が混合したようなインターネットに関しての意見を呟いている。また、「インターネットやめたほうがいい」、「人間はコンテンツでしかない」といったタイトルのブログエントリーでは客観的にインターネットとコンテンツの関わりについて分析しており、itopoid氏の活動が深い洞察の元で行われていることが伺える。

    話題のコンテンツ投稿サイト「makebooth」のWEBディレクター itopoidさんの本棚 | ダ・ヴィンチニュース
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    なかよし
  • 井庭崇のConcept Walk

    << April 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> Iba Lab B2 Syllabus (2023 Spring - English version) Natural & Creative Living Lab: Practicing Research Project Important Information From the Spring semester of 2023, Iba Lab will be offered as two Type-B research group, “Kenkyukai,” that will be linked together. Therefore, please read both this B2

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    井庭さんのブログ
  • ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは 広告事業部の木原です。主にlivedoorやNAVERのメディアに掲載しているGoogle AdSenseやYDN(旧インタレストマッチ)、マイクロアド、アドコムといったネットワーク広告の運用を担当しています。 中・大規模サイトのネットメディアや個人メディアを運用されているWebディレクターの方でも、なかなか、収益があがらないと悩んでる方も多いのではないかと思い、今回は利用者も多いGoogle AdSenseという商品に的を絞って基的仕組みから収益増に繋がる最適化案についてお伝えしたいと思います。 Google AdSenseとは ご存知の方も多いと思いますが、Google社が法人、個人メディアの広告枠を束ねそこに広告主から預かった広告を配信し収益をGoogle社とメディア側でシェアする取り組みです。 収益発生のタイミングはCPC型(クリック後に収益発生)、CPM型(広告が表

    ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    「アカウント単位のCTR改善」「Google AdSenseのポリシーは日本の広告ネットワーク内では、一番といっても過言ではないくらい厳しいです。」/ほぇー
  • Verify you are a human

    Enter website

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    それぞれに適した型の広告を選ぶのが肝なのかなー
  • 【ビジネスの裏側】「トイレ」がビルを蘇らせる“TOTOマジック” 入居者を急増させた高付加価値、癒やしの空間(1/3ページ) - MSN産経west

    老朽化した中古オフィスビルの改修需要が高まっている。入居率のアップや賃料の下落を防ぐのが目的だが、改修項目として増えているのがトイレのリニューアルだ。「女性用トイレの改修が魅力向上に一役買っている」(大阪ビルディング協会)といわれ、ビルオーナーの間では今、“トイレ革命”が合言葉となりつつある。目利きは女性社員…ビル再生「トイレ革命」 大阪市内の賃貸オフィス動向などを調査・研究する大阪ビルディング協会によると、企業がオフィス入居を検討する際、担当者の大半は女性社員を伴って見学に訪れるという。 「そこで同行した女性社員が執務スペースとともに必ず確認するのがトイレなんです」。衛生陶器大手のTOTOの担当者は、トイレがオフィス選びの重要な選択肢となっていることを明かす。 「臭い」「汚い」「暗い」の“3Kトイレ”があるビルの稼働率が改善することは少なく、入居条件にトイレの改修を課す企業も増えてきた。

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
  • 全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース

    東京・上野公園にある東京国立博物館の平成館で、神社の宝物や神々に関する文化財を展示する「国宝 大神社展」を実施します。神のための調度品として作られた「古神宝」などの国宝や重要文化財160点をはじめ、神像約40体が全国の神社から集結します。開催期間は4月9日(火)から6月2日(日)までです。 ▽ 国宝 大神社展 ▽ 東京国立博物館 - 展示 日の考古・特別展(平成館) 「国宝 大神社展」 同展は、伊勢神宮の社殿を造り替える20年に一度の大祭「式年遷宮」が2013年に実施されることを機に開催されます。神社庁や日全国の神社による協力のもと、国宝や重要文化財を総合的に鑑賞できます。 展示物は6つのテーマに分けて紹介。4~5世紀の古墳時代に使用された国宝「方格規矩鏡」(福岡・宗像大社蔵)や、4世紀に百済王から倭王へ贈られたものと考えられている神宝の「七支刀」(奈良・石上神宮蔵)などが登場します

    全国の神社から国宝が集まる「大神社展」 東京国立博物館で6/2まで - はてなニュース
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    ミュシャ展いってデザイン”あ”展に行ってこれで〆
  • 夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.

    2013年4月4日0時10分。 夫が永眠しました。42歳でした。 一昨年の9月、「最近、胃が痛いんだよね」と行った先の病院で、 「スキルス胃がん」と診断されました。 比較的若い人がなりやすいがんで、発病が見つかりづらく、 「見つかった時点で8割の人が末期」という特殊な胃がんです。 奇跡的に胃を全摘出できた場合でも、5年生存率は20%以下。 夫は、すでに転移があったため手術は一切できず、 「余命は平均で1年半」と主治医から告知されました。 -------------------------------- 私が夫と知り合ったのは、今から4年半ほど前のこと。 渋谷の激シブ居酒屋「さつま屋」で呑み、 初めて会ったその日に「ハナコさんと結婚したい!」と言われました。 その時は「はぁ?」と思っていたのに、半年後には入籍していて我ながら驚いた…。 タコ刺しとホッピーとドラムと、 なにより私のことが大好き

    夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
  • ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ

    2011年の9月にマザーズに上場し、2012年に東証一部へ史上最短で市場変更を行ったソーシャルゲームのKLab(クラブ)が大ピンチです。 上記決算説明資料を見て分かる通り、通期予想の営業利益50億円から、営業損失11億と、売上わずか2~300億の会社が61億円のマイナス修正。もちろん市場悪化の影響があれど、これは元々の計画がクソすぎたと言うしかありません。 「KLabのあの計画はヤバいね」といった声は当初から上がっていました。 当然のように役員報酬は40%減額。 有価証券報告書によると、社外取締役を除いた8人で約1億の報酬。社長が3,000万として他を7で割ると1,000万くらいか。しかも40%減額になっちゃったもんだから600万か・・・かわいそすぎる。 KLabの平均年齢が30歳で平均年収が500万なので、おそらく管理職クラスより取締役の方が下回る見通し・・・。 未達の原因は下記としてい

    ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    ここに転職された先輩は大丈夫だろうか...
  • 将棋ソフトVS棋士 第4局は引き分け - MSN産経ニュース

    電王戦第4局は引き分けに終わり、ソフトチームの団体勝利はお預けに。対局後、疲れた表情で振り返る塚田泰明九段(左奥)=13日夜、東京・千駄ヶ谷の将棋会館(大橋純人撮影) 将棋のプロ棋士5人が5種類のコンピューターソフトと対戦する団体戦「第2回将棋電王戦」第4局が13日午前10時から、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われ、後手の塚田泰明九段(48)が将棋ソフト「Puella α」(プエラ・アルファ)と引き分けた。これで団体戦の対戦成績はプロの1勝2敗1分け。 持ち時間各4時間、ハンディはつけない平手戦。戦前の予想では、塚田九段の先行逃げ切り勝ちが期待されたが、いざ対局が始まるとソフトも考慮時間をあまり使わないで早指しで対応。 塚田九段は、王座のタイトルを獲得したこともある実力者。一方の「Puella α」は、昨年1月に米長邦雄永世棋聖(昨年12月死去)を破った「ボンクラーズ」の改良版で、昨年の世界

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
  • 【ネットろんだん】北朝鮮威嚇 パロディー化される「無慈悲」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮ミサイル関連 緊迫した状況が続く防衛省。長期戦に備えてか、PAC3に燃料が補充された=11日午前、東京・防衛省(鈴木健児撮影) 緊迫の度を深める朝鮮半島情勢。弾道ミサイル発射や核実験、武力攻撃の可能性に言及するなど、挑発をエスカレートさせる北朝鮮に対し、各メディアはその一挙手一投足に注目している。一方、日のネットでも北朝鮮の言動は高い注目を集めているが、それは少し違った理由からのようだ。ネットで盛り上がる「無慈悲な北朝鮮」とは-。                  ◇ 「(核攻撃を含む)無慈悲な作戦が最終的に承認」。今月4日、朝鮮人民軍の発表した談話が報じられると、その極めて激しい挑発的内容にもかかわらず、ツイッターや各種掲示板の反応は意外に冷静だった。「また、無慈悲シリーズか」-。 この反応は、北朝鮮の対外宣伝で「無慈悲な」という修飾語が多用されるところから来ている。最近の報道を

    tkys0628
    tkys0628 2013/04/14
    "過去で最高と言われた金正日を上回る無慈悲"は完成度高い