ブックマーク / srad.jp (24)

  • コナミでは会長の親族でないと重要な役職には就けないという話 | スラド

    先日「コナミが同社の退職者に対し圧力をかけていると日経が報道」という話があったが、過去にセガやコナミなどで働いていたという黒川文雄氏が、コナミについての分析を連載記事でまとめている(1目、2目、3目)。これによると、コナミ関連会社ではコナミホールディングス代表取締役会長の上月景正氏と血縁関係になければ、重要な役職ポジションにはほとんど付けないという。 記事では上月氏の娘と婚姻関係にあった同社子会社の代表取締役が、離婚後に解任されてしまったというエピソードも紹介されているほか、同社から離れた役員や役職者などについても「コナミグループからの追放、絶縁」、同業他社への転職の規制、「配達証明郵便などのある種の揺さぶり」などが行われたとも記されている。ただ、現在のコナミデジタルエンタテインメント氏は上月氏とは血縁関係になく、「異例中の異例」「粛正の結果」などとされている。 また、コナミの社名由

    コナミでは会長の親族でないと重要な役職には就けないという話 | スラド
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/08/10
  • NHKが受信契約を行っていない人を対象としたネット配信試験を開始へ、地域制限も導入 | スラド

    テレビ番組のネット同時配信サービスを検討しているNHKが、地域を限定したネット配信試験を行う方針とのこと(朝日新聞)。 NHKは2015年から試験的にネット配信を行っているが、今年は2地域で地域制限を導入するという。また、今までの試験配信では受信契約を行っている人が対象だったが、今回は受信契約を行っていない人も対象に含めるという。 地域制限はGPSを使った位置情報を使って行うとのこと。この結果から民放各社も同時配信の採算性を見極める、とされている。

    NHKが受信契約を行っていない人を対象としたネット配信試験を開始へ、地域制限も導入 | スラド
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/07/07
    視聴に耐えうるネット回線引いてくれ
  • Ryzenで発生しているSEGV問題、原因はCPUのキャッシュ? | スラド

    AMDの新CPU「Ryzen」でLinuxカーネルやgccをビルドするとセグメンテーション違反が発生する場合がある問題が確認されている。これはRyzen SEGV Battleと呼ばれて流行中だが、EIRAKU氏によるとSEGVの発生原因はインストラクションポインタから64バイトズレた位置の命令を実行してしまうことだそうだ。 この問題についてはsatoru_takeuchi氏による「Ryzenにまつわる2つの問題」という記事が詳しいが、再現性が低く、また確実な対処方法も判明していないという状況であった。 EIRAKU氏はBitVisorというハイパーバイザで検証を行い、call命令を起点にインストラクションポインタから64バイト手前にある命令を実行してしまう現象を確認したそうだ。この現象の結果、ズレた位置にある命令が不正なアドレスにアクセスしセグメンテーション違反や一般保護違反が起こってい

    Ryzenで発生しているSEGV問題、原因はCPUのキャッシュ? | スラド
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/06/22
    “原因はインストラクションポインタから64バイトズレた位置の命令を実行してしまうことだそうだ”
  • エンジニアを名乗ったため罰金刑を受けた男(ただし裁判中はエンジニアと名乗る権利を獲得) | スラド

    米オレゴン州ではエンジニアとして登録されていない人物がエンジニアを名乗ると罰金を科せられるそうだ。そのため、自らエンジニアと名乗って信号機の問題を報告した人物に対し罰金が科せられるという事件が起きたという。 この通報を行ったのはMats Jarlstromという人物。2014年9月に信号機の「黄信号」の点灯時間が短く、問題が発生する可能性があることを州の技術委員会にメールで連絡した。メールではタイトルに「エレクトロニクスエンジニア」という文言が使われており、また文では「私はエンジニアです」と名乗っていたそうだが、これに対し州は氏がエンジニアとして登録されていないことからオレゴン州法2015 ORS 672.020(登録無しでのエンジニアリング活動の禁止)に違反していると主張。その後、今年1月に氏は州から500ドルの罰金を支払うことを命じられたという。 問題の発端は、2013年に氏のが赤

    エンジニアを名乗ったため罰金刑を受けた男(ただし裁判中はエンジニアと名乗る権利を獲得) | スラド
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/06/06
  • 日本科学未来館、ゲームをテーマにした企画展「GAME ON」を開催 | スラド

    科学未来館が、ゲームをテーマにした企画展「GAME ON」を開催する。期間は3月2日から5月3日(イベント公式ページ、Engadget Japanese)。 世界初のアーケードビデオゲーム「Computer Space」から最新のPlayStation VRまで、時代時代の特徴的なハードやソフトが展示され、それらの多くは実際にその場でプレイ可能だそうだ。

    tkysktmt
    tkysktmt 2016/03/03
  • Google元幹部の死とシリコンバレーに蔓延する薬物 | スラド

    Googleの元幹部、Forrest Timothy Hayes氏が、2013年11月23日にヘロインの過剰摂取によって死亡した。彼の死をきっかけに、シリコンバレーの技術者や幹部などの間で広がる薬物に注目が集まっているという(San Jose Mercury News、CNN、Slashdot)。 シリコンバレーでは、猛烈なスピードで仕事を片付ける「仕事中毒」は名誉とされている。しかし、このような労働者は何日も寝ずに働いており、そのためにレッドブルやコーヒーだけでなく、コカインやメタンフェタミンといった薬物を使用し、それに依存するようになるという。 こういった違法薬物だけでなく、鎮痛剤の過剰処方による鎮痛剤依存者も問題になっているという。ハイテク業界はヘロインと鎮痛剤乱用を背景にして成長を続けている、という声も出ているようだ。こうした鎮痛剤は入手しやすいということも、シリコンバレーの薬物依

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/06/01
    ヒロポン復活だわ
  • 人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える | スラド

    人工知能の専門家のうち18%が、「人間の頭脳を超えた人工知能が誕生した場合、人類の存続に関わる危機が発生する」と考えているそうだ(Slashdot、Epoch Times)。 オックスフォード大学のVincent Müller教授およびNick Bostrom教授が人工知能の専門家170人を対象に2014年に行った調査の結果とのこと。この調査では人工知能の発達が人類にとって純利益となるとの回答は過半数をわずかに超えたが、一方で純損失であると考える専門家も13%いたとのことだ。 人工知能に関しては今年1月にスペースX社のイーロン・マスクCEOや理論物理学社スティーブン・ホーキング氏といった著名な学者や研究者らがその安全を呼びかける公開書簡を発表している。特に人工知能の制御不能や誤動作により人類に危害が及ぶことがないよう安全な管理システムを確立するよう訴えている。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/05/27
    TARSみたいな人工知能欲しい
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    公開されたのは 11 月だが、Google Arts & Culture の「Say What You See」を 9to5Google が紹介している。 Say What You See は AI の生成した画像を見て、それに近い画像を生成可能なプロンプトの作成を目指すゲーム形式の学習ツールだ。120 文字以内のプロンプトを入力して画像を生成すると一致度がパーセンテージで表示され、一致度を高めるためのヒントが表示される。 プロンプトは現在のところ英語のみ対応しており、何が描かれているのか解釈が難しい画像が表示されることもある。レベル 1 では 50% の一致度で合格だが、レベルが進むとより高い一致度が必要になる。スラドの皆さんのご感想はいかがだろうか。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/05/11
    /.ジャパンががスラドに。茶色い
  • 東京エレクトロンとアプライドマテリアルズの経営統合、米司法省の承認が下りずに中止へ | スラド

    東京エレクトロン(TEL)とアプライドマテリアルズ(AMAT)の経営統合契約が解消された(ロイター)。 両社は共に半導体製造装置の大手で、2013年9月に経営統合で合意。当初は2014年末にも統合する予定だったが、TELのニュースリリースによればアメリカ司法省の承認が出なかった模様。先のロイターの記事では「開発中の製品が独占禁止法の対象とされた」なんてこともあったらしい。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/28
  • 中世の医学書から再現したネギとワインと胆汁から作る薬に極めて強力な殺菌効果が確認される | スラド

    大英図書館が所蔵する10世紀の医学書「Bald's Leechbook」にて紹介されていた薬に、極めて強力な殺菌効果があることが明らかになったそうだ(CNN)。 同書によると、この薬はニンニクと玉ネギまたは西洋ネギとワイン、牛の内臓から採取する胆汁を真ちゅうの容器で醸造し、9日間置いた後に布でこすという製法で作られるという。研究チームがこの製法を忠実に再現して作った薬をメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対して適用したところ、従来の抗ブドウ球菌薬に匹敵する効能があることが明らかになったという。さらに、マウスを使った生体実験では従来の抗生剤を使った治療以上の効果が見られたという。 この薬品が効く仕組みは解明できていないとのことだが、今後研究を進め、抗生剤の効かない耐性菌対策に役立てていくという。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/07
    強力になる理由がきになる。醸造と胆汁がポイントなのかな。“従来の抗生剤を使った治療以上の効果が見られた”
  • 経産省、IT技術者不足対策としてアジアの学生支援へ | スラド

    経済産業省は深刻化するIT技術者不足への対策として、アジア各国でITを専攻した学生を日に招こうと、日語学校への留学や日での就職を支援する組織を立ち上げる方針を固めたという(NHK)。 この方針は近年の大型案件増加に伴う技術者不足を受けて固められた模様。既にベトナムの企業が今後3年間で5千人の技術者を日語学校へ留学させることを検討しているようで、経産省は2020年までに日IT業界で働く外国人を今の倍の6万人にまで拡大する方針だという。 タレこみ子としては、日IT業界の人員不足は、離れてしまう人が多いという受け皿側の問題な気がしてならないのだが、果たして入り口を広げたところでうまくいくのだろうか?

  • 2015年のクリスマス、中止に | スラド

    毎年中止になっているクリスマスだが、今年も中止になることが決定した(クリスマス中止のお知らせ)。 昨年は消費税増税による景気への悪影響によって中止となったクリスマスだが、2014年10〜12月期のGDPは3四半期ぶりにプラス転換するとの見通しで、2015年は開催できるのではという楽観的な見通しが出ていた。しかし、実際のGDPは前期比0.6%増、年率換算で2.2%増とプラス成長だったものの、予想値の3分の2程度の数値となっており、勢いに欠ける結果に。さらに円安による影響も大きく、まだ初春ではあるものの早々とクリスマスの中止が決定した。 なお、例年よりも大幅に早くクリスマス中止のお知らせが出された点については、近年の「クリスマス中止のお知らせ」の普及も影響していると見られている。ある関係筋によると、「最近は多くのサイトがクリスマス中止のお知らせを取り上げるようになっており、12月に出しても注目

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/01
    “円安による影響も大きく、まだ初春ではあるものの早々とクリスマスの中止が決定”
  • 文字化けの「豆腐」を再現することのできる日本語フリーフォント「TofuFont」がリリース | スラド

    ルーン文字フォントなどを制作しているproject daisy bellが、約2万文字の漢字を収録したという日語フリーフォント「TofuFont」をリリースした。 このフォントは、使用するとすべての文字が文字化けの一種である「豆腐」の状態になる。『日のWeb1.0時代にブラウザ・OS起因で起こっていた文字化け現象の一種「Tofu(豆腐)」を手軽に再現できる』とのこと。 また、TofuFont公式サイトでは、ビルドスクリプトをGitHubで公開して広く開発協力を呼びかけると共に、『Tofuは日Webの文化』『GoogleはNotoSansを無償配布してまで、日文化の一部であるTofuをWebから排除しようとしている。我々の手で日文化(Tofu)を守ろう』と主張している。 タレコミ主が初めてTofuを見たのはもう7年以上前、日フォントが収録されていないReactOSを日語化設定

    文字化けの「豆腐」を再現することのできる日本語フリーフォント「TofuFont」がリリース | スラド
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/04/01
    “ブラウザ・OS起因で起こっていた文字化け現象の一種「Tofu(豆腐)」を手軽に再現できる”
  • 米刑務所で受刑者向けプログラミング講座が実施される | スラド

    全米でも有数の凶悪犯罪者が収監されているという米カリフォルニアのサン・クエンティン州立刑務所で、受刑者にプログラミングを教える更正プログラムが始まったそうだ(CBS News、Slashdot)。 収監されている受刑者らは刑を終えても外の世界で職に就くことは難しく、再び罪を犯して刑務所に戻ってくることも少なくない。カリフォルニア州では再犯率が61%にも上り、受刑者らに手に職をつけさせるこのプログラムは再犯率を下げるための試みであるという。 今回が初めてとなるこの講座では1日8時間の講義が6ヶ月間行われる予定とのこと。受刑者らがインターネットにアクセスすることは禁じられているため、講義ではインターネット接続を模倣した環境が作られているという。もちろんインターネット上のリソースも利用できず、また作ったソフトウェアが外部の人間の目に触れることも使われることもないとのこと。 コンピュータに触ったこ

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/03/18
    “受刑者らがインターネットにアクセスすることは禁じられているため、講義ではインターネット接続を模倣した環境が作られている”
  • コンビニでiTunesカードによる不正チャージを行っていた高校生が逮捕される | スラド

    最近ではコンビニの店頭でiTunesストアなどにチャージできるプリペイドカードが販売されるようになっているが、これを使って不正にチャージを行っていた高校生らが逮捕された(朝日新聞)。 これらのプリペイドカードはコンビニレジのPOSと連動しており、購入するとカードに書かれたシリアル番号が有効化される仕組みになっている。そのため、単にカードを盗むだけではチャージは行えない。そこで、この高校生らは1人がレジにカードを持ち込んで有効化させたタイミングでもう一人がチャージを行い、その後「財布を忘れた」などとして支払いをせずに店から出て行く、という手口で不正にチャージを行っていたという。 同様の手口は都内でも複数確認されているとのこと。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/18
    税金などの請求書の支払いで確認ボタン押させる理由に納得
  • 肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年02月10日 8時00分 痩せた人から移植されれば痩せられる? 部門より 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。 手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/10
    “マウスを使った実験でも、痩せたマウスに肥満マウスの糞便を注入したところ体重が増加するという結果が”
  • 世界初の「幽霊ハンター向けデバイス」が開発される | スラド

    「世界初のオールインワン幽霊ハンティング装備」をうたう「GhostArk」なるデバイスが発売される模様(ICON)。 このデバイスは、幽霊や精霊、電子音声現象(EVP)、超常現象といった音を記録するためのデバイスで、ポータブルレコーダー機能に加え、AM/FM/短波の信号を走査・録音する機能や電磁フィールドメーター、温度計、ホワイトノイズ生成器といった機能を搭載。さらに、EVPと温度を録音しながら電磁フィールドメーターを確認するなど、すべての機能は同時使用可能になっているという。 開発には超常現象研究家によって開発されており、また開発チームリーダーであるMassimo Rossi氏は超常現象に関する30年以上の現地調査経験があるという。 価格は249ドルで、事前登録した人に対しては199ドルで販売されるとのこと。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/04
    “幽霊や精霊、電子音声現象(EVP)、超常現象といった音を記録するためのデバイスで、ポータブルレコーダー機能に加え、AM/FM/短波の信号を走査・録音する機能や電磁フィールドメーター、温度計、ホワイトノイズ生成器と
  • ビル・ゲイツ氏、人工知能の脅威を恐れる | スラド

    ビル・ゲイツ氏は将来の人工知能テクノロジについて、楽観的な見方と不吉な予測の半々の考えを持っているようだ(Washington Post)。 Redditの「Ask Me Anything」でビル・ゲイツ氏が答えたところによると、これから30年間はテクノロジーが急速に発展し、「果物の収穫や病院内の患者の移動などの仕事をロボットが行うようになる。コンピューターやロボットが、見たり動いたりするのが簡単に行えるレベルに達したならば、様々な用途に使われるようになるだとう」とのこと。 いっぽう超知能機械が人間に及ぼす脅威については、「警戒するべきである」との意見を述べている。「私は、超知能に対して懸念する人達と同感である。最初機械は、超知能的でなくとも、私達のために沢山の仕事をこなすことになるだろう。私達がうまくやれば、これは良いことであるはずだ。だが、何十年か後には、懸念に値するほど知能が高くなっ

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/02/02
  • 米コンピュータ業界、従業員の一時解雇がまた増えている | スラド

    米コンピュータ業界はハイテク部門が活況であるにも関わらず、昨年の一時解雇者数は合計59,528人に上っており、2013年の35,136人から69%ほど増加している。アメリカ全体で見れば一時解雇される人数は減少しているそうだが、コンピュータ業界では2009年以来の最高数になったという(VentureBeat、Bloomberg View、Challenger, Gray & Christmas、Slashdot)。 一時解雇の理由は常に存在する。とくに大手企業ではM&Aにより余った人員の合理化などで一時解雇が行われることが多い。コンピュータ業界側は「新しい挑戦」のために不要になったスキルを持つ従業員を解雇し、適切なスキルを持つ人々を雇う必要があり、一時解雇は必要悪であると主張する。 だが、VentureBeatの記事ではこれをまやかしだと否定している。企業が一時解雇を行う理由は、人員を再訓練

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/27
  • パナソニックが息を吹きかけるだけで肺がん診断できる機会を開発 | スラド

    パナソニックが「息を吹き掛けるだけで肺がんを診断できる機械」を開発中とのこと(時事通信)。 この機械は空気清浄などの技術を応用したもので、肺がん検診のほか、空気中に浮遊しているウイルスの検出も可能となりそうだとしている。

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/22
    肺がん探知犬とかあるしな