タグ

tm2002のブックマーク (5,351)

  • ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について

    何かについて批判的なことを言うと、すぐさま「だったら、どうするんだ、対案を出せ」などと恫喝される。これは不当だ。しかし、私たちは、ある瞬間を空白にしておくことはできないのであり、そこに何かがなければならないなら、やはり対案は必要なのである。とすれば、先の不当さは何に由来するのか。ここにあるズレをきちんと見ておかなければならない。*1 「対案を出せ」論法批判 批判は、あくまでも問題の所在を示す。その解決が可能かどうかは分からない。大抵、示せない。しかし、それが問題であるならば、明らかに問題なのだ。たとえば、必ずしも死ななければならない理由がないのに、人が死ななければならなくなっているとき、それは問題だ。そのような状況は、「あってはならない」こととして認識されなければならない。そのようなことが「現実に起こらない」ために、何かをしなければならない。私たちは現にある現実を、そのどこかを、変更しなけ

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 「対案を出せ」論法について
  • ネットばかり見てるとバカを見る - 萌え理論ブログ

    経済格差は情報格差か らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 テレビや新聞ばかり見てるとバカになる ネットは人間の学習速度を飛躍的にアップさせる。これはもはや真理です。 そう、今の格差社会は経済の格差です。しかし、これからはパソコンとインターネットを使えるかどうかという、それだけの格差になる可能性が高いのです。 これを読んだ読者は、例えば「ああなるほど、これからの時代は情報化社会だから、パソコンとインターネットのスキルが格差を産む、という時代の流れなのだな」という感想を持つかもしれない。ところがそれこそがまさに通俗的誤解なのだ。全く、いい加減な記事である。意外に思うかもしれないので、丁寧に解説していこう。 収入格差は職業格差 どれだけ裕福な家に産まれた子供でも、パソコンとインターネットが使えなければ学習も仕事も使える人よりうまくいかない。そんな時代がやってくる可能

    ネットばかり見てるとバカを見る - 萌え理論ブログ
  • Life is beautiful: プレゼン初心者が覚えておくべき3つのポイント

    プレゼンの初心者にありがちな失敗は、 ・自分の未熟なプレゼンのテクニックを気にしすぎてあがってしまう ・情報は多い方が良いと勘違いして、スライドをたくさんの文字で埋め尽くしてしまう ・その結果、観客に話しかけるのではなく、観客に背中を見せてスライドを読んでしまう ・結局何が言いたいのか全く伝わって来ない など。今日はそんな人に覚えてほしい三つのポイント。 1. 観客は「未熟なプレゼン」には寛大だが、「何を伝えたいのか分からないプレゼン」には厳しい 「自分はプレゼンが不得意」と思い込んでいる(もしくは悩んでいる)人はたくさんいると思うが、そんな人がまず覚えておくべきことは、観客が「未熟なプレゼン」にはけっこう寛大であること。小中学生ならいざしらず、社会に出てから「プレゼンターの未熟さ」笑う人はまずいないので、心配しなくても良い。逆に、観客が許してくれないのは「何を伝えたいのかが分からないプレ

  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
  • リンク集:ファイルのバックアップ・共有に! オンラインストレージ

    オンラインストレージは、インターネット上のサーバーにファイルを保存できるサービス。いったん保存したファイルは、自宅・会社・ネットカフェなどオンライン環境のある場所から自由に参照できるのが魅力だ。複数のユーザー間でファイルを共有する機能も充実しており、その用途はさまざま。上手に活用して、ネット生活をより便利に、快適にしよう。 ●無料サービスで魅力体感 それでは、オンラインストレージの魅力を体感するのにぴったりな無料サービスから紹介していこう。有料を基とするサービスであっても、お試し的に無料コースを用意しているケースがあるので、そちらもあわせてまとめた。なお、いずれのサービスとも保存最大容量に加え、1回にアップロードできるファイル容量を制限していることがほとんど。詳しくは各サイトのヘルプを参照してほしい。 ■ Yahoo!ブリーフケース http://briefcase.yahoo.co.j

  • 荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。

    最近いくつか頼れるフリーソフトを知ったので、7つだけ紹介してみる。 フリーマインド マインドマップを作成するソフト。複数人でのブレストとか、簡単なディレクトリマップ案の作成、あるいは相談相手やクライアントの要望などを理解しようとする際、その思考順序などをトレースするのに便利。もちろん、ノートとペンでも可。 会議支援ツールSargasso eXtreme Meeting 鈴木健さんが代表取締役を務める株式会社サルガッソー開発。ツールはまだ使っていないのだけれど、鈴木さんの著作『究極の会議』でも紹介されていた「議事録ドリブン」という方法論だけ使わせてもらってる。1分ムービーやAboutページでも結構把握できるので、ごらんあれ。 ウェブサイトエクスプローラー 指定したサイトの階層構造とファイル構成をエクスプローラ形式で表示してくれるソフト。しかもディレクトリごと、ファイルの種類ごとに保存もできて

    荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。
  • 多くの人が知らないが知っておくべきフリーウェアTOP10『Top 10 Freeware Software Nobody Knows About - But Should』 | CREAMU

    Web 多くの人が知らないが知っておくべきフリーウェアTOP10『Top 10 Freeware Software Nobody Knows About – But Should』 便利なソフトを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『Top 10 Freeware Software Nobody Knows About – But Should』。多くの人が知らないが知っておくべきフリーウェアTOP10だ。 以下にご紹介。 » AutoHotkey キーストロークを自動化するスクリプトが書ける » MusikCube iTuneライクなミュージックプレイヤー » ImgBurn ディスクからイメージファイルを作成しディスクに焼けるソフトウェア » Blender Pixarが作った素晴らしいCGI映画のようなグラフィックを作成できる » Snipping Tool Vistaに入っ

  • 萌え理論Blog - 作業工程を革命的に変える七本のフリーソフトまとめ

    工程革命 作業効率を飛躍的に向上させる、あるいは作業工程自体を革命的に変えてしまう、これぞというソフトを厳選紹介します。例えば、テキストエディタ「Emacs」は、はてなCTOの伊藤直也氏・アルファブロガーの小飼弾氏・アルファギークの宮川達彦氏らが使用しているという話*1です。全体的にプログラミング作業よりのソフトなので、習得が難しいと思いますが使いこなせれば、文字を中心とした情報収集・編集作業などで、頼もしいツールになるでしょう。 ソフト一覧 Google Desktop Firefox(Sleipnir) Plagger Emacs(Vim) Eclipse Subversion(CVS) AutoHotkey *2 ファイル検索 Google Desktop Google デスクトップ - ダウンロード(公式) ヘルプ センター(説明) 自分のPC内もググれるようになり、「あのファイル

    萌え理論Blog - 作業工程を革命的に変える七本のフリーソフトまとめ
  • http://www.quarkruby.com/2007/9/20/ruby-on-rails-security-guide

    tm2002
    tm2002 2007/09/22
  • ウノウラボ Unoh Labs: Webブラウジングを快適にするAutoPagerize

    こんにちわ、山下です。 Software Design 10月号にサーバ監視ツールCactiについての記事を書きました。この号のNagios,Swatch,Wiiの記事もウノウ・エンジニアによるものですので、ぜひ興味のある方はご覧ください。 さて、今日はWebブラウジングを快適にするAutoPagerizeというツールを紹介します。AutoPagerizeはGreasemonkey用の拡張スクリプトで、今、自分のまわりで爆発的に流行っています。先日の出張 Shibuya.js 24でも作者の方が発表されていたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。 念のために何をするツールかを説明しておくと、Googleなどの検索結果で次のページを表示するときに「次へ」ボタンを押さなくてもページ下部までスクロールすると、勝手に次のページを読み込んでその下に付け足してくれるものです。なかなか文章では伝わ

  • 日記&ノート(転叫院) - 知識や教養がモジュール化された後に……

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    日記&ノート(転叫院) - 知識や教養がモジュール化された後に……
  • キャリア教育って・・・何? - 内田樹の研究室

    大学が始まる。 授業は28日からだが、今週からもう会議は始まっている。 木曜は朝の9時半から人事委員会。それからAO委員会。午後は取材が2件、朝日新聞の『大学ランキング』の小林さんと次の仕事の打ち合わせ。それからヒミツの会議が二つ。 ふう。 取材は2件とも今度現代GPに当たった(「GPを取った」というような主体的な表現はどうもはばかられる)副専攻制度について。 リベラルアーツとキャリア教育をジョイントした私どものアイディアが(意外にも)メディアの耳目を集めているのである。 「キャリア教育」というのはどこの大学もだいたい同じことをやっている。 「リメディアル教育」と構造的には変わらない。 「リメディアル教育」というのは「大学には入ったけれど、大学の勉強が理解できないので、困っている学生」がその段階で脱落して不登校とか退学とかしないように、大学の授業がわかるように補習をしてあげることである。

    tm2002
    tm2002 2007/09/22
  • Railsify!

    JR津久野駅から5分という電車でも通いやすいところにあります。施術していただく部屋は照明も明るすぎず、BGMが流されていて非常に落ち着ける雰囲気です。 1回目の施術で頭が軽くなったのが実感でき感激でした。それから回を重ねる毎に頭痛もしなくなり首も回るようになりました。そのほかの凝っていたところもほぐれて全体的に楽になりました。 初期治療で聴力が回復したが閉塞感もあり完全ではない ステロイドの点滴とビタミン剤だけで完全に治るのか心配 時間が経つほど治りにくくなることを知り焦っている 薬やブロック注射以外で併用できる治療法を探している方 耳鼻科で「完全には回復しないかも」と言われてしまった 難聴のストレスを克服してバリバリと仕事をこなしたい といったことでお困りなら、 堺市西区で高い評価をいただく当院がお役に立てます。 なぜなら、あなたと同じような悩みを抱えていた患者さまも今では痛みや不調のな

    tm2002
    tm2002 2007/09/22
  • http://viim.jp/

  • MOONGIFT: » SQLiteをGUIで管理「SQLite Database Browser」:オープンソースを毎日紹介

    SQLiteはDLLファイルだけですぐに利用できる簡易的なDBではあるが、思っているよりもしっかりと動作してくれる。 他のDBのようにインストールも手間もなくすぐに利用できるのが便利だ。最近はPHP5をインストールしているサーバも増えたので、ファイルをアップするだけですぐに利用できるというのも手軽でいい。 そんなSQLiteであるが、管理インタフェースは標準では用意されていない。普及のためには高機能、かつ手軽な管理インタフェースの存在は欠かせないだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSQLite Database Browser、SQLiteGUIで操作できるソフトウェアだ。 SQLite Database Browserを使うと、GUIベースでデータベースの作成はもちろん、テーブルの設計やデータの編集ができる。SQLを実行して結果を見ることも可能だ。もちろん、日語に対応

    MOONGIFT: » SQLiteをGUIで管理「SQLite Database Browser」:オープンソースを毎日紹介
  • レファ協ほめまくり

    年明け初の記事ですね…。やめてませんよ!ほめまくりは,これからも続きます! ということで,明日25日はレファレンス協同データベースのフォーラムです。関西館に行きます。ご一緒になる方はよろしくお願いします! 公開して半年以上になるのですが,2010年4月に実装されたレファ協のAPIを用いて作ってみたものがありますので,若干のメモを留めておこうと思います。 作ったもの http://pipes.yahoo.com/pipes/ とレファ協のAPIを組み合わせて,レファ協に登録された未解決事例のみを抽出したフィードを作成しました。 下記のURLからアクセスできます。 Unsolved Reference Questions and Answers on Collaborative Reference Database http://pipes.yahoo.com/qkmode/unsolved_

    レファ協ほめまくり
  • あるSEのつぶやき: 06.Ajaxライブラリまとめ

    Ajax/JavaScriptライブラリをまとめておきます。(順不同) | 基 | 統合 | 表示系 | GUI部品 | イメージ | PGM連携 | ブラウザ | 特殊 | その他 | | リンク | 編集履歴 | ・基ライブラリ ・・・Ajax開発のベースになるもの ↑TOP prototype.js Ajaxの開発が向上するAjaxライブラリ。 prototype.js の開発者向けメモ prototype.jsリファレンス prototype.jsリファレンス(JavaScriptist) prototype.js逆引きサンプル集 Prototype 1.5.0 Cheat Sheet Prototype 1.5 PDF 英語ながら、Prototype 1.5のAPIのサンプルと解説が166ページにもなる大作。 マウスホイールのイベント用拡張コード Prototype.js D

  • MOONGIFT: » 必見!ソート/編集ができる表ライブラリ「TableKit」:オープンソースを毎日紹介

    昨日紹介した「Nofunc Table Organize」は表に対して簡単にソート機能が付与できるすばらしいライブラリだ。しかし業務システムを構築していると、それ以外にも要望が出てきたりする。 良くあるのが、その場でデータを修正したいなどと言うものだ。もちろん、技術的に不可能な訳ではない。が、開発コストがかかり過ぎる。そこで使ってみたいのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTableKit、テーブルのソートに加えデータ編集機能を備えたライブラリだ。 TableKitはNofunc Table Organize同様にライブラリを読み込むだけで既存のテーブルは殆どそのままで使えるソフトウェアだ。ヘッダ部にthead、データ部にtbodyそしてフッタ部にtfootを指定する。 ヘッダ部をクリックして昇順、降順によるソートはもちろん、データをその場で修正できるのが便利だ

    MOONGIFT: » 必見!ソート/編集ができる表ライブラリ「TableKit」:オープンソースを毎日紹介
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    知られざる「ハッカー」の生態や心理についてまつもとゆきひろ氏が紹介する人気連載がITmediaに登場。ハッカーの生き方を知ることは、あなたがより良いプログラマーになるのに役立つかもしれません。もちろん保証はできませんが。 こんにちは、はじめまして。まつもとゆきひろと申します。世間ではRubyというプログラミング言語の作者として知られ、職業はプログラマーで自称ハッカーでもあります。この連載ではわたしたち「ハッカー」の生態や心理について紹介できればと考えています。 ハッカーとは 「ハッカー」といってもネットワーク経由でシステム侵入を行ったり、パスワードを破ったりするような悪者ではありません。そういえば、最近そういう誤用をあまり耳にしなくなりましたね。 ハッカー(Hacker)とは文字どおり「Hackする人」という意味です。「Hack」というのはもともとは「(斧などで)たたき切る」という意味です

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    tm2002
    tm2002 2007/08/20