タグ

原発に関するtm3033のブックマーク (72)

  • どこに向かう日本の原子力政策 - 動画 Dailymotion

  • 福島第一原発事故 汚染水問題 地下水位と浮力と建物構造体(2013.8.1~18)

    関連まとめ 福島第一原発 タービン建屋から東は埋立地だった http://togetter.com/li/547529 20130814「ニュース 貯水槽が浮く」について ハッピーさんのツイートまとめ http://togetter.com/li/548579 続きを読む

    福島第一原発事故 汚染水問題 地下水位と浮力と建物構造体(2013.8.1~18)
  • SPEEDIは何故公開されなかったか

    前提知識、リンク集 SPEEDI情報はなぜ、公開されなかったのか(各数ページ) 【1】http://president.jp/articles/-/5568 【2】http://president.jp/articles/-/5569 基的な話、概略、SPEEDIことについて把握するのに良い記事。president。 政府事故調のSPEEDI該当の項目 中間報告http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/icanps/111226Honbun5Shou.pdf 報告http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/icanps/SaishyuHon04(0820).pdf 緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)ネットワークシステム http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol59-5/paper05.

    SPEEDIは何故公開されなかったか
  • 福島第一原発直下を流れる地下水の水位と流速はどうなっているのか? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 これまで「福島第一原発2号機の謎に迫る」シリーズにおいて、福島第一原発の中で汚染水がどのような動きをしてきたのかをいろいろな角度から検証してきています。ですが、地下水というものについてはこれまでほとんどご紹介してきませんでした。 今回は、まず最近発表されたデータを元に、福島第一原発付近の地下水の流れがどうなっているのかを見てみたいと思います。それから、具体的にどれくらいの流量があるのかを、これまで発表されたデータからひもといていきます。おそらく他の人にはできないであろう、この二つのデータを組み合わせるとこういうこ

  • 原子力は生き残れるか(2013.3.26)

    CAVU @cavu311 東電の中にもがんばってる人達はいる 「東京電力の今夏の電力の供給力が5700万キロ・ワット以上に達し、昨夏の最大電力需要(5078万キロ・ワット)を大幅に上回ることが分かった。」 東電、今夏も節電目標回避へ…2火力新設で余力 読売新聞 http://t.co/H6AaiG6P8c 2013-03-26 19:49:39 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado 産業、工学としての原子力を大切にしたいのなら、市民を放射脳とかと罵倒して福島は例外だなどと開き直らないことだ。俺は、原子力行政、業界を激しく批判しているが、将来のために生き残りも常に模索している。そのためには今までの"栄光"は全て御破算にして、はいつくばる覚悟がいる。 2013-03-28 02:46:12 Hiros

    原子力は生き残れるか(2013.3.26)
  • 脱原発さいたま市

    カンパや応援、いつもありがとうございます。 活動報告は、こちらをご覧ください。 講演させていただいた「脱原発中野も」より、3月にカンパ33,106円をいただきました。 ありがとうございます。 こちらは双葉町の方への活動に限定しないため、ボランティア収支とは別会計とさせていただきます。 学生達の勉強会など、脱原発さいたま市全般の活動で使わせていただきます。 ●始まった、双葉町民の避難生活 2011年に起きた原子力発電所の事故。放射性物質によって自宅を汚染され、福島県双葉町の方々は埼玉県に避難されました。 3月19日には「さいたまスーパーアリーナ」へ。 3月30日には廃校となっていた「旧騎西高校」(埼玉県加須市)へと移られました。 以後、同校が避難所となり、町の人々が教室を住居とした生活が続きます。 ●双葉町の方と過ごした時間 私たちは、2012年11月から1年間、旧騎西高校での炊き出しや音楽

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 20130116(生配信)第3回 大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合

    岡田篤正 立命館大学 グローバル・イノベーション研究機構(歴史都市防災研究センター) 教授、監視用まとめ。 動画1:http://www.ustream.tv/recorded/28522613 動画2:http://www.ustream.tv/recorded/28527831 動画3:http://www.ustream.tv/recorded/28530036 関連まとめ 続きを読む

    20130116(生配信)第3回 大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合
    tm3033
    tm3033 2013/01/16
    [規制委員会]
  • 反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント

    C.R.A.C. @kdxn こないだから(といっても昨日から)「じゃあ代替エネルギーはどうすんだ」っていうツッコミについてあれこれ考えていたのですが。今んところ有効な答えはこんな感じか→「じゃあおまえは福島県民や全国の漁師に代替の畑や漁場や故郷を提供するアテあんのかよ」 2011-04-08 02:48:50 C.R.A.C. @kdxn 「原発がないと電気が足りない」というが、一体全体、あるかなり広汎な地域の農業や漁業を、風評被害も含めてまるごとダメにした上に、それに従事してた何万人ものたちが故郷に戻ることすらできないという状況をつくりだしてまで電気使いたいんかと。しかもその人らはその電気使ってないんだぞと。 2011-04-08 02:48:58 C.R.A.C. @kdxn 普通こういう状況になれば、使ってる側は何か別の方法を必死こいて考えたほうがいいんじゃないんかと。しかもこれ福

    反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント
  • 福島第一原発事故損害賠償の実例

    林 衛 @SciCom_hayashi 1)福島県の原発近くの町ご出身の方のお話を聞いた。生活の基盤を奪った東電は,まともな賠償に応じていないとのことだった。自営業で洋品店を営み,体操着や制服,肌着などの稼業をつぐつもりで,東京で「丁稚奉公」を経験,地元に戻ろうとしていた矢先に原発震災に遭遇した。 2012-12-25 13:27:09 林 衛 @SciCom_hayashi 2)洋品店は地域密着の商売。新学期に備えた商品を仕入れたころだった。2月に店主であるお父さんが亡くなり,四十九日終えたら東京から実家にもどり,格的に商売を引き継ぐ計画を定めていたとき,原発震災に巻き込まれた。 2012-12-25 13:29:41 林 衛 @SciCom_hayashi 3)実家一帯は避難区域となり,ビッグバレット福島に避難。いまは,お母様が仮設で一人暮らしをしている。東京に住民票があったため「町

    福島第一原発事故損害賠償の実例
  • 2011年3月 福島第一原発事故直後の自主避難行動記録(福島県三春町→福島県会津若松市)

    千葉剛憲 @Takenori_Chiba 2011年3月の自主避難行動を報告します。 福島第1原発事故で、オフサイトセンターから陸自、退避検討 2011.3.15 02:09 政府が、福島第1原発の事故対応にあたっているオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)から、陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の退避を 2011-12-31 12:33:39 千葉剛憲 @Takenori_Chiba 【続き1】検討していることが14日分かった。オフサイトセンターは、原発から約5キロ離れた福島県大熊町に設置されている。 http://t.co/C30OzaM2 3月15日の午前2時すぎに、自宅のパソコンでこの記事を知った時、自主避難しようと決断しました。 2011-12-31 12:37:20 千葉剛憲 @Takenori_Chiba 【続き2】3月12日の午後6時25分に、福島第一原発から半径20

    2011年3月 福島第一原発事故直後の自主避難行動記録(福島県三春町→福島県会津若松市)
  • 再稼働の条件を示せ - 紙屋研究所

    前のエントリで、原発の再稼働に賛成する人は、もし今後安全基準が厳しくなって「動かしたらダメ」となったらどう思うのか、という問いをしてみたわけだが、思った以上に「経済を優先しろ」とか「対策をとれば事故はおきない」とか「余裕取りすぎた法令つくんな」とか主張する人が多くてワロタ。 再稼働賛成派に聞きたいこと - 紙屋研究所 つまり、「法令なんてそんなに大事じゃない」という感覚があるんだな。 「『絶対安全』『リスクゼロ』というものはない」という、だれもが抗いがたい判断を、裏返してしまって、「厳しい安全基準なんてつくっても意味が無え」という思考停止に陥ってしまう。 まあ、そんなのはネットでの極論とか、そのへんのおっちゃんの床屋政談とか、東浩紀のネタとか、そういう扱いをしていればいいのかというと、現実の原子力の規制部門でさえそんな感覚でやっているようだから困る。 (2012年の)12月7日付の西日

    再稼働の条件を示せ - 紙屋研究所
  • 裁判外紛争解決手続 - Wikipedia

    仲裁とは事前に当事者同士が仲裁を受けることに同意した場合に仲裁人が仲裁を行うものである(この合意を「仲裁合意」という。)。仲裁合意は当事者を手続的にも拘束し、当事者は仲裁判断を拒否することができない。また控訴や上告等の不服申立ての制度はなく、仲裁がなされたケースについて原則的に裁判を起こすことはできない。 なお、機関によってADRの呼称は異なり、呼称が「あっせん」であっても内容は「調停」であることもあるので利用する際には確認が必要である。 ADRの一般的な流れ[編集] (参考)神戸地裁柏原支部の調停室 ADRを利用したい人がADR指定機関に申立てを行い、申立てを受け付けるとADR機関が相手方に連絡する。 相手方がADR手続に入ることに合意すれば手続が始まるが、拒否すれば手続は成立しない。ADRによる解決が望めない場合などは却下されることもある。 ADR手続が始まると、あっせん人・調停人・仲

  • ADR JAPAN

    このページは5秒後に自動的に、日ADR協会のページへ移動します。 | 専門家団体 | 商事・貿易 | | 消費者全般| 製品安全(PL) | 電子商取引/インターネット | 金融/商品取引 | | 通信販売/訪問販売 | 住宅不動産 | 理容/クリーニング | 省庁別 | | 交通事故 | 海事 | 労働 | 医事/薬事 | プライバシー/人権 | 広告/放送 | 知的財産権 | | 環境/建設工事 | 行政/税務/公務員 | その他 | | アジア | 北アメリカ | 南アメリカ | ヨーロッパ | オセアニア | アフリカ | ◆ 国際機関  ◆ オンラインADR機関

  • 原子力損害賠償紛争解決センターについて:文部科学省

    センターでの和解の仲介を希望される方は、センターに「和解仲介手続申立書」をご郵送ください。 郵送先は、下記となります。 〒105-0004 東京都港区新橋1-9-6(COI新橋ビル3階) 原子力損害賠償紛争解決センター お問い合わせ電話番号 0120-377-155(平日10時から17時) (注)9月1日(木曜日)からのご案内となります。

  • ピープルズ・プラン研究所 - 【OPEN】運動史から振り返る原発と原爆(第1回)武藤一羊さん・発言録

    オルタキャンパス「OPEN」2012年 【連続講座】運動史から振り返る原発と原爆 <運動史から振り返る原発と原爆 ――被爆国日はなぜ原発大国になったのか> 【発言録】 第1回 50年代原水爆禁止運動のなかの平和利用論 発言者 武藤一羊(ピープルズ・プラン研究所) 2012年1月21日 加納さんありとうございます。問題の大枠、とくに高度成長期、消費社会に入りかかる時期の日社会の気分やその中での原子力の受け止め方について、生き生きと語っていただいたので、僕はそれを前提にして議論することにします。加納さんの出された大枠については僕は加納さんと共有しているとご理解ください。レジュメをお配りしてありますが、ここには四十分では語れないくらいいろんなことが詰め込んであるので、その中からつまみい式に少し話したいと思います。 今日のテーマは「五十年代原水禁運動のなかの平和利用論」ということなので、でき

    ピープルズ・プラン研究所 - 【OPEN】運動史から振り返る原発と原爆(第1回)武藤一羊さん・発言録
  • 20120930 木村真三 市民科学者養成講座「福島で今何が起こっているのか」愛媛県松山市

    松山城東教会で開催された、ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」で福島各地の放射能汚染調査を行っている木村真三氏(放射線衛生学)の講演会の模様です。

    20120930 木村真三 市民科学者養成講座「福島で今何が起こっているのか」愛媛県松山市
  • 入会申し込み・会員資料請求 | 原子力資料情報室(CNIC)

    ※『原子力資料情報室通信』は月刊です。 ※会員・賛助会員の方には当室が発行するブックレット類を発行後『通信』とともに1部を無料でお送りいたします。(会員になる前に発行されたブックレット類については別途有料でご購入いただくことになります) →FAQ会員制度について →FAQ正会員と賛助会員はなにが違うの? →原子力資料情報室 定款 ご入会は、以下のフォームからお申し込みいただけます。 お届けするご入会資料に同封された郵便振替用紙にて、所定の会費をお振り込みください。用紙を使用せず直接口座へお振り込みいただいた場合は、確認のためご一報ください。 入会、購読を検討中の方には見誌・会員資料をお送りいたします。 なお、こちらから入会ご案内資料がご覧いただけます。 お名前 (必須) フリガナ Eメールアドレス (必須) 郵便番号 (必須) ご住所 (必須) 電話番号 (必須) 性別 女性男性他 年齢

    入会申し込み・会員資料請求 | 原子力資料情報室(CNIC)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tm3033
    tm3033 2012/09/08
    ブクマ デモ以外にもいろいろ組み合わせたほうが効果的
  • 志賀原発を廃炉に!訴訟 原告団ホームページ | 〒920-0024 金沢市西念3-3-5 フレンドパーク石川5F TEL (076)233-2170

    あなたの力で、みんなの力で志賀原発の再稼働を止めましょう!! 2011.3.11東京電力福島第一原発事故はチェルノブイリと同じレベル7という最悪の事態を引き起こしました。今なお収束のメドもたたず、空間に、地下に、海中に放射能をまきちらし、多くの人々が内外被曝の状態に置かれ続けています。原発の「安全神話」は完全に崩壊しました。原子力は一度暴走すると人間の手では全く制御できないことが大きな悲劇とともに証明されました。石川県の志賀原発も1999年に臨界事故を起こしています。しかも北陸電力はそのことを8年間も隠し続けていたのです。 フクシマの悲劇を二度と起こしてはなりません。石川の子どもたち、そして富山の子どもたちのために、今止まっている志賀原発をそのまま廃炉にしましょう!そのために私たちは2012年6月26日、北陸電力を相手に提訴しました。ぜひあなたの手で私たち原告団を支えてください。 原告団結

    tm3033
    tm3033 2012/09/06
    ブクマ 千円からでもサポーター