タグ

VRに関するtm8rのブックマーク (16)

  • 注目のトレンドはこれだ! シリコンバレーVR/ARニュース5月号

    注目のトレンドはこれだ! シリコンバレーVR/ARニュース5月号 こんにちは、GFR Fundの古森です。読んで頂いている皆様に申し訳ございませんが、「シリコンバレーVR/ARニュース」は今月で最終号となります。連載がスタートしてはや9ヶ月が経ち、シリコンバレーから現地のVR/ARの生の情報を届けられたのではないかと思います。 今月は最終号として、2018年5月や6月上旬に発表されたGoogle I/OやWWDCの内容に触れつつ、将来VR/ARどうなってゆくのかという個人的な予想でまとめたいと思います。 [ads] Google, AppleのAR関連発表まとめ Google I/Oが5月上旬に、AppleのWWDCが6月上旬にそれぞれ実施され、様々な発表がありましたが、去年に続きAR関連の発表が多く見られたのが今年の特徴でした。 [動画] What’s new in AR (Google

    注目のトレンドはこれだ! シリコンバレーVR/ARニュース5月号
    tm8r
    tm8r 2018/06/27
  • VRグローブ「VRfree」クラウドファンディングで3万円から 即座に目標達成

    VRグローブ「VRfree」クラウドファンディングで3万円から 即座に目標達成 VRゲーム等をプレイする時にコントローラーを使うと、物をつかむためには指を閉じたり開いたりするのではなく、ボタンを押すことになります。こうした動作を廃して没入感を高めるために、グローブ型や指を認識するタイプのコントローラーの開発が進められています。 今回、コントローラーの代わりに自分の手や指を使ってVRコンテンツを操作できるグローブのセットがクラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達を始めました。開始直後の5月末時点で目標金額の3万ドル(約330万円)を達成し、順調に調達額を伸ばしています。価格は超早割(Super Early Bird)では280ドル(約3万円)からとなっています。 [ads] 手と指の動きをトラッキングするワイヤレスデバイス スイスに拠点を置くSensoryxが開発したデバイス

    VRグローブ「VRfree」クラウドファンディングで3万円から 即座に目標達成
    tm8r
    tm8r 2018/06/01
  • 2Dを超えた"3D視点の制作環境"へ―VR空間でのドローイングの実現を目指すワコムによる「Wacom Creators' Symposium」レポート

    TOP 特集 2Dを超えた"3D視点の制作環境"へ―VR空間でのドローイングの実現を目指すワコムによる「Wacom Creators' Symposium」レポート 2018/05/14 2Dを超えた"3D視点の制作環境"へ―VR空間でのドローイングの実現を目指すワコムによる「Wacom Creators' Symposium」レポート 株式会社ワコム主催の「Wacom Creators' Symposium」が4月24日(火)に秋葉原・UDXギャラリーにて開催された。会場ではVR開発をリードする業界のクリエイターによる講演やパネルディスカッションの他、VR/MR環境での製品デザインやコンテンツ制作を可能にする「実証用試作機(Proof of Concept:PoC)」の展示とデモが行われた。記事では、午前の部の講演およびパネルディスカッションに焦点を当てレポートする。 TEXT&PHO

    2Dを超えた"3D視点の制作環境"へ―VR空間でのドローイングの実現を目指すワコムによる「Wacom Creators' Symposium」レポート
    tm8r
    tm8r 2018/05/15
  • 先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業 | 【VIPO】映像産業振興機構

    事業の実施期間は2018年3月31日をもって終了しています。 経済産業省の平成29年度予算による「先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業費補助金」を活用し、(1)VR(仮想現実)/AR(拡張現実)やドローン、AI等の先進的なコンテンツ制作技術や表現技術を用いて、地域に関する製品・サービス、観光、スポーツ等の魅力をプロモーションし、地域活性化に資するコンテンツ制作等を促進すること、(2)先進コンテンツ技術に係る最適な活用手法を取りまとめ、普及を行い、コンテンツ産業の振興と地域活性化を図ることを目的としています。 実施報告/『VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018』公開のご案内 「先進コンテンツ技術に係る最適な活用手法の取りまとめ、普及、コンテンツ産業の振興及び地域活性化」を目指し、事業報告書(全2部構成)を作成・公開しました。下記よりダウンロードいただけますので、ぜひご活

    tm8r
    tm8r 2018/04/20
  • VRM - dwango on GitHub

    VRM - VR向け3Dアバターファイルフォーマット - 「VRM」はVRアプリケーション向けの人型3Dアバター(3Dモデル)データを扱うためのファイルフォーマットです。glTF2.0をベースとしており、誰でも自由に利用することができます。また、Unity向けのVRMファイルの読み書きを行うC#による標準実装(UniVRM)がオープンソースで提供されます。 VRMについて 「VRM」って何?どんなことができる? VRMとは VRMで何ができるの? VRMの特徴 VRMファイルに設定できるライセンスデータ VRMファイルを作ってみたい VRMファイルのつくりかた(既存3Dモデルからのコンバート) VRMファイルを眺めてみたい VRMファイルの読み込みかた VRMファイルの読み込みかた(簡易版) VRMファイルを投稿する・探す VRMファイルが使えるアプリケーションは? 3Dキャラクター投稿プ

    VRM - dwango on GitHub
    tm8r
    tm8r 2018/04/16
  • Home | HaptX

    HaptX equips your workforce with the industry’s most realistic touch simulation. Improve results while enjoying the sensory richness of real life. HaptX Gloves G1 turbocharges workforce training simulations, allowing team members to build vital muscle memory through precise, learn-by-doing experiences. By accurately simulating detailed tactile feedback and physical resistance in hands-on training

    Home | HaptX
    tm8r
    tm8r 2018/03/14
  • VR内の仮想物体を感じる手の触覚フィードバック・システム「HaptX Gloves」のデモ映像が登場。数百の小さなエアポケットから精密な触覚を再現

    VR内の仮想物体を感じる手の触覚フィードバック・システム「HaptX Gloves」のデモ映像が登場。数百の小さなエアポケットから精密な触覚を再現 2017-11-20 米カリフォルニア州サンルイスオビスポと米ワシントン州シアトルに拠点を置くテクノロジーチーム「HaptX」は、VRにおける手の触覚フィードバックを備えたエンタープライズ向けハプティクス・システム「HaptX Gloves」のデモ映像を公開しました。 ユーザは、HaptX Glovesを装着してVR内の仮想オブジェクトに触れると、形状、動き、テクスチャ、温度を感じることができます。 Engadgetの記事によると、グローブは、何百もの小さなエアポケットで構成されており、VR内でオブジェクトに触れるとこれら気泡(触覚アクチュエータとも呼ばれる)が膨張し、実際の物体と同じように感じることができると言います。 指当たり最大5ポンド(

    VR内の仮想物体を感じる手の触覚フィードバック・システム「HaptX Gloves」のデモ映像が登場。数百の小さなエアポケットから精密な触覚を再現
    tm8r
    tm8r 2017/11/21
  • ヴァーチャルアイドルとコール&レスポンス!? Unityを活用したリアルタイムLIVE「PROJECT MariA」

    TOP 特集 ヴァーチャルアイドルとコール&レスポンス!? Unityを活用したリアルタイムLIVE「PROJECT MariA」 モーションキャプチャ技術Unityの活用によって、キャラクターとリアルタイムにコミュニケーションできる夢のような世界が実現した。CEDEC 2017で話題を呼んだプロジェクトを支えた技術について、現地でのライブの様子を交えながら詳しく紹介していきたい。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 231(2017年11月号)からの転載となります TEXT_長谷川雄介 EDIT_藤井紀明 / Noriaki Fujii(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota ©2017 Happy Elements Holdings Limited. ヴァーチャルアイド

    ヴァーチャルアイドルとコール&レスポンス!? Unityを活用したリアルタイムLIVE「PROJECT MariA」
    tm8r
    tm8r 2017/10/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tm8r
    tm8r 2017/10/12
    オッ
  • Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開

    Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開 VRでプレイヤーが快適にプレイすることは、魅力的な没入体験を作り出すための第一歩ですが、そこでネックになるのがVRにおける“移動方法“です。身体で三半規管が認識している動きとVR内での動きが異なる場合、“酔い”が発生してしまい、不快感に繋がります。 Oculus Riftなどを開発するOculusとゲームスタジオCrytekは、協力してVR向けの新たな移動方法の実験を行っています。その内容がOculusの“Developer Perspectives” にて公開されています。記事にはVRでの移動や回転をするための、8つのプロトタイプを示すビデオも含まれています。 各プロトタイプごとに動画がYoutubeで公開されており、合計8の動画がリストでまとめられています。 チキンアクセラレーション 頭を前に出すと前進、後ろに下げると停止したの

    Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開
    tm8r
    tm8r 2017/09/04
  • 13歳問題や風営法問題などの解消に ハシラス、バンナム、SMEら「ロケーションベースVR協会」設立

    7月18日、ハシラスやバンダイナムコエンターテイメント、ソニー・ミュージックエンターテインメントは、ロケーションベースVR事業者の業界団体「一般社団法人ロケーションベースVR協会」の設立について発表会を行った。ロケーションVRとは、コンシューマーが自身でHMDなどを購入し楽しむのではなく、アミューズメントパークなどの商業施設などに設置して、来場者にプレーしてもらうタイプのVRのこと。 協会の設立は5月8日だが、発表会が行われた7月18日から会員募集および格的な活動をスタート。ロケーションVRの市場拡大を狙うとともに、ロケーションVRに関する諸問題について取り組んでいく。 協会の代表理事を務めるハシラス代表の安藤晃弘氏。 協会の設立は5月で、事務所は事務局長で弁護士の三好慶氏が共同経営している法律事務所に置かれる。 事務局長の三好慶氏。 代表理事を務めるハシラス代表の安藤晃弘氏によれば、ロ

    13歳問題や風営法問題などの解消に ハシラス、バンナム、SMEら「ロケーションベースVR協会」設立
    tm8r
    tm8r 2017/07/20
  • 雪ミク『ミクつく』プレイ動画

    雪ミク『ミクつく』プレイ動画
    tm8r
    tm8r 2017/02/15
  • GitHub - Unity-Technologies/EditorXR: Author XR in XR

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Unity-Technologies/EditorXR: Author XR in XR
    tm8r
    tm8r 2016/12/19
  • マイクロソフト「Edge」でもVRコンテンツを--WebVRを実験的にサポートへ

    Microsoftは米国時間9月9日、「Edge」ブラウザでWebVRを実験的にサポートすることを発表した。WebVRは現在開発中の規格で、ウェブサイトが仮想現実(VR)ヘッドセットをサポートすることを可能にする。VRヘッドセットには、ハイエンドの「Oculus Rift」やかなりローエンドの「Google Cardboard」などがある。 WebVRは現在、「Google Chrome」と「Mozilla Firefox」の実験的ビルド、さらにサムスンの「Gear VR」ヘッドセット用のインターネットブラウザ内で、ある程度サポートされている。今回、それにMicrosoftのEdgeが追加されたことは、WebVRが一定のクリティカルマスに到達したことを示しており、開発者はそれを考慮に入れて、WebVRコンテンツを開発することの価値を判断しなければならなくなるだろう。

    マイクロソフト「Edge」でもVRコンテンツを--WebVRを実験的にサポートへ
    tm8r
    tm8r 2016/09/12
  • VR開発手法の考察:The Lab Renderer for Unity

    皆さま、こんにちは。Cygames Researchの金井と申します。 Cygames Researchでは研究開発の対象としてVRコンテンツを取り扱っていますが、今回はその一例として、The Lab Renderer for Unityの検証内容についてご紹介したいと思います。 The Lab Renderer for Unityとは The Lab Renderer for Unity(以下Lab)は、Valve社から提供されているUnity向けのAssetsであり、Unity上でVR開発を行う際の最適化手法が収められています。このAssetsは、Unity5.4 b15以降から利用可能であり、こちらのURLに概要の紹介があります。 最適化の内容についてはGDC2016でも一部紹介がありましたが、このAssetsからもValve社のVR開発における最適化の考え方を汲み取ることができ、非

    VR開発手法の考察:The Lab Renderer for Unity
    tm8r
    tm8r 2016/07/20
  • UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応) - Qiita

    UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応)UnityOculusVR#Vive#PSVR Vision VR/AR Summit 2016で行われた、オリジナルVRコンテンツJob Simulatorで有名なOwlchemy labsの講演の動画 "Multiplatform VR - Shipping a Vive, Oculus and Playstation VR title in Unity" を見て訳したものをまとめました。 Unityで1つのコンテンツ(Job Simulator)をVive、Oculus、PSVRと三つのプラットフォーム全てに対応して得られた知見についての講演です。内容が盛りだくさんでしたので、qiitaにもまとめてみました。 訳ドキュメントはこちらです。 Multiplatform VR - Sh

    UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応) - Qiita
    tm8r
    tm8r 2016/04/28
  • 1