タグ

日本と文化に関するtm_universalのブックマーク (12)

  • なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察

    剣kenn @hskenncutter 無肥料連作を続けた場合、麦類は水稲の半分ほどの収量比しか確保できない。水稲栽培には20℃以上の気温や降水量が必要で、ヨーロッパはほとんど条件を満たさない。近代以前のヨーロッパの穀物生産力は著しく低い。 2021-03-14 09:31:59 剣kenn @hskenncutter 13〜14世紀にはヨーロッパの生産力の実態をつかめるようになるが、収穫量平均は播種量の3〜4倍程度に過ぎない。19世紀初めでも5〜6倍のまま。対して江戸時代の日の水田は、平均的な中田の収穫量が播種量の30〜40倍に達する。水田の異常な生産力の高さが分かる。 2021-03-14 09:37:15

    なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察
    tm_universal
    tm_universal 2021/03/24
    なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察 - Togetter
  • 日本人の「カワイイもの好き」は地形のせい? 日本を語る新たな視点

    「日ってどんな国?」 「なぜ日人は“カワイイ”ものが好きなの?」 海外の人からこんな質問を受けたとき、あなたならどう答えるだろうか。 歴史文化をもとに語るのもいいけれど、ときにはもう少しユニークな視点で答えてみたいもの。例えば、日の土台となる「地形」に注目する、という視点もそのひとつかもしれない。 「地形」から日の力を考える「グローバル化が進むいま、私たちは今一度、日をどのように伝えるかを見直す必要があります。こうした認識から始まったのが『地形が生んだJAPAN ORIGIN(ジャパン オリジン)』のプロジェクトです」 そう話すのは、一般社団法人 日国際広報戦略機構 JAPAN ORIGIN研究会事務局長の槙 英俊氏。日水フォーラムの代表理事である竹村公太郎氏とともに、「地形」から日の固有性を考え、そのオリジナリティを未来に活かす試みを進めている。 「以前、東京にオリンピ

    日本人の「カワイイもの好き」は地形のせい? 日本を語る新たな視点
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/14
    日本人の「カワイイもの好き」は地形のせい? 日本を語る新たな視点 | MASHING UP
  • 国が違うとこんなに違う。世界16のコーヒーの飲み方 : カラパイア

    ちなみにパルモがアメリカにいた1990年代には、アメリカではアイスコーヒーはまったくメジャーじゃなくて、缶コーヒーなんかめったに見ることができなかった。たまに缶コーヒーに巡り合うと、そこには炭酸が入っていたりして度肝を抜かれたことがあるんだけれど、コーヒーはそれぞれの国で独自の文化によりさまざまな飲み方をされているようだ。 ここでは世界16のコーヒーの飲み方を見ていくことにしよう。そうしよう。

    国が違うとこんなに違う。世界16のコーヒーの飲み方 : カラパイア
    tm_universal
    tm_universal 2014/11/15
    国が違うとこんなに違う。世界16のコーヒーの飲み方 : カラパイア
  • 行きたくてウズウズする…世界各地の壮大なお祭り・フェスティバルいろいろ : らばQ

    行きたくてウズウズする…世界各地の壮大なお祭り・フェスティバルいろいろ 美しい景色を見るのも海外旅行の楽しみですが、文化や盛り上がりを体験するというのであれば、やはりお祭りやフェスティバルが一番ではないでしょうか。 海外サイトで紹介されていた、行ってみたい世界のお祭り&ビッグイベントをご紹介します。 1.「白夜祭」サンクトペテルブルク・ロシア 時期:6月 サンクトペテルブルクの白夜祭(en:White Nights Festival)では、1993年からマリインスキー劇場でオペラ、バレエ、コンサートなどを含む「白夜の星音楽祭」が開かれている。そのほか、「アルイェ・パルサー」など、市内各地で様々な催しが行われている。 (白夜祭 - Wikipedia) 2.「ガーマ・フェスティバル」オーストラリア 時期:8月 オーストラリア北部アーネムランドにある小さな町ガルクラは先住民アボリジニの聖地で、

    行きたくてウズウズする…世界各地の壮大なお祭り・フェスティバルいろいろ : らばQ
    tm_universal
    tm_universal 2014/08/07
    行きたくてウズウズする…世界各地の壮大なお祭り・フェスティバルいろいろ:らばQ
  • 外国人が日本に住んでみて初めて知った「日常生活で不満に思うこと」

    夢にまで見た海外暮らしも、実際に生活してみたら想像と違ってがっかりすることってありますよね。筆者の場合、フランスはもっと綺麗な街だと思っていましたが、実際には汚い場所が多くがっかりしました。それでは、日で生活している外国人たちは日での日常生活の何に不満を抱いているのでしょうか。そこで今回は、日好き外国人が集まるサイトJapanReferenceより、「日で不満に感じること、嫌なことは何?(What do you not like or hate about Japan?)」のなかから、日での日常生活に関する不満をご紹介します。 アメリカ人男性 「全てのATMが24時間営業してないこと」、「テレビが最悪」、「アパートが狭い」、「どこに行くのにも時間がかかること」、「梅雨」 オーストラリア人男性 「ATMだな、絶対に。それと、サラリーマンとオタク。サービスの融通がきかないこと。」 福

    tm_universal
    tm_universal 2013/02/11
    外国人が日本に住んでみて初めて知った「日常生活で不満に思うこと」
  • 海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア

    のカルチャー、サブカルチャーなどを、海外に発信している「Japan talk」というサイトで、日の芸術や文化に対する考察が行われていた。それによると、日の芸術や文化の根底には、美意識と呼ばれる日人独特の9つの基的原則があるという。それは芸術とは何かという疑問の答えとなる考え方で、日の芸術、ファッション、ポップカルチャー、音楽映画すべての基になっていると考えているようだ。

    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア
    tm_universal
    tm_universal 2012/12/17
    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア
  • 日本人のいやな特徴

    外国人です。日に住んで4年になりました。 来たばかりのころは日人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。 いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます。 1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、を並べないと怒る) 2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも当の気持ちで行動しない) 3.自分が成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない) 4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法でしか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!) 5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。) 6.おいしい

    日本人のいやな特徴
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
    tm_universal
    tm_universal 2011/05/30
    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」 - DNA
  • 最初の100日間で新しいリーダーがすべき最重要事項とは?

    何かしらのリーダーに就任した場合、最初の100日間が非常に重要である。 新しいリーダーの約半分が、始まって18カ月以内に失敗している 新しいリーダーの仕事は、オフィスに入る以前に始まっている 新しい仕事を始める前に計画を立てるリーダーは、失敗率を10%以下に減らすことができる 明確なプランを持って仕事を始めることで、チームメンバーの忠誠心やコミットメント、そして信頼を育てることができる 新しいことを始める場合、まずはSWOT分析(Strengths:強み、Weaknesses:弱み、Opportunities:チャンス、Threats:脅威)を行い、新しい企業の競争力を測ること 人間は、最初と最後に受け取った情報を最も鮮明に覚えているという事を意識しておくこと 「ACES」戦略を使って新しい企業の文化を変えることができる:Assimilate:同化、Converge:合致、Evolve:発

    最初の100日間で新しいリーダーがすべき最重要事項とは?
    tm_universal
    tm_universal 2011/03/08
    海外ベストセラーに学ぶ、もう1つのビジネス視点:最初の100日間で新しいリーダーがすべき最重要事項とは? (1/3) - ITmedia エグゼクティブ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tm_universal
    tm_universal 2011/01/14
    日本人は差別主義的らしい。 - とにかく非生産的で、忙しくない人生を送りたい
  • 何これ食えるの?アメリカサイトが選んだ世界のやばい魚料理トップ6 : カラパイア

    関連記事: 絶対にべてみるべき世界9カ国の料理 どこの国の料理が最悪?ひどい料理ランキングが発表される メキシコの珍味、トウモロコシに生える黒いカビ料理「ウイトラコーチェ(Cuitlacoche)」 【The World's Most Disgusting Fish Dishes | Oddity Central - Collecting Oddities】 1.シュールストレミング スウェーデン 主にスウェーデンでべられている缶入り品で、ニシンを塩漬けにして、缶の中で発酵させた漬物の一種。の強烈な臭いから、「世界一臭いべ物」などと評されることもある。 2.セビチェ 中南米 スペイン人により中南米に伝えられた魚介類のマリネ。特にペルーのセビチェは有名。小骨を良く取り除いた生の魚を1-2cm角くらいに切る。これに、みじん切りにしたタマネギとトマトを加え、レモンをたっぷり絞って混ぜ合わ

    何これ食えるの?アメリカサイトが選んだ世界のやばい魚料理トップ6 : カラパイア
    tm_universal
    tm_universal 2010/07/18
    何これ食えるの?アメリカサイトが選んだ世界のやばい魚料理トップ6:カラパイア
  • 日本のトイレは世界一?New York Cityのトイレ事情

    この記事ではNew York Cityのトイレ事情、そしてまた他の国々のトイレ事情を紹介します。最初にNYCで私が経験した出来事を紹介します。 一度海外旅行をした人なら分かると思いますが、日のトイレ事情は最高です。当に心の底からそう思います。地球の歩き方に「緊急避難トイレマップ」の記事が掲載されている意味を一度ちゃんと考えてみて下さい。なぜわざわざ利用できるトイレの場所を紹介しているかというと、日以外の国々ではそれだけトイレが利用しにくい環境だと言う事です。海外に行くと日で当たり前だと思っていたことが、全く当たり前ではないことに気付けます。留学中、私は特にNew Yorkの劣悪なトイレ事情が悩みの種でした。 私は留学前にパナソニックの最先端トイレを体験していました。ウォッシュレット(英語ではbidet)は当たり前、入室すると自動的に電灯がついて、そして便座の蓋がウイーンと持ち上がる

    日本のトイレは世界一?New York Cityのトイレ事情
    tm_universal
    tm_universal 2010/06/30
    日本のトイレは世界一?New York Cityのトイレ事情 « The Wisdom of Crowds – JP
  • 1