2010年12月19日のブックマーク (8件)

  • 武田双雲先生ェ - cocoti (ココチ) - December 19, 2010 - matsuu's photo on picplz

    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    武田双雲先生ェ (@ cocoti (ココチ))
  • 今から映画「ベストセラー」を観るよ! - ヒューマントラストシネマ渋谷(humantrust cinema Shibuya) - December 19, 2010 - matsuu's photo

    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    今から映画「ベストセラー」を観るよ! (@ ヒューマントラストシネマ渋谷(humantrust cinema Shibuya))
  • どのようにすれば外国語の新しい単語を脳は覚えることができるのか?

    外国語の新しい単語を脳が覚えるにはどうすればいいのかというのをケンブリッジ大学の神経学者が研究し、明らかにしたようです。 「なかなか外国語の単語を覚えることができない」という人にとっては一つの目安になります。 詳細は以下から。 Can't learn a foreign language? Not true, say scientists - Telegraph 方法は簡単、新しく覚えたい単語を「15分未満で160回聞く」とよいそうです。 これはどういう仕組みかというと、このようにして15分未満で160回の単語を聞くことにより、次にその単語を思い出そうとしたり記憶しようとしたりすることによって、新しく脳内にニューロンネットワークが形成されるため。 この記憶のためのニューロンネットワークの形成は以前に考えられているよりももっと素早く起こるということが今回の研究では明らかになっています。 Yu

    どのようにすれば外国語の新しい単語を脳は覚えることができるのか?
    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    「15分以内に160回同じ単語を繰り返し聞く」なにその苦行
  • HTTPアクセスをビジュアル化する「htracr」

    htracrはNICを監視してWebアクセスをビジュアル化する。 [/s2If] htracrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを開発、運営しているとどんどん新しい機能が追加されていき、徐々に重たくなってしまう。そんな時にFirebugなどを使ってネットワークアクセス状態を見るとびっくりするほど多数のコネクションができていたりする。 美しいグラフィックス 自分はもちろん、競合サイトなどがどのようにネットワークを使っているのか、華麗に表示してくれるソフトウェアがhtracrだ。描画の奇麗さに見とれてしまう面白いソフトウェアだ。 htracrはnode.jsを使っているので、Webサーバとして起動する。さらにpcapを利用しており80番ポートの利用について監視を行うようになっている。つまりプロキシのようにして動作するのではなく、htracrを起

    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    node.js らしい
  • yebo blog: iPad向けVNCクライアントアプリ「Screens」

    2010/12/19 iPad向けVNCクライアントアプリ「Screens」 John Grubber氏が「すごい、すごい」と書いていて、lifehackerでもお勧めになっていたVNCのクライアントアプリ『Screens』[itunes]を購入したみた。iMac側に "Screen Connect" というシステム環境ファイルをインストールし、リモートログインと画面共有(VNC接続も許可)の設定をオンにする。iPad側では同一LAN上にあれば自動的にMacが見つかるので(UPnPやNAT-PMPルータがあれば外部からも接続可能)、VNCパスワードを入力して接続。直感的に操作ができるのが素晴らしい。ピンチイン、ピンチアウトでの拡大縮小、マルチタッチ(2指)によるスクロール、文字入力、コピペもできる。よく使う操作はショートカットボタンでの操作も可能。iTunesからApple TVにAir

    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    すごいらしい
  • AndroidでDebian Lennyを使う。 - rattcvの日記。

    ※2010-12-26:bootdebianスクリプトに誤りがあったので修正しました。 Linuxには chroot というコマンドでルートディレクトリを変更することによりカーネル,ネットワーク,プロセス群などを共有しつつシステムを分離させる仕組みがあります。これを利用してAndroid上から、ABIが同じ(EABI)なARM用のDebian Lennyを動かそうという試みです。 今回は参考サイト*1に習いSDカード上に用意したDebianのイメージファイルをループバッマウントしてchrootしてますが、Androidのファイルシステムに直接Debian用のディレクトリを掘っても同様に実行可能だと思います。 また今回は触れませんがAndroidのVNCクライアントをXサーバにして接続することにより、Debianデスクトップ環境も使用可能な様です。これは別の機会に試してみたいと思います。 ◆

    AndroidでDebian Lennyを使う。 - rattcvの日記。
    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    要root。「AndroidのVNCクライアントを使えばXも使える」なるほど!目から鱗
  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2010/12/19
    おおお、これは期待!
  • 古いAndroidデバイスをスピードアップさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Android携帯は次第に広まってきましたが、ライフハッカー読者のみなさんの中には、初期のAndroidデバイスに愛着があって、ずっと使い続けている人もいるかもしれませんね。そろそろ、重くなってきていませんか? 米lifehackerでは、古いデバイスでも買い替えることなく、スピードアップさせる方法を紹介しています。 ここで紹介する方法は、すべてのAndroidデバイスに適用できるわけではありませんが、デバイスをルート化していても、していなくても、少なくとも一つか二つかはあなたのデバイスに使える方法があると思います。 ちなみに、元記事を書いたWhitson Gordon氏は、購入して一年弱のモトローラのDroidでいくつかの方法を試したところ、スピードアップに成功したそうですよ。お持ちのAndroid携帯がそんなに古い機種ではないという人でも、Androidはいろいろ遊んでみると楽しいデバ

    古いAndroidデバイスをスピードアップさせる方法 | ライフハッカー・ジャパン