ブックマーク / www.lifehacker.jp (158)

  • ポモドーロのその先へ。個人に合わせた時間管理術「フロータイム」のやり方とコツを解説 | ライフハッカー・ジャパン

    ポモドーロテクニックは生産性向上メソッド界のスーパースターですが、それは「25分間集中してから、ご褒美として数分間休む」という前提が効果的で魅力的だからです。 しかし、だからといって誰にとっても完璧にうまくいくわけではありません。何でもそうですが、調整することもできます。 25分のワークセッションと5分のクールダウンという方法が上手くいかない人は、フロータイムテクニックを試してみましょう。 フロータイムテクニックとは?フロータイムテクニックは、ポモドーロテクニックをアレンジしたもので、「しばらく作業してから休む」という原理は同じです。 違いは、作業時間と休憩時間の長さを「自分で」決める点。 「フローモドーロ」と呼ばれることもありますが、これもゾーンに入ってタスクに集中し続けることが肝要で、休憩という目標によってディープワークの状態へと誘い、作業を続けられるようにする方法です。 ここで重要な

    ポモドーロのその先へ。個人に合わせた時間管理術「フロータイム」のやり方とコツを解説 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/02/15
    HNで「ポモドーロテクニックに代わる時間管理術ある?」で紹介されてたやつ、その3。
  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    著者David Nield - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.02.08 lastupdate 今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツ

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/02/09
    Google Reader→Feedly→Inoreaderと脈々と使い続けてる。FeedlyからInoreaderに切り替えたきっかけはPCで見るときのショートカットキー仕様変更と購読してない記事(広告)が含まれるようになったからだった気がする。
  • 「Google Keep」がアップデート! 文字起こし、録音、リッチテキスト、新機能は何がすごい?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

    「Google Keep」がアップデート! 文字起こし、録音、リッチテキスト、新機能は何がすごい?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/10/01
    ほう
  • 「Google Play Music」のデータを保存・移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    2020年の年末までに、Google Play Musicは、増え続ける終了したGoogleサービスの一覧に名を連ねることになります。 このサービスを音楽を保存するのに使っていた人は(ベストな機能の1つです)、音楽をバックアップし、移行しなければなりません。 でなければ、数カ月後にはすべて消えてなくなってしまいます。 希望をすれば、もう数週間はGoogle Musicを使い続けることができますが、Googleはすぐに機能を削除し始めます。 たとえば、Googleのタイムラインによると、8月下旬頃から新しく音楽を買うことができなくなります。 10月(南アフリカやニュージーランドのユーザーは9月)には、アプリが完全に機能しなくなります。しかし、アップロードしたり、購入した音楽や、その他のデータはクラウドに保管され、2020年12月まで移行することができます。 その後は、サービスは完全に終了し、

    「Google Play Music」のデータを保存・移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/09/22
    取り急ぎこれでダウンロード開始。
  • Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは3月9日(現地時間)、Androidの次期バージョン「Android N」の開発者向けプレビュー版を公開しました。マルチウィンドウのサポートや複数のアラートをバンドル化できる通知機能といった優れものの新機能については、Googleからも正式に発表がありましたが、米Lifehackerがこのプレビュー版をさらに徹底分析したところ、未発表の新機能がさらに見つかりました。 「アプリ履歴」ボタンをダブルタップで直前に開いたアプリに切り替えられる これまでのバージョンでも、画面右下の「アプリ履歴」ボタン(タスクボタン)を使えば、開いているアプリや『Chrome』のタブを一覧表示できました。Android Nではさらに、アプリ履歴ボタンをダブルタップするだけで、直前に開いたアプリに一発で戻れるようになりました。これは当に便利です。プレビュー版を使い始めて数時間のうちに、筆者にとっては当

    Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/03/26
    Night mode期待
  • 笑顔を絶やさないことの大事さ:教育系ウェブサービス「Coursera」パメラ・フォックスの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第34回。デザインブログ「Swissmiss」創設者ティナ・ロス・アイゼンバーグ氏に続く今回は、教育系ウェブサービス「Coursera」のプロダクトエンジニア、パメラ・フォックス(Pamela Fox)氏にインタビュー。 パメラ・フォックス氏を一言で説明するなら、「超クールなものを作っている人」。彼女は、世界トップクラスの大学の講義が、誰でも無料で受けられるウェブサービス「Coursera」のプロダクトエンジニアです。 パメラ氏がCourseraに参加した理由は、「ミッションに共感したこと。そして、オンライン教育の世界で大きな実験ができると思ったから」。いつも最前線にいたいそうです。 同時に、彼女は数えきれないほどのサイドプロジェクトにも関わっています。例えば、栄養トラッキングツール「EatDifferent」、

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/28
    Pamela Foxのインタビュー記事あったのね
  • SSDの寿命を伸ばすならメモリを増設するのが効果アリ | ライフハッカー・ジャパン

    以前にも「増設すべきタイミング」を紹介したように、RAMを付け加えることで、お使いのPCの性能が改善される事があります。 「Tom's Hardware」は一連のテストにより、メモリを増設することの新たな可能性を発見しました。その可能性とは、SSDをより長持ちさせ、ディスクI/Oパフォーマンス(データの読み書き速度)を向上させることです。Tom's Hardwareは、メモリに関する3つの実験を行いました。まずは4GBのメモリを備えたシステム、次に16GBのシステムに対しテストを行ったところ、SSDへの書き込みにおいて、平均で45%、最大63%の縮小という驚くべき結果となりました。 書き込みはSSDの耐久性を少しずつ削っていきます。それを最小化するには内部NAND型フラッシュメモリの耐用年数を引き延ばすしかないのです。Autodesk社の3ds Max 2012、Adobe社のPhotos

    SSDの寿命を伸ばすならメモリを増設するのが効果アリ | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    これどういうことだろ。ページファイル(スワップファイル)への書き出しが減るから、ってことだろうか。
  • 最新Android用Googleマップで消えてしまった「地図をオフライン保存する」方法 | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidAndroid用のGoogle Mapsを最新版にアップデートしたらオフライン表示機能がなくなってしまった、どうしてくれる、と嘆いている方に朗報です。なんとも微妙なやり方ではありますが、オフライン表示させる方法があるのでそちらをご紹介。これが正式なオフライン保存方法になるとは考えにくいので、今回のアップデートでスコープから外されたオフライン表示機能が戻って来るまでの簡易的な方法にはなると思いますが、それまでは下記の手順で地図を保存することができます。 Google Mapsを開き、キャッシュしたいエリアを検索。(またはズームイン) 検索バーをタップ 検索バーに"Okay Maps"と入力。(OK Mapsでも可、という報告もあったようです。) 検索アイコンをタップ。 画面が地図に戻り、エリアがクリップボードにコピーされました、という内容の通知が表示されます。これでオフライン

    最新Android用Googleマップで消えてしまった「地図をオフライン保存する」方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/18
    なんでこれでいけるんだ。あれか、Google Glass用機能ってことか。
  • AndroidでのGoogle検索があまりにも遅い、と感じている方は一度試してみてください | ライフハッカー・ジャパン

    Android:ホーム画面の検索バーをタップして検索したい単語を入力する。ここまではスムーズでしょう。ただ、その後結果が表示されるまで苦痛なほど待たされる...。そう思っているとしたら、それはあなた一人ではありません。 この検索作業をスピードアップさせる簡単で(実験的な)方法があります。そのやり方とはビルトインシステムアプリを無効にするだけ。Redditの複数の投稿やGoogle CodeのAndroidプロジェクトのバグ報告によるとGoogleアプリ内での検索が遅いのはAndroidにビルトインされている「検索アプリプロバイダ」ユティリティが最適化されていないことが原因なのだそうです。 検索を実行できる他のビルトインアプリ、または入力している単語に一致するアプリの呼び出しを行おうとする過程がスムーズに行かないために検索が遅くなってしまうので、このアプリ自体を無効にしてしまえばこの問題は基

    AndroidでのGoogle検索があまりにも遅い、と感じている方は一度試してみてください | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/07
    hou 検索アプリプロバイダを無効化とな
  • 選択肢広がる! Chromeの拡張機能をOperaにインストールする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ChromeとOperaの最新版には多くの共通点があります。Googleは両方のブラウザに対応可能なレンダリングエンジンの新開発に尽力しており、そのおかげでChrome拡張機能をOperaにインストールしたり、OperaのアドオンをChromeにインストールしたりできるようになっています。今回はそのやり方をご紹介。 まず『Opera Next15』以降か『Chrome28以降』を用意してください。 Chrome拡張機能をOperaにインストール Chrome拡張機能をOperaにインストールするのはとても簡単です。まず最初にOpera用のChrome拡張機能インストーラをインストール。あとはChromeウェブストアから拡張機能を選ぶだけです。 Opera Next用のアドオンをChromeにインストール Opera Next用のアドオンをChromeにインストールする手順は少し違います。ま

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/06
    ほう
  • MacBookのバッテリーの健康状態を知らせてくれる『coconutBattery』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:バッテリーは使用年数と共に寿命が短くなり、蓄積できる電気量はだんだんと減っていきます。『coconutBattery』を使えばバッテリーの健康状態がわかります。バッテリーに関しての多くの情報はOS Xの標準機能から得ることが可能です。ただcoconutBatteryはシンプルなウィンドウに現在のバッテリー残量、バッテリーの最大容量、新品状態での最大容量との比較、などを表示します。また好きなタイミングで、その時点の情報を保存可能。バッテリーの消耗具合をモニタリングできます。バッテリーの健康状態を確認しつつ、できるだけ長持ちさせましょう! coconutBattery(無料)|via OneThingWell Whitson Gordon(原文/訳:まいるす・ゑびす)

    MacBookのバッテリーの健康状態を知らせてくれる『coconutBattery』 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/03/05
    hohou
  • スマートウォッチCOOKOO Watchの良いところ・悪いところ&使い方(1) | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンで受信したイベントを腕時計に通知する『COOKOO Watch』を入手したので、良いところ、悪いところ、そして、使い方をご紹介します。 COOKOO Watchをご存じでない方のために、簡単にご紹介すると、Kickstarterで製品化の資金に成功したプロジェクトで、昨年末から製品の販売が開始されています(Amazon.co.jpからも購入できます)。 プロジェクトを率いるPeter Hauser氏は、Bluetooth HIDのワーキンググループで規格策定に参加するほどの人物で、Bluetoothデバイス設計のエキスパートです。 冒頭で、「スマートフォン」と書きましたが、対応するのは、iPhone 5とiPhone 4S、iPad(第4、第3世代)に限られています。私はiPhone 5との組み合わせで使っているので、その印象をご紹介します。シンプルなデザインのアナログ時計

    スマートウォッチCOOKOO Watchの良いところ・悪いところ&使い方(1) | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/03/03
    Amazon.co.jpでも買える。ほほう。でも連携できるのはiPhone5とiPhone4S、iPad(第4、第3世代)に限られる。えーAndroidだめなの。
  • 今週の壁紙堂vol.99「デュアルモニタ対応の超幅広な壁紙」 | ライフハッカー・ジャパン

    今回の壁紙堂では、これまでにも2回(vol.25、vol.68)特集したデュアルモニタ(マルチディスプレイ)用の壁紙を紹介します。これらの超幅広な壁紙が、あなたのスクリーンを隅から隅までカバーしてくれるでしょう。 ※サムネイル画像上の白い点線は、モニタの分割点を示すためのイメージです。実際の画像には入っていません。 Adam Dachis(原文/抄訳:長谷川賢人)

    今週の壁紙堂vol.99「デュアルモニタ対応の超幅広な壁紙」 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/10
    おお、これは素晴らしい。過去の壁紙もあわせてどれか設定しようっと
  • 複数デバイスで「最近使ったファイル」を共有できる『Currents』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/OS X/Android/iOS:Carbonite社の『Currents』は、あなたが「最近使ったファイル」を監視し、複数のデバイスで共有してくれる無料アプリです。オフィスの仕事の続きを自宅でやろうと思っていたのに、作業ファイルをDropboxフォルダに入れ忘れたり、自分宛にメールし忘れたり... なんてことがありますよね。Currentsがインストールしてあればそんな心配はいりません。最近使ったファイルにどこからでも簡単にアクセスできます。冒頭の動画がCurrentsをうまく説明しています。まず、オフィスや自宅のコンピューター、モバイルデバイスなど、使っているすべての端末にCurrentsアプリをインストールしてください。次に監視するフォルダを指定します。モバイルデバイスなら写真フォルダや音楽、動画など、監視対象とするアイテムの指定も可能。監視フォルダ内でファイルを作業

    複数デバイスで「最近使ったファイル」を共有できる『Currents』 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/01
    これはきっと便利。が、機微情報が入ったファイルをうっかり共有してしまいそうだな
  • BBC iPlayer、Netflix、Pandoraなどの地域制限をオフにする拡張機能『Hola Unblocker』 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome/Firefox:『Hola Unblocker』はリージョンロックをオフにし、BBC iPlayer、Netflix、Pandoraなどを住んでいる地域に関わらず視聴可能にしてくれるブラウザ拡張機能。設定も不要で、そのまますぐに使用可能です。VPNを変える(英文)、「Tunnelbear」やライフハッカーでも紹介した無料DNSサービス「Tunlr」を使用するなど、リージョンロックを回避する方法はいくつかありますが、Hola Unblockerは全てのプロセスを非常にシンプルにしてくれます。使い方はズバリ、拡張機能をインストールするだけ。残りの作業はHola Unblockerが全て行ってくれます。 ブラウザの設定を変更したり再起動したりといった作業も不要です。Hola Unblockerは今のところHulu、Netflix、Pandra、BBC iPlayer、iTV Pla

    BBC iPlayer、Netflix、Pandoraなどの地域制限をオフにする拡張機能『Hola Unblocker』 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/31
    仕組みをざっと調べたところ、P2Pのような形で利用できる人を経由してアクセスするっぽい。
  • ウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイト「Online Charts Builder」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Online Charts Builder」はウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイトです。折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなど様々なグラフを簡単に作成できます。Google Chart API を利用しているので、できあがったグラフは画像として共有することもできますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずOnline Charts Builderへアクセスしましょう。 グラフの種類を選びましょう。一般的に利用するグラフは網羅されていると思います。 各種データの入力をします。ひとつひとつのデータは改行して入力して行きましょう。「Save」ボタンを押すと、コンマ形式に自動変換されます。 その他、細かいカスタマイズもできるのでもっと細かく設定したい方はそちらもお試しください。上記のようなグラフが完成します。これは画像として共有できるので、画像のURLをコピーすればいろんな場

    ウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイト「Online Charts Builder」 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/30
    memo
  • なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもライフハッカーで「ワンコインで文庫サイズのフォトブックを作成できるサービス」として採り上げたのが「TOLOT」です。A6文庫サイズ全64ページのフルカラーフォトブック(写真だけでなく140文字までのテキストも挿入できます)が送料無料の500円(!)で作れる、オトクで楽しいサービスと紹介しました。 制作の流れとしては、TOLOTの専用アプリで写真をレイアウトして、100種類以上の表紙デザインから気に入ったものを選ぶだけ。表紙はシンプルなものをはじめ、人気のご当地キャラとのコラボなどもそろえる多彩なラインアップ。専用アプリはPC、iOS、Androidと用意されており、デバイスを問わずに使えるのも良いところです。もちろん、安かろう悪かろうではなく、品質が優れているのもTOLOTが支持されている理由です。 作り方の手順などは公式サイトで詳しく見られますので今回は割愛しますが、TOLO

    なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/26
    すげぇな。A6文庫本サイズ全64ページフルカラーで500円。神保町の三省堂書店の製本サービスも高いもんなぁ。
  • 輪ゴムを巻きつければ電源アダプタが机からずり落ちない | ライフハッカー・ジャパン

    ノートPCの電源アダプタを机の上に置いて使っていると、ズルっと滑って落ちてしまうことはありませんか? その度に机の下にもぐっているようなら、redditユーザーのagentdax5さんが教えてくれたこのワザでもう解消です。電源アダプタに輪ゴムを巻きつけましょう。 輪ゴムがストッパーとなって滑り落ちるのを防ぎます。さらに、アダプタに巻きつけるなどしてケーブルをまとめてから輪ゴムで留めれば、長さの調節もできます。太めの輪ゴムを使えば効果はより大きそうです。お悩みの方がいれば、ぜひ試してみてはいかがでしょう。 他にも輪ゴムを使ったワザとしては、「動きのあるなめらかな映像を撮るには、三脚と輪ゴムがあればいい」や「輪ゴムをはめるだけで洋服のすべりおちにくいハンガーに変身」もどうぞ。 LPT: Tie a rubber band around your laptop power adapter. |

    輪ゴムを巻きつければ電源アダプタが机からずり落ちない | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/21
    シンプルながらこれは良さげ。見た目が気になるなら滑り止めシートとか貼ればいいんだな
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/21
    「子供が初めて使うPCにGentooのインストールを薦める理由」じゃねーの
  • 「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン

    シンプルだけれど、頭、とっても使います。 『Pavlov』は、図形の回転や入れ替えといった操作を通じて「きちんと考えることの気持ち良さ」を味わえるiPhone用パズルゲームテレビ「ピタゴラスイッチ」やゲーム『I.Q』などで著名な佐藤雅彦氏をはじめ、安匡祐氏、石川将也氏が企画・製作に携わっています。アプリの紹介ページにはこんな言葉が記されていました。 きっちり考えるって、こんなに快感だったのか。 きっちり並べるって、こんなに快感だったのか。 パブロフは"概念操作"を 図形の回転や入れ替えという簡単で楽しい操作に 置き換えることで生まれた、パズルゲームです。 "静謐な思考" -- Pavlov。 システムはとてもシンプル。派手な効果音やBGMもありません。ただ淡々と難問に答えていく...その過程そのものを楽しむ様は、たしかに静謐という言葉が似合います。 以下、ゲームシステムなどを軽く紹介し

    「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/12/26
    Android版期待