2013年5月11日のブックマーク (9件)

  • データ可視化HandsOn#3 (2013/05/30 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    データ可視化HandsOn#3 (2013/05/30 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    5/30
  • EC2およびS3の価格をプログラマブルで計算したい人はJSONをたたこう

    AWS の月額費用をシミュレーションする AWS Simple Monthly Calculator は初登場が2007年の6月(たしかそのあたり)。かれこれ6年近くになる。 当初はこんな超すっきりページだったらしい。(白状すると、このバージョンは使ったことがない。2008年夏のUpdateは使った記憶がある) AWSの料金計算API欲しい…。SDKから叩ける奴…。そしてSIMPLE MONTHLY CALCULATORよりも詳細な奴…。 #jawsug — 都元ダイスケさん (@daisuke_m) 2013年5月10日 ということなので情報提供。EC2およびS3の価格は次のURLから取得可能です。 http://aws.amazon.com/ec2/pricing/pricing-on-demand-instances.json http://aws.amazon.com/ec2/pr

    EC2およびS3の価格をプログラマブルで計算したい人はJSONをたたこう
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    hou
  • PhobosLab

    MPEG1 Video Decoder in JavaScript With still no common video format for HTML5 in sight, I decided to implement an MPEG1 decoder in JavaScript. I know there's already an h264 decoder for JavaScript around, but it's huge, compiled with emscripten and quite complicated. An MPEG1 decoder sounded like a relatively simple and fun weekend project. While the real world use cases for this are of course a b

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    ほへー。サンプル動画はやはりこれか。
  • Motion A Day

    Motion A Day Once-daily "gif animation" Motion Graphic 曜日ごとにメンバーが1日に1つ、新作GIFアニメーションを発表します。 twitter : Motion_A_Day Credit Monday : Taiyo Yamamoto(deform.in) web : http://deform.in/ tag : http://motionaday.tumblr.com/tagged/Taiyo Yamamoto Tuesday : TOHRU MiTSUHASHi(HarvestDisco) web : http://blog.livedoor.jp/hard_schranz555/ tag : http://motionaday.tumblr.com/tagged/TOHRU MiTSUHASHi Wednesday : murA

    Motion A Day
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    曜日ごとに新作GIFアニメーションをリリース。おお、どれもすげー。
  • Munin - Browse /stable/2.0.14 at SourceForge.net

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    2.0.14も出てたがな
  • Munin - Browse /stable/2.0.13 at SourceForge.net

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    munin 2.0.13出てた。muninって2.0が出るまではいつまでたってもバージョンアップしないイメージだったが、2.0リリース以降は頻繁にアップデートされてて好感がもてる
  • OSSユーザーのための勉強会 <OSS X Users Meeting> #3 OpenFlow|EventRegist(イベントレジスト)

    2014/07/22(火) 16:24 更新 OSS Radar Scope ® 事務局の湯川です。 オープンソース(OSS)のご利用を検討されている方に、OSS選定のためのひとつの参考指標をご提供することを目的に、OSS Radar Scope ® を運営しています。 http://radar.oss.scsk.info/radarScope OSSの成熟度/品質/サービスなどの「外から見て分かる」情報を集積し、透明性の高い基準で評価し、わかりやすい形で提示するようにしています。 OSSのご利用を検討される際にご利用ください。 2014/06/11(水) 16:05 更新 OSSユーザーのための勉強会  #7 CloudConductor と PrimeCloud Controller を開催いたします。 今回は、今年3月に共にOSSとして公開されたクラウドオーケストレーションソフト「

    OSSユーザーのための勉強会 <OSS X Users Meeting> #3 OpenFlow|EventRegist(イベントレジスト)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    5/27
  • 画面をスクロールするとオナラの音が出るJavaScriptライブラリfartscroll.js

    fartscroll.js は、画面をスクロールさせるとオナラの音が出る、というジョークライブラリです。このページをスクロールさせてみてください。 どれぐらいスクロールさせた時に音が出るかも、パラメーターとして与えること […] fartscroll.js は、画面をスクロールさせるとオナラの音が出る、というジョークライブラリです。このページをスクロールさせてみてください。 どれぐらいスクロールさせた時に音が出るかも、パラメーターとして与えることができます。 ライブラリを作成・公開した The Onion は、日でいう bogusnews みたいな、嘘ニュースで笑いを取ることで有名なサイトです。 # 今bogusnewsのトップにあるのも屁のニュースですね。流行ってるの? その The Onion 技術チームが新たにリリースしたこのライブラリは、jQueryベースで作られていて、GitH

    画面をスクロールするとオナラの音が出るJavaScriptライブラリfartscroll.js
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    流石The Onion様だぜ!
  • 中二病でも開発がしたい

    ▼お問い合わせはこちら *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 株式会社ロックオン    URL http://www.lockon.co.jp 【東京支社】 〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座6F TEL: 03-3289-5051   FAX: 03-3289-5052 【EBiSサポートセンター】 TEL: 03-3289-5054 (10:00-18:00) *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

    中二病でも開発がしたい
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/11
    笑った。わはは。俺もNFCチェックアイテムとしてつかえる仮面ライダーのウィザードリング欲しい。買おうかな。