2018年5月4日のブックマーク (13件)

  • 全米に1000人以上いる「Infinity」さん、名前がjQueryで適切に処理されない恐れ | スラド デベロッパー

    「infinity」は「無限大」という意味の英単語だが、女性の名前としても使われているという。全米には1000人以上のInfinityさんがいるそうなのだが、この名前はJavaScriptライブラリjQueryで適切に扱えない可能性があるそうだ(Reddit)。 「Infinity」という文字列が含まれた要素に対し、jQueryの.data()メソッドを使ってその値を取得しようとすると、このメソッドは「Infinity」という文字列を数字の+∞として解釈してそれを返してしまうという。 JavaScriptでは数値を0で割ったときなどに無限大を意味する「Infinity」という値を返すようになっている。.data()メソッドは指定された要素の値を可能な限り適切なJavaScriptオブジェクトとして変換しようとし、変換できなかった場合のみその値を文字列として返すという。「Infinity」と

    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    みなさま、単体テスト用の文字列として"Infinity"をご用意ください
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    HSTSプリロードはなかなか悩ましくて「テスト用 のサブドメインは自己署名使ってとりあえずHTTPSにしておけばいいんでしょ」はダメなので注意。Let's Encryptをテスト環境にも適用すべし。
  • http://www.interdb.jp/pg/

    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    2012年に出版された書籍PostgreSQL全機能バイブル を元にバージョン10をカバーしたものの英語版。日本語の改訂版も出版されるでしょうか。
  • 2018年のPythonプロジェクトのはじめかた - Qiita

    4/30 公開 5/1 増補改訂: 大幅加筆しました。 この記事では、2018年以降に実現可能になったモダンなPythonプロジェクトのはじめかたを整理して紹介します。 PythonにもPipenvという公式推奨の高機能なパッケージマネージャーが登場し、さらに2018年に入ってからの機能向上で、npmやyarnのような開発体験が得られるようになってきました。 私はここしばらくはフロントエンドやNode.jsに携わっていて、npmやyarnに慣れきっていたせいか、pipenv導入以前はvirtualenvやpipを組み合わせた開発が面倒で仕方なかったですが、Pipenv導入によって一変しました。 これからはPythonプロジェクトがよりクリーンかつ簡単にはじめられるようになり、開発体験も向上するでしょう。 それでは、まずはPythonのインストールからです。 Pythonのインストール P

    2018年のPythonプロジェクトのはじめかた - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    pyenv+pipenvの組み合わせが現状で最高と。もう変わらないと信じていいでしょうか。来年になったら次はこれだ、とならないことを祈っています。
  • NTTによるブロッキング論点の整理 - Software Transactional Memo

    NTTがブロッキングを発表してから様々な反響があったのでざっと眺めて反応を主観でカテゴライズしてみる。 TL;DR; NTTも政府もしっかりしろ。あと違法行為はやっぱりダメだ。 今回の措置に賛成だよ派 困ってる人がいるからしょうがないよ派 プロバイダ責任制限法を越えるから仕方ないよ派 やまもといちろうが気にわないよ派 他の国ではやってるよ派 反対派は漫画村ユーザだよ派 ブロッキングは合法だよ派(宛先は通信の秘密に当たらないよ派) 政府がそう言ったらしいよ派 緊急避難が適用されるから合法だよ派(児童ポルノと同じだよ派) なるべく速やかに立法すべきだよ派(結果整合派) 違法だからどうした派(アナーキー派) 今回の措置に反対だよ派 当に緊急回避が成り立つなら賛成だよ派(漫画村もうないじゃん派) 立法の後なら賛成だよ派 さっさと立法しろ派(法治重視派) 憲法21条も一緒に修正しろ派(整合性重視

    NTTによるブロッキング論点の整理 - Software Transactional Memo
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    「予め用意した一覧を元にリゾルバで応答を返さないだけで、覗いてないので通信の秘密を侵害していない」という論法は成り立つんだろうか。そういえば公衆無線LANでよくあるDNSやHTTPでの強制リダイレクトって合法なん?
  • ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳

    はじめに ※この発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません 用法用量を守り、個人の責任で業務に投入してください 参考資料 2024/02/14追記 実際のテーブル設計の詳細はこちらを参考にどうぞ。 agilejourney.uzabase.com 要件 User情報を保存するときにどのようなテーブル設計を行うか 今北産業で頼む テーブルに状態を持たせず状態毎のテーブルを作る 状態が変わればレコードを消して別のtableに作る tableの普遍的な情報は別に持たせる 僕の考えた最強のDB設計 PostgreSQLをベースの雑なER図を作った。 これを元に話を進める。 table構成 users 親tableであり、すべてのユーザはここに属する。 基はINSERTのみでUPDATE、DELETEを考慮しない。 user_detail userに付随する詳細の情報がここに登録

    ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    現場から離れて久しいがマスター系の制約はCASCADEもしくはRESTRICT、トランザクション系の制約はON UPDATE CASCADE ON DELETE SET NULLってやってた気がする。
  • How to send local files to Chromecast with Python

    I have some files lying around in my computer with movies I want to watch. The process typically involves copying the file over to a pendrive, plug that into the TV and use the TV media player. This works very well, but I am lazy. It also happens that I have a Chromecast on my dumb TV. It would be very convenient for me to figure out a way of sending directly files from my computer to the Chromeca

    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    pychromecastを使えば手元の動画をChromecastへストリーミングが可能。便利
  • Custom domains on GitHub Pages gain support for HTTPS

    ProductCustom domains on GitHub Pages gain support for HTTPSEncryption for all GitHub Pages sites Today, custom domains on GitHub Pages are gaining support for HTTPS. GitHub Pages is the best way to quickly publish beautiful websites for you and your projects. Just edit, push, and your changes are live. GitHub Pages has supported custom domains since 2009, and sites on the *.github.io domain have

    Custom domains on GitHub Pages gain support for HTTPS
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    お、公式アナウンスきたね
  • OWASP WordPressセキュリティ実装ガイドライン (セキュアなWordPressの構築ハンズオン手順書)

    OWASP Nagoya Chapter ミーティング 第4回 / ハンズオン資料 ~WordPressの脆弱性スキャンを行い、セキュアなWordPressを構築しよう!~ OWASPが提供する「OWASP Wordpress Security Implementation Guideline(OWASP WordPress セキュリティ実装ガイドライン)」を参考にしてWordPressセキュリティ対策について説明し、実際に実装してみます。Read less

    OWASP WordPressセキュリティ実装ガイドライン (セキュアなWordPressの構築ハンズオン手順書)
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    ほう。iThemes Securityって知らなかったんだけど、SiteGuard WP Pluginとどっちがいいんだろ。あと全体をapache権限にするのは利便性とセキュリティのトレードオフか。
  • Making art with SSH key randomart

    SSH is everywhere in the development or operations world now. For development it’s what allows you to push to GitHub. For operations it’s what allows you to reasonably securely log into Linux servers. SSH is best used with public/private key pairs, It means that even if a connection is MITM’d and not noticed ( aka, the attacking fingerprint is erroneously accepted ) the server does not get the pas

    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    ssh-keygenで公開鍵ペアを生成した際に表示されるrandomartの仕組みと、任意のartを作成する手法。わはは
  • 「Ubuntu 18.04 LTS」リリース | スラド Linux

    4月26日、Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)がリリースされた(OSDN Magazine)。 Ubuntu 18.04 LTSは2年ぶりにリリースされた長期サポート版(Long Time Support)で、2023年4月までサポートが提供される。Linuxカーネルはバージョン4.15を採用し、ディスプレイサーバーとして従来採用されていたWaylandではなくX.orgがデフォルトとなっている。ただ、次期LTSではWaylandがデフォルトになるようだ。 また、PythonPython 3系がデフォルトになり、Python 2系はデフォルトではインストールされない。そのほかデフォルトテーマの変更やライブパッチのサポートといった強化点がある。 なお、以前話題になったようにバージョンではデフォルトでシステム情報を収集しUbuntuのサーバーに送信される設定とな

    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    日本語記事来てた。めでたい
  • 各CSS設計手法を取り入れる上でのメリット・デメリットをまとめてみた - Qiita

    CSS設計を、自社のサービスに取り入れる場合どんなメリット・デメリットがあるんだろう、と思って調べたので個人的なメリット・デメリットを含めてまとめました。 ちなみに弊社はSMACSSを採用していたのですが、思った以上に「似ているけれども少し違うため使い回せないパーツ」と「内容に依存するパーツ」が多かったので、そのあたり上手くクリアできる設計手法無いかなと思って探しました。 一覧 OOCSS BEM SMACSS FLOCSS ECSS MCSS OOCSS 特徴 オブジェクト指向 マルチクラス 構造とスキン(見た目)を分離する コンテナと内容を分離する

    各CSS設計手法を取り入れる上でのメリット・デメリットをまとめてみた - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    そんなにたくさんあるのね
  • systemd環境でのコアダンプ解析 - ryochack.blog

    systemd環境下においては、従来(systemd無しの環境)のコアダンプ解析とは勝手が違ってくる。 コアダンプを有効にする ulimitコマンドでcore file sizeが0になっていないことを確認する。 $ ulimit -a -t: cpu time (seconds) unlimited -f: file size (blocks) unlimited -d: data seg size (kbytes) unlimited -s: stack size (kbytes) 8192 -c: core file size (blocks) unlimited -m: resident set size (kbytes) unlimited -u: processes 63401 -n: file descriptors 1024 -l: locked-in-memory siz

    systemd環境でのコアダンプ解析 - ryochack.blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2018/05/04
    へー知らなかった。coredumpもsystemdの支配下にあり