2020年12月5日のブックマーク (16件)

  • Linux 5.10 Is The Next LTS Kernel - Phoronix

    Show Your Support: This site is primarily supported by advertisements. Ads are what have allowed this site to be maintained on a daily basis for the past 19+ years. We do our best to ensure only clean, relevant ads are shown, when any nasty ads are detected, we work to remove them ASAP. If you would like to view the site without ads while still supporting our work, please consider our ad-free Phor

    Linux 5.10 Is The Next LTS Kernel - Phoronix
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    LTS! LTS! LTS!
  • 負荷テストをサーバーレスで実現するServerless-artilleryを試してみた | DevelopersIO

    Webシステムの負荷テストツール選定にお悩みではないでしょうか。私は悩んでいました。 今回はサーバーレスで負荷テストを実施するServerless-artilleryを紹介します。 こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きなネクストモード株式会社 の吉井です。 今回はサーバーレスで負荷テストを実施できる Serverless-artillery を紹介します。 Lambda 関数からテスト対象 URL に対して事前に定義した回数、期間、パターンで負荷をかけます。 テストサーバーを EC2 で起動し管理することは、それなりに手間ですし、テストが長期間になればコストも無視ができなくなります。 その点 Lambda なら実行回数分のコストなので安心感はあります。 負荷テストの実施 Serverless-artiller

    負荷テストをサーバーレスで実現するServerless-artilleryを試してみた | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    わいわい
  • EC2 Windows ServerでのRemote Desktop Service構成パターン | DevelopersIO

    しばたです。 最近EC2のWindows ServerでRemote Desktop Serviceを使った構成に関する相談を何件か受けており、せっかくなのでブログでも知見を共有しようと思います。 免責事項 記事ではMicrosoftライセンスに関わる内容があるため以下の点を免責事項とさせてください。 極力間違いの無い様に努めて書いていますが記事の内容はライセンスに対する記述の正確さを保証しません。 ライセンスに関する正式な判断が必要になる場合は必ず Microsoft に確認してください。 記事で触れるライセンスは全てWindows Serverに関わるものでありその正式な判断はすべてMicrosoftの責任下にあります。 以後説明する内容でライセンス上の疑問が出てそれをAWSに問い合わせても「Microsoftに聞いてくれ。」以外の回答は得られないはずです。 このため、記事に関

    EC2 Windows ServerでのRemote Desktop Service構成パターン | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    Windows Server、デフォルトの状態では「管理用途に限り2セッションまでRemote Desktopを同時使用できる」。管理用途外または3セッション以上の場合は、RDS CALもしくはRDS SALの購入が必要。
  • Amazon RDS for PostgreSQLがプライマリ・レプリカを同時にメジャーアップグレードできるようになりました! | DevelopersIO

    RDS for PostgreSQLのメジャーアップグレードフローが超シンプルに! RDS for PostgreSQLのプライマリ・レプリカを同時にメジャーバージョンアップグレードできるようになりました(ただし同一リージョンにあるレプリカに限る)。 Amazon RDS for PostgreSQL は、リードレプリカの同時メジャーバージョンアップグレードをサポート @ 2020/10/15発表 レプリカ単体ではメジャーアップグレードできず、PostgreSQLの制約としてプライマリとレプリカのメジャーバージョンが一致しない場合はレプリケートできません。 A read replica can't undergo a major version upgrade but the read replica's source instance can. If a read replica's s

    Amazon RDS for PostgreSQLがプライマリ・レプリカを同時にメジャーアップグレードできるようになりました! | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    メモ
  • AWS サービスのログの可視化やセキュリティ分析を実現する SIEM on Amazon Elasticsearch Service 公開のお知らせ | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS サービスのログの可視化やセキュリティ分析を実現する SIEM on Amazon Elasticsearch Service 公開のお知らせ みなさん、こんにちは。セキュリティ ソリューション アーキテクトの中島です。先日(2020年10月23日)にオープンソースで公開した SIEM on Amazon Elasticsearch Service (Amazon ES) をご紹介します。SIEM on Amazon ES は、セキュリティインシデントを調査するためのソリューションです。AWS のマルチアカウント環境下で、複数種類のログを収集し、ログの相関分析や可視化をすることができます。 SIEM on Amazon ES とは SIEMSecurity Information and Event Management の略で、

    AWS サービスのログの可視化やセキュリティ分析を実現する SIEM on Amazon Elasticsearch Service 公開のお知らせ | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    わいわい
  • Which DNS

    Determine which DNS servers you are actually using. Your DNS Server: How this works, including source code! More troubleshooting tools are available at resolve.rs.

    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    利用したDNSサーバを特定するWebサービス。ソースコードは公開されてるのでセルフホスト可能。わいわい
  • tmuxのpopupが便利

    初めに 仕事で複数プロジェクトを同時に使っていることが多く、tmuxを愛用しています。 tmuxを使えば、簡易に画面を増やしたり分割したりできますが、次のような不便さを感じるときがあります。 画面分割すると画面サイズが小さくなる 画面数が増えるとよく使うプロジェクトの画面をすぐ出せない そこで、最近入ったpopup機能を使ってみたところ上記の課題を解決できそうだったので、軽く紹介をしていきます。 こんな感じで画面分割ではなく、画面中央にウィンドウを出せます。 やり方 筆者の環境は次になっています。 tmux next-3.3 fish version 3.1.2 @yutkatから教えていただいたものをベースにfishの関数を用意します。 bashやzshの方は適宜変えてみてください。 function tmuxpopup -d "toggle tmux popup window" set

    tmuxのpopupが便利
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    最近入ったpopup機能へー知らなかった。わいわい
  • Amazon.co.jp: シンプルメトロノーム: Mobile Applications

    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    Alexaでメトロノーム
  • PostgreSQLには「中途半端なサイズ」のデータを格納しないほうがいい

    ウェブサイトやアプリケーションには、ユーザー名やメールアドレスといった小さなサイズのものからブログ文といった大きなサイズのものまで多種多様なサイズのテキストが使われています。一般的にはテキストサイズによってデータベースを使い分けることはありませんが、データベースのPostgreSQLでは「中途半端なサイズ」のテキストデータを格納するとパフォーマンスの低下につながるという調査結果とその仕組みを、ソフトウェアエンジニアのHaki Benita氏が説明しています。 The Surprising Impact of Medium-Size Texts on PostgreSQL Performance | Haki Benita https://hakibenita.com/sql-medium-text-performance PostgreSQLの場合、データベースのインデックスとテーブルは

    PostgreSQLには「中途半端なサイズ」のデータを格納しないほうがいい
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    おーあの記事。最後の方に書いてあるけど、要はtoast_tuple_targetパラメータを調整しようね、という話。
  • そろそろ米国の夏時間が終了するので、日本時間で動いてる cron で夏時間の切り替えに対応する

    背景 今年の 4 月ぐらいから、毎日いわゆる Google 標準時(注:Google 社がある米国カリフォルニア州の時刻)の深夜 12 時過ぎに自鯖で自作の集計ツールを走らせていたのですが、夏時間が終了することをすっかり忘れていたので、ここ数日間、慌てて対応作業をしていました。 せっかくなので今まで Python で書いていた集計ツールを覚え始めの Go 言語で書き直したりして、それはそれで楽しかったのですが、そちらはどうにか目途がついたので、残る問題は cron の設定です。 crontab の設定 自鯖の cron は日時間で動かしているのですが、ジョブ毎にタイムゾーンを設定するような方法は残念ながらないようでしたので、夏時間用と冬時間用のジョブを 2 つ用意して、それぞれのジョブで最初にチェックするという方法でお茶を濁すことにしました。 # for standard time 5

    そろそろ米国の夏時間が終了するので、日本時間で動いてる cron で夏時間の切り替えに対応する
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    サーバは夏時間を含まないタイムゾーン設定だが、夏時間があるタイムゾーンに合わせた時刻にcronを動かしたい場合。なるほど
  • GitHub - arl/statsviz: 🚀 Visualise your Go program runtime metrics in real time in the browser

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - arl/statsviz: 🚀 Visualise your Go program runtime metrics in real time in the browser
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    golangでGC、メモリ、goroutineなどの使用状況を視覚化するライブラリ。importしてHTTPハンドラとして登録してブラウザでアクセスするだけ。良さそう。わいわい。
  • データサイエンスのための統計学入門 第2版

    データサイエンスにおいて重要な統計学と機械学習に関する52の基概念と関連用語について、簡潔な説明とその知識の背景となる最低限の数式、グラフ、RとPythonのコードを提示し、多面的なアプローチにより、深い理解を促します。データの分類、分析、モデル化、予測という一連のデータサイエンスのプロセスにおいて統計学の必要な項目と不必要な項目を明確にし、統計学の基と実践的なデータサイエンス技法を効率よく学ぶことができます。データサイエンス分野における昨今のPython人気を反映し、第1版ではRのみの対応だったコードが、今回の改訂でPythonにも対応。コードはすべてGitHubからダウンロード可能です。 日語版まえがき 訳者まえがき まえがき 1章 探索的データ分析 1.1 構造化データの諸要素 1.1.1 さらに学ぶために 1.2 テーブルデータ 1.2.1 データフレームとインデックス付け

    データサイエンスのための統計学入門 第2版
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    わいわい
  • プレビュー版の AWS Distro for OpenTelemetry を発表

    日より、AWS Distro for OpenTelemetry のプレビュー版をご利用いただけるようになりました。これは、OpenTelemetry プロジェクトの安全で番環境に対応した AWS サポートのディストリビューションです。Cloud Native Computing Foundation の一部である OpenTelemetry は、アプリケーションモニタリング用の分散トレースとメトリクスを収集するためのオープンソース API、ライブラリ、およびエージェントを提供します。AWS Distro for OpenTelemetry を使用すると、アプリケーションを 1 回だけインストルメント化して、相関するメトリクスとトレースを複数のモニタリングソリューションに送信できます。自動インストルメンテーションエージェントを使用して、コードを変更せずにトレースを収集します。AWS D

    プレビュー版の AWS Distro for OpenTelemetry を発表
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    まだ本家OpenTelemetryがGAになってない状態で早くからDistroリリースなるほど。
  • VMwareがSaltStackを買収、マルチクラウドではKubernetes、マーケットプレイス、統合管理に注力

    VMwareがSaltStackを買収、マルチクラウドではKubernetes、マーケットプレイス、統合管理に注力:VMworld 2020 VMwareはVMworld 2020でSaltStackの買収、Kubernetes製品群の展開、統合管理サービス、統合マーケットプレイスなど、マルチクラウドに関するさまざまな発表を行った。VMwareにおけるマルチクラウドは、サーバ仮想化基盤だけの話ではなくなっている。 VMwareは2020年9月29日(米国時間)、年次イベント「VMworld 2020」で、マルチクラウドに関するさまざまな発表を行った。 まず、構成自動化のオープンソースプロジェクト「Salt」をリードしている企業、SaltStackを買収すると発表した。同社はSaltStackの技術を、管理製品群の「VMware vRealize」に組み込み、マルチクラウド/マルチプラットフ

    VMwareがSaltStackを買収、マルチクラウドではKubernetes、マーケットプレイス、統合管理に注力
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    SaltStack、2020年9月に買収されてた
  • Hartwork Blog · Replacing Ansible with salt-ssh

    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    Ansible遅い問題の解決策としてのSaltStack(salt-ssh)、ほほう
  • Amazon CloudFront Origin Shield の発表

    Amazon CloudFront は、Origin Shield を発表しました。これは一元化されたキャッシングレイヤーで、キャッシュヒット率を高めてオリジンの負荷を軽減するのに役立ちます。Origin Shield は、リージョン間でリクエストを折りたたんで、オブジェクトごとに 1 つのリクエストがオリジンに送信されるようにすることで、オリジンの運用コストも削減します。Lambda@Edge を Origin Shield とともに使用して、動的なオリジンロードバランシングなどの高度なサーバーレスロジックを有効にすることもできます。ライブストリーミング、画像処理、またはマルチ CDN ワークロードに Origin Shield を使用しているお客様は、オリジンの負荷が最大 57% 削減されたと報告しています。 ジャストインタイムパッケージングなど、リクエストごとにより多くの計算を必要と

    Amazon CloudFront Origin Shield の発表
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/12/05
    料金がイマイチわかりにくい。シーン別にどのような価格になるのか知りたい。