2022年7月16日のブックマーク (35件)

  • ISUCON初心者向け講習会(2022年度)

    traP内で開催したISUCON初心者向け講習会のアーカイブです https://trap.jp/post/1614/

    ISUCON初心者向け講習会(2022年度)
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    いいね。自分が過去問解くときもまさにこんな感じでtmuxで画面4分割してベンチコマンド実行と、ログと、topと、dstatを眺めるスタイルです。
  • ISUCON11のベンチマーカーを高速化 - 電気ひつじ牧場

    ISUCON12に向けて過去問をやっていたら、ISUCON11のベンチマーカーの実行に時間がかかっていたので高速化してみました。 このベンチマーカーはアプリケーションに負荷をかけ始めるまでの初期化処理に結構時間がかかります。 特にbench/random/image.goのinit()で大部分の時間を使っていました。 func init() { var files []fs.FileInfo var err error // 画像ファイル群の読み込み files, err = ioutil.ReadDir(imageFolderPath) if err != nil { log.Fatalf("%+v", fmt.Errorf("%w", err)) } for i := 0; i < imageNum; i++ { fileInfo := files[rand.Intn(len(file

    ISUCON11のベンチマーカーを高速化 - 電気ひつじ牧場
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    そうそう、 ISUCON 11予選のベンチマーカーは再ビルドすると(goのバージョンを変えなくても)極端に遅くなるので、まずは初期のまま触らないのがベター。やっちゃったらこの高速化だ。理由までは調べてない。
  • 「それで、そのコンテンツに効果はあったの?」という問いに答える 〜CausalImpactを使った動画の効果分析〜 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、開発部データサイエンティストの山口です。 製品やサービスのユーザー向けにコンテンツを制作している方は、一度は以下のように考えたことがあるのではないでしょうか。 「このコンテンツは当に効果があったのだろうか?」と。 ここでは「コンテンツ」を「特定の認識・行動を、ユーザーに促す情報のまとまり(テキスト、音声、動画など)」を指すものとします。また、コンテンツの「効果」は「コンテンツの狙い通りにユーザーの行動が変化したこと」を意味するものとします。 多くの場合、コンテンツの視聴回数だけではユーザーの行動の変化までを知ることはできません。また、ユーザーの行動に変化があることがわかったとしても、それがコンテンツの効果なのか、別の要因によるものなのか、判別が難しい場合が多いでしょう。 この記事では、サイボウズが制作した製品の機能解説動画を例として、CausalImpactというパッケージ

    「それで、そのコンテンツに効果はあったの?」という問いに答える 〜CausalImpactを使った動画の効果分析〜 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい
  • Population-level risks of alcohol consumption by amount, geography, age, sex, and year: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2020

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    抄訳:アルコール(酒)は40歳未満にはよくない。あらたな標語ができました「お酒は40歳になってから」わいわい
  • Why Rust should only have provided `expect` for turning errors into panics, and not also provided `unwrap`

    UPDATE 2: I have made the title longer because people seem to be insisting on misunderstanding me, giving examples where the only reasonable thing to do is to escalate an Err into a panic. Indeed, such situations exist. I am not advocating for panic-free code. I am advocating that expect should be used for those functions, and if a function is particularly prone to being called like that (e.g. Mut

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    Rustでついついunwrapばっかり使ってしまう問題。あとでちゃんと読む。
  • Amazon Redshift Serverless の一般提供を開始

    Amazon Redshift Serverless の一般提供が開始されました。サービスでは、分析の実行やスケーリングを、データウェアハウスクラスターのプロビジョニングや管理なしに行うことが可能です。Amazon Redshift Serverless により、データアナリスト、デベロッパー、データサイエンティストを含むすべてのユーザーが、Amazon Redshift を使用してほんの数秒でデータのインサイトを得られるようになりました。Amazon Redshift Serverless は、データウェアハウスの容量を自動的にプロビジョンし、インテリジェントにスケールして、すべての分析で高いパフォーマンスを発揮します。お支払いいただくのは、1 秒単位で計算される、ワークロードの期間中に使用したコンピューティングの料金のみです。既存の分析/ビジネスインテリジェンス用アプリケーションを変

    Amazon Redshift Serverless の一般提供を開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    Tokyoも含む。はい。
  • AWS Cloud WAN の一般提供が開始

    AWS は、AWS Cloud WAN の一般提供を開始しました。サービスは、統合されたグローバルネットワークの構築、管理、モニタリングを可能にするワイドエリアネットワーク (WAN) サービスです。 ご使用の AWS リソースとオンプレミス環境の間を流れるトラフィックを管理します。 Cloud WAN を使用すれば、中央のダッシュボードとネットワークポリシーを使用して複数の場所およびネットワークにまたがるグローバルなネットワークを作成できます。これにより、異なるネットワークを、異なるテクノロジーを使用して個別に構成、管理する必要がなくなります。ご使用のネットワークポリシーで Amazon Virtual Private Cloud、AWS Transit Gateway、オンプレミスのロケーションを指定し、AWS Site-to-Site VPNAWS Direct Connect、

    AWS Cloud WAN の一般提供が開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    Tokyoも含む。わいわい
  • 「HP Chromebook x2 11」がペン付きで超特価39500円~などHP公式ストアが注目の週末限定セール開始!

    「HP Chromebook x2 11」がペン付きで超特価39500円~などHP公式ストアが注目の週末限定セール開始! HP公式オンラインストアは15日、「週末限定セール」を開始し、その対象に11インチ(2,160 x 1,440ドット)のIPS液晶ディスプレイを搭載する2-in-1タイプのChromebook製品「HP Chromebook x2 11-da1000シリーズ」が含まれている。 具体的には15日から18日までの4日間限定で、HP Chromebook x2 11のWi-Fiモデル「11-da0012QU」が43,000円引きの39,500円(税込、以下同)、モバイル通信に対応するセルラーモデル「11-da0013QU」が27,500円引きの55,000円となっている。もちろん週末限定セールの対象品は他にも複数用意されている。 HP Chromebook x2 11は昨年発

    「HP Chromebook x2 11」がペン付きで超特価39500円~などHP公式ストアが注目の週末限定セール開始!
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    高解像度でこの価格は最高では。Androidアプリが動くのでAndroidタブレットとしてもありだぞ。
  • グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供

    Googleの「ChromeOS Flex」は、古いPCや「Mac」にインストールすることで、それらを実質的に「Chromebook」に変換するOSだ。同社は2月に早期バージョンをテスト向けに公開しており、このほど安定版を提供開始した。ChromeOS Flexのページから無料でダウンロードできる。 Googleは、アーリーアクセスプログラムの素晴らしい成果の一部を公式ブログで明らかにした。まず295機種のデバイスをChromeOS Flex対応として認定したという。引き続きさまざまなデバイスをテストし、認定機種のリストを更新していくとしている。ただし、認定機種でなくても、ChromeOS Flexは動作する可能性が高そうだ。 Googleは、アーリーアクセスプログラムによって600以上のバグを修正できたとも報告した。 ChromeOS FlexはUSBドライブから直接実行することもできる

    グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    なんかはてブのコメントみたらみんな否定的だけど使ってみなって。結構良いから。Androidアプリ使える使えないはChromebookの明確な差別化ポイントだからそこは諦めて。
  • Unblah – ビデオ会議で話し過ぎてますよ、と注意してくれるアプリ

    プロダクトマネージャーでソフトウェア開発者である話好きのアレクシスさん(Alexis)が、オンライン会議でひたすら話し倒してしまうというご自身のために開発したのが Unblah というMacOS のアプリケーション。 Unblahアプリで自分の会話が続いている時の表示 Zoomなどで会議している時にこのアプリを起動しておくと、自分が話を続けている間に円グラフのようなタイマーがあなたの話続けている時間を可視化してくれます。 このタイマーは話し続けるほどに赤味を増していきます。一周した時にはもう真っ赤。それを見ることで、「ちょっと話し過ぎたかな」「相手にボールを渡さないと」と気づくことができる、というわけです。 アプリはスタンドアロンで小さく(bloat-free)、マイク入力だけを監視しているそうです。もちろん内容をインターネットに送ったりはせず、どちらが話しているかというアプリの動作に必要

    Unblah – ビデオ会議で話し過ぎてますよ、と注意してくれるアプリ
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    一方的に話し過ぎてしまう、あるあるだ。自分もその傾向がある。
  • Intelがチップ価格を最大20%引き上げる予定、インフレによるコスト増で秋には幅広いCPUや周辺機器の価格が上昇か

    IntelがCPUや周辺機器など幅広い半導体製品について、2022年秋に値上げすることを顧客に通知しました。価格引き上げは生産および製造コストの増加に伴うもので、値上げ率はチップの種類により異なるものの、最大で10~20%になる可能性があると報じられています。 Intel prepares chip price increase, blames inflation • The Register https://www.theregister.com/2022/07/14/intel_plans_price_hikes_for/ Report: Intel planning to increase chip prices by up to 20% - SiliconANGLE https://siliconangle.com/2022/07/14/report-intel-planning-

    Intelがチップ価格を最大20%引き上げる予定、インフレによるコスト増で秋には幅広いCPUや周辺機器の価格が上昇か
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    2022年秋に値上げ予定。皆様、為替のアレもあるので買うなら早めに。
  • オープンソースのオブザーバビリティツール「Grafana 9.0」がGAに | OSDN Magazine

    米Grafana Labsは7月14日(米国時間)、最新のメジャーリリースとなる「Grafana 9.0」をオープンソースおよびEnterpriseユーザー向けに一般公開したことを発表した。 GrafanaはWebアプリケーションの稼働状況を示すデータを可視化するオブザーバビリティ技術。ライセンスはAGPLv3。オープンソース版、有償のEnterprise、マネージドサービスのCloudの3タイプで展開する。Grafana 9は、2021年6月に公開されたバージョン8系に続く最新のメジャーリリース。 ユーザー体験の改善にフォーカスした機能が多数導入された。まず、モニタリングのPrometheusとGrafana Loki向けのビジュアルクエリビルダーを導入した。Prometheusのクエリ言語であるPromQL(Prometheus Query Language)やLogQLを習得するのが

    オープンソースのオブザーバビリティツール「Grafana 9.0」がGAに | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    PromQLのビジュアルクエリビルダーが気になるな。
  • 古いPCやMacをサクサク動作に復活させる「ChromeOS Flex」が正式リリース

    GooglePCMacにインストール可能なOS「ChromeOS Flex」を正式リリースしました。ChromeOS FlexはChromeOSと同様に作業のほとんどをクラウドで実行できるため、最新アプリの動作が重たくなった古いPCでも能力を発揮できるとのことです。 PC 版または MacChromeOS Flex を入手 - Chrome Enterprise https://chromeenterprise.google/os/chromeosflex/ Get ready to flex this summer: ChromeOS Flex is now ready to scale broadly to PCs and Macs | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterp

    古いPCやMacをサクサク動作に復活させる「ChromeOS Flex」が正式リリース
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    ChromeOS Flex、ベータ版のときから型落ちMacbookProにインストールしてるんだけど、この正式版からChromebookと同様にLXD上のLinux(Debian)が動くようになったよ。わいわい。スリープからの復帰がやや遅いのがちょっと気になる。
  • AWS、クラウド上に企業のWANを構築できる「AWS Cloud WAN」の一般提供を開始

    Amazon Web Services(AWS)は2022年7月12日(米国時間)、企業がAWSにWANバックボーンを構築できる「AWS Cloud WAN」の一般提供を開始した。東京を含む17のリージョンで利用できるようになっている。このサービスについては、2021年11、12月に開催の「AWS re:Invent」で、プレビュー提供が発表されていた。 Cloud WANはマネージドWANサービス。「AWS Direct Connect」「AWS Site-to-Site VPN」やSD-WANなどを活用し、企業の社やその他の事業拠点、AWSの複数リージョンにおけるVPCを相互接続できる。AWSの内部ネットワークが、グローバルWANバックボーンとして機能する。 Cloud WANはAWSの他のサービスと同様に、AWS管理コンソールで構成・設定、運用ができる。この容易さと統合性が、新サー

    AWS、クラウド上に企業のWANを構築できる「AWS Cloud WAN」の一般提供を開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    はてさて。
  • GitHub - dhall-lang/dhall-lang: Maintainable configuration files

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - dhall-lang/dhall-lang: Maintainable configuration files
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    プログラマブルな設定ファイル記述言語。JSON+functions+types+imports。JSONやYAMLなど各種ファイル形式に変換可能。チューリング完全ではないのは複雑さを回避するための意図的な方針かな。
  • Gateway Load Balancer now generally available in all regions | Microsoft Azure Blog

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    AzureのGateway Load Balancer(GWLB)がGAに。メモ。
  • Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に

    Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に Google Cloudは、Arm Neoverse N1コアを搭載したAmpere Altraプロセッサベースの仮想マシンやKubernetesのノードの提供を、Google Compute EngineやGoogle Kubernetes Engineでプレビュー版として開始すると発表しました。 Introducing our first VM family based on the Arm architecture, T2A. Powered by Ampere® Altra® Arm-based processors, T2A VMs deliver exceptional single-threaded performance

    Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    AzureにArmプロセッサあったことを知らなかった。AzureにArmあるならGitHub Actionsで使わせてほしい。
  • Rocky Linux 9.0 Available Now | Rocky Linux

    We are pleased to announce the general availability of Rocky Linux 9.0. Release notes are available in the Rocky Linux Documentation - these notes contain important information including known bugs and comprehensive details about changes in this version. Download Rocky Linux 9.0 can be downloaded on the Downloads page for the x86_64, aarch64, ppc64le, and s390x architectures. Cloud images are list

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    7/14付でリリースされました。めでたい。
  • Go言語による分散サービス

    書は、Go言語で分散サービスを構築する方法を解説する書籍です。分散サービスの概要と基を解説し、設計、開発、およびデプロイする方法をコードを使ってハンズオン形式で学びます。はじめに、ストレージレイヤの構築とデータ構造の定義を行い、gRPCを用いてAPIを定義したサービスをネットワーク上で動作させる方法を説明します。そしてサービスを分散させて、可用性、耐障害性、拡張性を実現する方法を解説し、番環境のKubernetesへデプロイする方法を学びます。 [書の正誤表] 書への推薦の言葉 はじめに 第I部 さあ始めましょう 1章 レッツGo 1.1 HTTPベースのJSONサービスの分散システムへの適合性 1.2 プロジェクトの準備 1.3 コミットログのプロトタイプの作成 1.4 HTTPベースのJSONサーバの構築 1.5 サーバの実行 1.6 APIのテスト 1.7 学んだこと 2章

    Go言語による分散サービス
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    8/3発売予定。わいわい
  • ワイモバイルとLINEMO、ユーザー持込スマホでも使える端末保証サービスを提供開始 | 気になる、記になる…

    ワイモバイルとLINEMO、ユーザー持込スマホでも使える端末保証サービスを提供開始 2022 7/14 日、ソフトバンクが、ワイモバイルとLINEMOをSIM単体で新規契約して、ユーザー自身が用意したAndroid搭載機種などを使用するユーザー向けの保証サービス「持込端末保証」の提供を開始しました。 「持込端末保証」は、Android搭載機種などが故障または破損した場合に、配送交換や配送修理の保証を受けることができるサービスで、使用の機種の購入日にかかわらず申し込み可能となっており、紛失した機種のおおよその位置を確認できる「紛失ケータイ捜索サービス」や、水没・水濡れ・破損などのトラブル時にデータを復元する「データ復旧支援サービス」なども利用可能です。 対象者は、ワイモバイルの場合は「シンプルS/M/L」をSIM単体で新規契約したユーザー、LINEMOの場合は「スマホプラン」および「ミニプ

    ワイモバイルとLINEMO、ユーザー持込スマホでも使える端末保証サービスを提供開始 | 気になる、記になる…
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    へーおもろいな。自分も今Pixel4をワイモバイルに持込スマホなので使っているのでちょっと興味ある。
  • 最高のテックブログを書くために気をつけている3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは。ヌーラボのCacooチームの木村です。テックブログを書く上で個人的に気をつけていることを紹介します。 「せっかく苦労して記事を書いたのに全然読んでもらえない」「筋とは関係ないコメントが来て消耗してしまう」といった悩みはないでしょうか。それらはもしかしたら技術記事の書き方に原因があるかもしれません。 僕は普段進めている仕事に、ある程度の成果が出たら、そこで得た知見を会社のテックブログに記事としてまとめるようにしています。そのときには以下の3つのことを心がけています。 「なぜ」を徹底的に書く 読者の認知負荷を下げる 想定読者の知識レベル下げる そうすることで以下のような効果が期待でき、読者と著者だけでなく著者が所属する会社にとってもいい記事になると考えられます。 記事の内容が正確に読者に伝わる 読者にとって有益な情報を提供できる 著者(たち)の置かれている状況や抱えている課題が読

    最高のテックブログを書くために気をつけている3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい。いいぞいいぞ
  • 総務省|報道資料|「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の開催

    総務省は、メタバース等の利活用が急速に進展しつつあることを踏まえ、様々なユースケースを念頭に置きつつ情報通信行政に係る課題を整理することを目的として、「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」を開催します。 総務省では、メタバース等の利活用や、Web3の市場が拡大しつつある中、利用者利便の向上、その適切かつ円滑な提供及びイノベーションの創出に向け、ユーザの理解やデジタルインフラ環境などの観点から、様々なユースケースを念頭に置きつつ情報通信行政に係る課題を整理することを目的として、新たに「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」を開催します。 (1)メタバース等の利活用における利用者利便の向上に関連する事項 (2)メタバース等のユースケース毎の利活用における課題整理に関連する事項 (3)メタバース等の利活用拡大が、デジタルインフラ、社会経済活動、利用者等へ与え

    総務省|報道資料|「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の開催
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    ははー。メタバースとWeb3を混ぜんなと思うけども。研究事項を見るとメタバース等ばっかりだ。等には何が含まれているんでしょうか。
  • ゼロトラスト移行のすゝめ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ゼロトラストの概念は近年のテレワークやクラウド利用の普及により注目を集めていますが、いざ自組織に実装しようとしたときにはさまざまな課題に直面することが予想されます。また、ゼロトラスト移行の効果を最大限発揮するためには、ゼロトラストに対する担当者の理解が不可欠になっています。 そこで書ではゼロトラストの概念を自組織に実装する際に必要となる検討の流れや、得られるメリット、ソリューションの導入順序とその際のポイントについてまとめました。これからゼロトラスト移行を検討している組織の担当者に参考にしていただけると幸いです。

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい
  • 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!:Geekなぺーじ

    書名:ピアリング戦記 日のインターネットを繋ぐ技術者たち 著者:小川晃通 著 発行:2022年7月13日 ISBN:978-4-908686-14-6 A5判、152ページ 紙体2000円 電子体1800円 インターネットを構成する「技術」は世界共通です。 その仕様であるTCP/IPは万人に対して公開されており、解説書も数多くあります。 仕様や解説書は体系的に記述されているので、一見するとインターネットは実に合理的に技術的な要請に基づいて構成された形をしているように思えるかもしれません。 しかし、インターネットは人間が作り運営しているものです。 そのため、インターネットの形には「人間の営み」が少なからず影響しています。 そもそもインターネットを物理的に構築するためにはどうしても各所でお金が必要です。 回線代、場所代、電気代、運用者の人件費など、維持にはさらにお金がかかります。 お金

    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい
  • 【DNS】サブドメインのないドメインのAレコードは真っ先に書かないといけない - Qiita

    インシデントの話なのでせっかくだから私が体験した1番ゾッとするインシデントの話に参加してみたのですが、正直なところ1番ではないですね。 やっぱ一番はコレですよ。 というわけで先日起こした事故の紹介です。 まあタイトルどおりなのですが。 どういうこと?

    【DNS】サブドメインのないドメインのAレコードは真っ先に書かないといけない - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    すでに補足入っているけど、自分も @ を使ってます。
  • OpenSSHのプロトコル拡張「UpdateHostKeys」の仕組みと実装 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Backlog課Gitチームの@vvatanabeです。 先日、BacklogのGitリポジトリへSSHでアクセスする機能を提供するサーバーが、ECDSAとEd25519のホスト鍵をサポートしました。 GitリポジトリへのSSHアクセスに関連するセキュリティアップデートのお知らせ その際、OpenSSHのSSHプロトコル拡張の一つである「UpdateHostKeys」と呼ばれる機能を、Goで書かれたSSHサーバーに実装したので、その経験をもとに機能の仕組みと実装について解説します。 はじめに SSHにおける「なりすまし」を防止する仕組み UpdateHostKeysを説明する前に、SSHにおける「なりすまし」を防止するための重要な要素として、「ホスト鍵」と「known hosts」という仕組みについて説明します。 識別子としてのホストホスト鍵とは、SSHでコンピュータを認証するために使

    OpenSSHのプロトコル拡張「UpdateHostKeys」の仕組みと実装 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    UpdateHostKeys知らなかった。へーいいね。わいわい
  • GitHub - elkowar/pipr: A tool to interactively write shell pipelines.

    Pipr is a commandline pipe-building tool, written in Rust! Pipr can automatically evaluate the pipeline you're editing in the background, showing you the results as you go. This makes writing complex sed and awk chains a lot easier, as you'll immediately see what they do. Because this could be dangerous, (imagine typing rm ./*.txt to delete all text files, but it already being executed at rm ./*,

    GitHub - elkowar/pipr: A tool to interactively write shell pipelines.
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    piprこれか。rust実装。cargo install piprでok
  • 第723回 複雑なコマンドパイプラインを簡単に組み立てる方法 | gihyo.jp

    パイプライン処理とは GUIは非常に直感的です。はじめて使うアプリであっても、なんとなくそれなりに動かせてしまうという点で、優れたインターフェイスと言えます。しかし効率を突き詰めると、軍配が上がるのはGUIよりもCLIでしょう。連載の読者であれば、UnixライクなOSのCLIが持つパワーについては当然ご存知かと思います。 とはいえ、古典的なUnixコマンドの多くは、単体ではそれほど強力なものではありません。というのも、ひとつひとつのコマンドはシンプルに、特定の用途においてのみ上手く動作するよう設計されていることがほとんどだからです。こうしたコマンド群に無限のシナジーを与えるのが「パイプライン処理」です。標準入出力を通じて複数のコマンドを直列に繋げることで、複雑な処理をインスタントに組み立てることができるパイプラインは、まさにUnix哲学の体現であり、CLIの真髄はここにあると言ってもよい

    第723回 複雑なコマンドパイプラインを簡単に組み立てる方法 | gihyo.jp
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    Pipr、おーすげー。リアルタイムで見られることがこんなにも便利だなんて。
  • Vuls祭り#6 (2022/08/26 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    Vuls祭り#6 (2022/08/26 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    8/26 募集は8/1から
  • Azure Developer CLI がプレビューで利用出来るようになりました | DevelopersIO

    いわさです。 Azure Developer CLI (azd) がプレビューで公開されました。 クラウドアプリケーション開発者のためのCLIツールで、主にアプリケーションとAzureインフラの初期化とデプロイを行うことが出来ます。 サンプルリポジトリにテンプレートが用意されていて、アプリコード、ツール、インフラが含まれています。 日時点でテンプレートは以下が用意されています。 Node.js Azure App Service + Azure CosmosDB Azure Container Apps + Azure CosmosDB Azure Static Web Apps + Azure Functions + Azure CosmosDB Python Azure App Service + Azure CosmosDB Azure Container Apps + Azure

    Azure Developer CLI がプレビューで利用出来るようになりました | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    クラウド構築用のazure、azコマンドとは別か。なるほど。
  • How Google got to rolling Linux releases for Desktops | Google Cloud Blog

    Hero image credit: Markus Teich At Google we run large production fleets that serve Google products like YouTube and Gmail. To support all our employees, including engineers, we also run a sizable corporate fleet with hundreds of thousands of devices across multiple platforms, models, and locations. To let each Googler work in the environment they are most productive in, we operate many OS-platfor

    How Google got to rolling Linux releases for Desktops | Google Cloud Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    Googleは10万台超のサーバでUbuntu LTSを使用していたが、LTSサポート終了に伴うアップグレードがネックになっていたので2018年からDebianベースのローリングリリースなgLinuxに切り替え。わいわい。
  • C言語へのFFIを含むRustをWASM化するのは難しすぎる

    つらみ PlantUMLをwasm化するためにGraphvizへの依存をどうしたものか考えていました。すべてRustで書き直せればそれがいちばん手堅いのですが、Graphvizのソースコードは中々に大きく、それをRustで書き直すのは現実的ではありません。そこで考えたのが、RustからFFIでGrapvizのC++コードを呼ぶようにして、それをwasm化すればいいじゃないかというアイデアです。 こんなことを言いましたがツラい・・・この道はツラいです。もう諦めようと思っています。私の力では限界を感じました。 というわけで、やり散らかしたままにしておいても時間の無駄になるので何らか学びを得るためにまとめてみようと思います。 RustでCのライブラリにFFIするのは簡単だ RustはそもそもFFIの機構を持っている Rustはにはexternキーワードがあり、以下のようにC言語の関数をRust

    C言語へのFFIを含むRustをWASM化するのは難しすぎる
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    なるほどですね
  • AWS Identity and Access Management で AWS 外のワークロード向けの IAM Roles Anywhere がリリース

    AWS Identity and Access Management (IAM) の IAM Roles Anywhere を使用することで、AWS 外で実行されているワークロードが AWS リソースにアクセスできるようになりました。IAM Roles Anywhere を使用すれば、サーバー、コンテナ、アプリケーションなどのワークロードが X.509 デジタル証明書を利用して一時的な AWS 認証情報を取得できます。これにより、AWS ワークロードが AWS リソースへのアクセスに利用しているのと同じ IAM ロールおよびポリシーを、AWS 外のワークロードが利用できるようになります。 IAM Roles Anywhere を使用することで、AWS の一時的認証情報を利用できるようになりました。これにより、AWS 外で実行されているワークロード用の長期的認証情報を管理する必要がなくなり、

    AWS Identity and Access Management で AWS 外のワークロード向けの IAM Roles Anywhere がリリース
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    X.509デジタル証明書を利用して一時的なAWS認証情報を取得、AWS外でも長期的認証情報を管理する必要がなくなるIAM Role Anywhere。ほう、ちょっと興味あるな。
  • Zigについてのメモ

    入門した後のレベルぐらい向けのメモ

    Zigについてのメモ
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい
  • データマイニング入門

    ビックデータ分析技術は情報処理技術を学ぶ上で重要となっている。講義では、データ分析・データマイニングの基礎について学ぶとともに演習を通して実際にデータを分析するプロセスを学ぶ。特に、前期課程の「データマイニング入門」講義のさらに発展的な内容を学習することで、後期課程や大学院におけるデータサイエンス、人工知能機械学習、自然言語処理などの関連講義の基礎となる知識を習得することを目標とする。

    データマイニング入門
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/07/16
    わいわい