2013年7月24日のブックマーク (22件)

  • Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介 - Qiita

    Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介JavaScriptNode.jsBackbone.jsExpress.jsRendr はじめてQiitaで記事を書いています。先日「Node.js + Express.js + Backbone.js」でサーバとクライアントの両方のシステムを構築する"Rendr"というウェブフレームワークを試しました。Rendrは、アメリカで人気のサービス"AirBnb"のチームが開発し、オープンソースとして公開したものです。クライアント側での採用事例は増えているBackbone.jsですが、サーバでの利用は珍しいのでは無いでしょうか。Rendr自体もまだ日語での紹介例が無い事もあり、システムを紹介しつつ、使用感やメリット、そしてデメリットをメモしておこうと思います。 ※2回目を書

    Rendr入門(1): Node.js + Backbone.jsでサーバ & クライアントを構築する"Rendr"の紹介 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    hou memo
  • safariだと、ssl領域でBasic認証をかけるとページが表示されない。 - purazumakoiの[はてなブログ]

    ウチの環境だけかもだけど、iPhone4,5のsafariだとどうも表示されないページがあり 検証すると、 ssl領域である(httpsのURL) そこにbasic認証がかかっている こんな事初めてだけど、AndroidiPhoneChromeだと表示されたので、おそらくsafariの仕様? かなと。 追記:iOS6のみ? 追記:証明書がオレオレだから?

    safariだと、ssl領域でBasic認証をかけるとページが表示されない。 - purazumakoiの[はてなブログ]
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    なんか似たような症状を昔経験した気がする。条件なんだっけな。オレオレ証明書の場合だっけかな。覚えてない。
  • 子供が見たがるWebサイトのツートップはSNSとアダルト - 日本は2chが上位に

    カスペルスキーは7月24日、同社製品の保護者管理機能(ペアレンタルコントロール)を利用したユーザーの利用分析結果を発表した。これによると、世界の子供たちがアクセスを試みたインターネットコンテンツの31%がSNS、16%がアダルト関連だという。 Kaspersky Labでは、1月からの5カ月間に利用されたペアレンタルコントロールの対応状況を調査し、危険度の高いカテゴリを割り出した。カテゴリ別のアクセス率は以下の通り。 SNS(31.26%) アダルト(16.83%) オンラインショッピング(16.65%) フォーラムとチャット(8.09%) Webメール(7.39%) 違法ソフトウェア(3.77%) オンラインゲーム(3.19%) このほかのカテゴリは、「武器や薬物に関するサイト」、「ギャンブルサイト」、「クレジットカード決済システム」で、0.8%~2%程度のアクセス率だった。 また、世界

    子供が見たがるWebサイトのツートップはSNSとアダルト - 日本は2chが上位に
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    知ってた
  • QRコードスキャナーでWi-Fi APが追加できないと言ったな、あれは嘘だ

    Android の最近のバージョンでは QR コードスキャナーで Wi-Fi AP を追加できないといったのは嘘でした! QR Code Generator from the ZXing Project Contents を Wifi network にして SSID, Password, Network Type を設定して Generate を押して表示された QR コードを QR コードスキャナーで読み込もう! QRコードスキャナー ちなみに、今回検証に使ったのは Android 4.0.4 の RAZR M 201M です。4.1.2アップデートはよ… これで「ネットワークにつながる」ボタンを押すだけで AP 追加して接続までやってくれたよ! いや実にらくちん。 以下あおやまさんからのありがたいピンポイントアドバイス 流石あおやまさん!8×8ドットでもなんとなく判別できるあおやまさ

    QRコードスキャナーでWi-Fi APが追加できないと言ったな、あれは嘘だ
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    なんとー。Wi-Fi APのURI存在したのか。iPhoneもこのQRコード読んだらちゃんと認識した。まじか。
  • [D] 30日、Chromebook Pixelをメインで生活してみます!

    ...

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    あーいいなー俺も欲しい
  • Index of /

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    Apache 2.4.6でてた。脆弱性対応含む。
  • Facebookのパスワードリセット機能のまとめ - セキュリティは楽しいかね? Part 2

    Facebookのパスワードを忘れてしまった場合、「パスワードを忘れた場合はこちら」のリンクから、パスワードを再設定することができる。いわゆるパスワードリセット機能で、大抵の Webサービスには似たような機能があると思うが、Facebookでは実に多様な方法でパスワードをリセットすることができる。そしてこれがセキュリティ上問題になったり、混乱を生む原因にもなっているのではないかと思う。ということで Facebookのパスワードリセット機能についてまとめておく。(続編も一緒にどうぞ!) 通常の方法 まず、もっともポピュラーな方法として以下がある*1。 1-1. Googleアカウントでログインする 1-2. 登録しているメールアドレスにメールで確認コードを送る 1-3. 登録している携帯電話に SMSで確認コードを送る 1-4. コードジェネレータを利用する Facebookに Gmailの

    Facebookのパスワードリセット機能のまとめ - セキュリティは楽しいかね? Part 2
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    Googleアカウントでログインとかまじかー。あとで確認してみる
  • ソフトウェアQAテスティングギャザリング

    同値分割 効果群:テスト数削減 なんか絵 有意的に同義な値の範囲の代表値を選ぶことでテストケースを削減する。ビューティフルテスティング日語版の中で山浦先生は「テスターが普段無意識にやってたことに名前をつけたことが偉い」と述べている 発動条件:テスト対象が扱う値の範囲が事前にわかる、または推測可能であること 境界値分析 効果群:バグ発見率向上 なんか絵 値による条件分岐、ループカウンタ等に潜むバグを狙ってテストデータを導き出す。オフバイワンエラーなどが顕著。なお、境界値のはみ出す方だけを取る派、両方を取る派があり、工数とのトレードオフ。 発動条件:同値分割が完了し、両端の値が分かっていること

    ソフトウェアQAテスティングギャザリング
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual これか! / “ソフトウェアQAテスティングギャザリング - Google ドライブ”
  • ソフトウェアQAテスティングギャザリング

    同値分割 効果群:テスト数削減 なんか絵 有意的に同義な値の範囲の代表値を選ぶことでテストケースを削減する。ビューティフルテスティング日語版の中で山浦先生は「テスターが普段無意識にやってたことに名前をつけたことが偉い」と述べている 発動条件:テスト対象が扱う値の範囲が事前にわかる、または推測可能であること 境界値分析 効果群:バグ発見率向上 なんか絵 値による条件分岐、ループカウンタ等に潜むバグを狙ってテストデータを導き出す。オフバイワンエラーなどが顕著。なお、境界値のはみ出す方だけを取る派、両方を取る派があり、工数とのトレードオフ。 発動条件:同値分割が完了し、両端の値が分かっていること

    ソフトウェアQAテスティングギャザリング
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual これか!
  • GitHub - r7kamura/altria: Casual CI server

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - r7kamura/altria: Casual CI server
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual これか
  • ネットコミュニティのQWAN(無名の質) − @IT

    今回はこのロングテール現象とも関係しますが、インターネットによるコミュニティ「e-Community」について考えてみたいと思います。 第17回は「パレートの法則 vs. ロングテール現象」と題して、仕事や日常生活のさまざまなところで観察できる普遍な法則であるパレートの法則(80- 20の法則)の一種のアンチテーゼとして出現してきたロングテール現象について考えました。マスメディアを使った従来型の広告は、パレートの法則に従った投資効果を狙うものですが、インターネットを使った検索連動型広告やコンテンツ連動型広告はそれとは全く異なった戦略を採用しています。ロングテールは従来型の経済的制約条件が取り払われたところで初めて有効になります。インターネットは従来型の経済的制約条件を限りなく0に近づけつつあるといえるでしょう。 人間は社会的動物である 「人間は社会的動物である」とはアリストテレスの言葉です

    ネットコミュニティのQWAN(無名の質) − @IT
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual これか。ほほう
  • mrkn/whitesnake · GitHub

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual ほわいとすねいく
  • レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド

    パソコンだけでなく、iPhoneAndroidなどからもクックパッドをご利用いただけます。 キッチンはもちろん、リビングや外出先など様々な場所で毎日の料理をお楽しみください!

    レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    #testingcasual cookpadの作ってるゲームってこれか
  • oreilly.com

    More than 5,000 organizations count on our digital courses and more to help their teams learn the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. Read it now It’s time

    oreilly.com
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    あとで読む…かどうかはわからない。多分読まない
  • ØMQ(zeromq)について調査する。

    ØMQ(zeromq)について簡単に調査したのでメモ。元ネタはØMQ - The Guide。 概要 N-N通信を実現する、socket API風軽量メッセージングライブラリ。 自動的な再接続や、メッセージのキューイングを行ってくれる。 複数のメッセージングパターンと呼ばれるものを組み合わせることによって、柔軟なメッセージ配信を行うことができる。 ライブラリについて socket APIライクなC APIを持つ。以下socketは、zeromqのsocketを指す。 zeromqはコンテキストというものを通じて使う。1コンテキストに、I/Oスレッドが1つ割り当てられる。基1プロセスに1コンテキストでOK。複数のcontextを持つことはできるし、その場合は同じ個数のI/Oスレッドが走る。 zeromqのsocketは、プロセス内通信(スレッド間通信など)、プロセス間通信、TCP、UDPマ

    ØMQ(zeromq)について調査する。
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    読み直してる。ふむふむ。
  • ZeroMQ instead of HTTP, for internal services

    Written by August Lilleaas, published July 22, 2013 This article describes how to use ZeroMQ for RPC calls to internal services. HTTP is the canonical choice for public facing services. But for RPC to internal services in systems composed of many small parts, you're probably better off using ZeroMQ instead of HTTP. In summary, the benefits ZeroMQ offers over HTTP are: Multiple concurrent RPC calls

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    サービス内部のRPCはHTTPの代わりにZeroMQを使うのがいいよという話。複数同時並列RPCが可能、接続管理不要、ロードバランサ不要、queueされるのでリトライも不要。なるほど。でも永続化されないよね
  • hito on Twitter: "@matsuu ってああそうか、syncされる周期までにwriteしてreadして再度writeしたデータがある場合、一回目のwriteはメモリが十分に多ければシカトされるからですね。"

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    @fjs_kyousosama 原文みると、これに相当することが書かれていました。https://t.co/4HarV1PU1k
  • Vim と俺と、それからトウモロコシ畑 - High Context Meta Language

    2013-07-22 Vim と俺と、それからトウモロコシ畑 この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 234 日目です。今日は少し昔の話をしよう。そうだな、どこからにしたらいいのか、俺はいつも迷うんだ。なにしろずっと昔のことで……いや、忘れたってわけじゃないんだ。今だってはっきり覚えてるよ。でも、鮮烈な感動を得ただとか、喜びで夜通し踊り続ける気分だったとか、そんなことじゃない。俺の間抜けた頭で精一杯に言えば、幸福だ。俺が感じたのは、それがずっと続くっていう確信なんだ。安らぎと、暖かさだ。春の陽だまりに包まれて、マムの腕に抱かれるベイビーのような、絶対的な幸せがある。そんな話さ。その頃、俺は少し打ちひしがれていた。俺の入ったプロジェクトの会議で、ジャバ、だったかな。そんな感じの名前が頻繁に出てくるようになったんだ。ジャバって奴が悪い奴だとは誰も思っていなかった。むし

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    俺は一体何を読んだのだろうか
  • なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes

    Intro Google が SPDY の開発を始めたのは 2009 年で、 2012 年に HTTP2.0 のドラフトとして採用されたあたりからちょっと話題になりました。 翌 2 月には新たなプロトコル QUIC の存在が Chromium のソースからリークしたのですが、しばらくは音沙汰なく。 6 月に入ってやっと Google から公式アナウンスとドキュメント類が出ました。 去年から今年にかけて立て続けに出てくる新しいプロトコルの話。 なぜ今 Web のプロトコルが見直されるのか? 何が問題で、なぜ Google はそれらを作り変えるのか? SPDY や QUIC は Google の独自プロトコルだけど、それは当にただの独自プロトコルで終わらせていいのか? 20% ルールで作ってみた Play プロジェクトでしかないのか? こうした新しい動きには、かならず「それまで」と「今」を踏

    なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    「QUICを443ポートを通してHTTPS上で」ってのがとても気になった。どういうことだってばよ。調べてみる。
  • SSDの寿命を伸ばすならメモリを増設するのが効果アリ | ライフハッカー・ジャパン

    以前にも「増設すべきタイミング」を紹介したように、RAMを付け加えることで、お使いのPCの性能が改善される事があります。 「Tom's Hardware」は一連のテストにより、メモリを増設することの新たな可能性を発見しました。その可能性とは、SSDをより長持ちさせ、ディスクI/Oパフォーマンス(データの読み書き速度)を向上させることです。Tom's Hardwareは、メモリに関する3つの実験を行いました。まずは4GBのメモリを備えたシステム、次に16GBのシステムに対しテストを行ったところ、SSDへの書き込みにおいて、平均で45%、最大63%の縮小という驚くべき結果となりました。 書き込みはSSDの耐久性を少しずつ削っていきます。それを最小化するには内部NAND型フラッシュメモリの耐用年数を引き延ばすしかないのです。Autodesk社の3ds Max 2012、Adobe社のPhotos

    SSDの寿命を伸ばすならメモリを増設するのが効果アリ | ライフハッカー・ジャパン
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    これどういうことだろ。ページファイル(スワップファイル)への書き出しが減るから、ってことだろうか。
  • 第70回PHP勉強会で浮動小数点数の話をしました - hnwの日記

    7月22日に開催された第70回PHP勉強会で発表してきました。以下が発表資料です。 浮動小数点数周りのトピックを3点紹介する内容でしたが、思ったより反応が良かったように思います。 ただ、面白おかしく話そうとして、聞いている方々に無駄に恐怖を与えてしまったかもしれません。冷静に読み返していただければ、怖いように見える内容もレアケースの話題が多いことがわかるかと思います。 また、PDOの挙動については誤解を与えてしまったかと思いますので、プレゼン資料の25ページ目を大幅に差し替えてアップロードしました。 この点についてもう少し説明します。PDOでプリペアードクエリを利用する際、プレースホルダに値を埋め込むのにPDOStatement::bindValueメソッドを利用することができます。この際、bindValueメソッドの第3引数で利用でPDO::PARAM_INT定数を指定しても、第2引数の

    第70回PHP勉強会で浮動小数点数の話をしました - hnwの日記
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    こわい。浮動小数点を回避できるならできるだけ回避。
  • meanpath.com

    Skip to content And one. Tomatoe soup is onsale again! Search for:

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/07/24
    HTMLのソースコードレベルの検索エンジン。例えば「jquery.js」で検索すればjQueryを使ってるサイト一覧が表示された。面白い。今はまだ検索対象に記号が使えないっぽい。