必殺!Github導入に向けて上司を説得する時に使える資料まとめ - DQNEO起業日記 でペパボも取り上げて頂いたので、ペパボでの GitHub の使い方について、少し詳しく書いてみます。 開発での利用 これは普通の使い方ですね。なので省略。 GitHub Enterprise は利用していない 金額的な面で GitHub Enterprise の利用は厳しいため、GitHub Enterprise ではなく、ノーマル(?)な GitHub を利用しています。(GitHub Enterprise にすると、現在のコストの 8 〜 9 倍ぐらいになってしまう。) ここはセキュリティ面とのバランスが難しいところではありますが… とはいえ、GitHub に何かあってソースコードが流出した場合に影響の大きさが懸念されるサービスについては、GitHub を利用しない、といった判断もしています。(で
Eclipse is an open source community, focused on building an open development platform. Orionチームは29日(米国時間)、Orionの最新版となる「Orion 1.0」を公開した。Orionはブラウザ上で動作するWebベースの統合開発環境。OrionチームはEclipse Foundationの支援のもと2011年初頭より開発をスタートさせたプロジェクトで、WebブラウザのみでWeb開発が行えるオープンソースの統合開発プラットフォームの提供を目的としている。 Orion 1.0は、6月に公開されたOrion 0.5以来のアップデートで初のメジャーリリースバージョン。Orion 1.0では外観の選択やカスタマイズ、エディタのルールカラーなどが設定できる新たなセッティングページやブラウザ内でRAWファイル
バージョン管理システムとして有名なGitの最新版となるGit 1.8.0が公開された。GitはLinuxのソースコードを管理するために開発されたオープンソースのバージョン管理システム。小規模なシステムから大規模プロジェクトまで幅広く利用できるよう設計されており、高速に動作するといった特徴を有している。 Git 1.8.0では、Win32のキーチェーンやGNOME Keyringにアクセスできるよう認証ヘルパの追加やHP NonStopサーバへの移植をスタートさせている。また、"git am"、"git branch"、"git cherry-pick", "git daemon"、"git difftool"、"git grep"、"git log"、"git merge-base"、"git mergetool"、"git rebase"といったGitを操作するための各種コマンドラインツ
Hoge Text Replacer 正規表現に対応し、バックアップ機能も備えた文字列一括検索・置換ソフト シンプルな画面構成で使いやすい文字列一括検索・置換ソフト。文字コードの自動判別、正規表現への対応などが特徴。「Hoge Text Replacer」は、指定フォルダ内のテキストファイルを対象に、文字列の一括検索・置換を行えるソフト。検索対象に「サブフォルダを含める/含めない」「隠しフォルダを含める/含めない」も指定できる。フィルタ機能を使って、対象を拡張子で絞り込んだり、ファイル名に含まれる文字列で絞り込んだりすることも可能。正規表現も使える。バックアップ機能があり、置換前の文字列を保存しておくことができる。 使い方は簡単。 メイン画面の「置換前」「置換後」フィールドに入力し、「検索」を実行検索対象フォルダ内で「置換前」文字列を含むファイルがリストアップされる実際に置換を行うファイル
MacGapはHTML/JavaScript/CSSを使ってMac OSXアプリを開発できるフレームワークです。 PhoneGapと言えばApache財団に寄贈され、Apache Cordovaと名前が変わったプロジェクトですが、iOSやAndroidなど各種スマートフォン向けのアプリがHTML/JavaScript/CSSで開発できます。そしてMacGapも同様のWeb技術でMac OSXアプリが作れてしまいます。 まずベースを作成します。 ビルドしました。MacGapと表示されています。 5秒後にGoogleが表示されました。 Growlによる通知にも対応しています。 自動生成されるHTMLです。 MacGapはシステムのビープ音、別なアプリの起動、ウィンドウの移動や別ウィンドウのオープン、ドックのバッジ操作、音楽の再生、Growl、通知、エベントの取得などがサポートされています。簡単
先日の告知から約1ヶ月ほど遅れたものの、本日よりSteamにて非ゲーム製品の配信が開始されました。今回登場したのは無料のSource Filmmakerを含めた全7種のソフトウェアで、第1週となる10月10日までそれぞれ10%オフとなるスペシャルプロモーションが行われています。 ラインナップにはエントリー向けのゲーム開発ソフトウェア「GameMaker: Studio」やベンチマークで有名な「3DMark」、写真編集用アプリ「Camera Bag 2」、デジタルスカルプトソフト「3D-Coat」などが登場しています。 各ソフトウェアはSteam経由でインストールできるほかアップデートも自動で行われ、作業内容をSteam Cloudに保存することも可能。また「GameMaker: Studio」には全24種類の実績も用意されていることが確認できます。
こんにちは太田と申します。 DeNA内でも様々なチームで活用されているCIツールであるJenkinsに関する書籍「入門Jenkins」を執筆いたしました。本日9/24から発売中です。 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3530.html 元々、JenkinsはJavaで開発されていることからJavaEEを始めとするエンタープライズ・アプリケーション開発の分野で広く利用されていましたが、現在はAndriodやiOSのようなスマートフォン・クライアント・アプリケーション、PerlやRubyのようなLeightweight Languageでのサーバーサイド・アプリケーションなどの開発でも広く利用されています。 しかし、上記のJavaEE以外の領域では情報がWeb上に散在している状態でまとまったものがなく、私自身も社内でPerlやJav
2012/09/18 米Googleは、オープンソースのコード変換ツール「J2ObjC」をリリースした。JavaのソースコードをiOSアプリ開発に使われるObjective-Cのソースコードに変換できる。 Googleのオープンソースブログによると、同ツールではJavaコードをiOSアプリケーションビルドの一部とすることができ、生成されたファイルの編集は不要。データアクセスやアプリケーションロジックといった、UI以外の部分に関するコードをJavaで記述し、それをWebアプリだけでなくAndroidアプリ、iOSアプリで共有できる。 Java 6を完全サポートしているほか、ランタイム機能のうち、例外、内部および匿名クラス、ジェネリックタイプ、スレッド、リフレクションなど、クライアントサイドのアプリケーション開発に必要な機能の大半をサポート。JUnitテスト変換と実行にも対応し、XcodeとM
LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名
CEDEC2012、2日目では株式会社ウェブテクノロジ・コムのPRセッション「改めて注目される2Dアニメーションツール『SpriteStudio』」が行われました。同社のソリューション営業部の浅井維新氏とプログラマーの遠藤義輝氏が、2DアニメーションツールSpriteStudioを紹介すると共に、次期SpriteStudioの最新バージョンのデモなどを行いました。 SpriteStudioは、純国産2Dアニメーションツールです。開発会社のウェブテクノロジ社は、画像最適化ツールとしてデファクトスタンダードの地位にあるOPTPiX imestaなどで知られる会社。SpriteStudioも2Dアニメーションツールとしては、デファクトスタンダードとして、長年使用されています セッションは、まず浅井氏による現行のSpriteStudioの紹介から始まりました。SpriteStudioの大きな魅
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
iOSアプリ開発で自分がよく使うツールとサービスについてまとめてみました。 BaaS: Parse.com ソーシャルな機能は持たせたいけどサーバ作るのだるい、そんなアプリ開発者の味方がBaaS(Backend as a Service)です。最近熱いですね。Kinvey, StackMobなども試してみましたが、機能的にも料金的にも一番おすすめなのがParse.comです。100万APIまで無料、100万〜1500万APIまで$199という価格設定です。サーバは書くのが嫌というよりデプロイがめんどいくさいんですよね。BaaSなら一瞬でアクティブになりますので捗ります。 リファレンス: Dash 高速にリファレンスを検索したい時、Dashが使えます。 iOS以外にもjQuery,Android,Rails等ひと通り揃っています。 リポジトリ: github リポジトリは何でも言いっちゃ何で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く