tmkzhtnのブックマーク (1,111)

  • タモリが番組で日本の「新たな資本主義」について語り出演者から拍手 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 元日のNHK特番で、タモリが資主義の行き詰まりを指摘した それに変わる新たな価値観を作れるのは、日だけではないかと主張した タモリの持論には他の出演者も耳を傾け、中には拍手で称えた識者も この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが番組で日本の「新たな資本主義」について語り出演者から拍手 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2015/01/04
  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2015/01/01
    自作のホームページを作ってたころのほうが自由だったし、みんな自己満足感を楽しんでいたように思う。
  • 今年面白かったインド映画10選+1 (2013年公開作まで) - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    今年は自分にとって「インド映画元年」ともいえるようなインド映画にはまりまくった1年でした。当に衝撃的な出会いでしたね。詳しくはここのエントリーで書きましたが、もうほとんど毎日、朝から晩までインド映画を観ていましたよ。この間ざっと観た数を数えたら、100に迫る勢いでした。そしてそのどれもが面白く、また興味深い作品だったんです。しかしそれでも、まだまだ観るべき作品を観ていないような気がしてならず、まだまだ知識が浅いものであるように思えて、インド映画探訪の旅はどうにも終わりが見えません。 そんな今年観たインド映画の中から、心に残った10作を選ぼうと思いましたが、並べてみると新しい作品、分かり易い作品が多くなりました。この辺はにわかインド映画ファンの選びそうな作品ということで生暖かく傍観してあげてください。また、「あれが入ってない」「100観てこの程度か」「ヒット作ばっかりじゃん」等の意見

    今年面白かったインド映画10選+1 (2013年公開作まで) - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/12/31
    今年目覚めた映画への興味。ブログを1年でやめたあとは映画を観る日々だった。来年も淡々と映画を観ていきたい。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/12/05
    自分を定点観測し続けることで変化を感じる。自分の変化の方向付けを意識的にできるようになるし、言葉にならない何かに気づくようになれるのかもしれない。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/12/05
    「歪んだ世界」と「歪んでいない世界」を自由に行き来する。世の中の常識を知らずして非常識なことはできない、ということだと思う。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/28
    本質を見極める、その効果。ぼくは生きるのが楽になるのを実感している。だから本質を知ることがやめられないのかも。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/26
    ヘヤカツは自分の美的感覚を刺激したと思う。2つの質問、煙草(の煙)の話しも、よくわかる。両親や弟と一緒に住めないと思う理由は煙草。人を見る目もまずそこからだし、会社(という場所)が好きじゃないのもそう
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/26
    自分もいくつか重要な経験をしてきたと思う。それは誰にも相談せず、ひとりで決めてきた。しかし苦しんだことから逃げたいのか「苦しい」とは考えてこなかった。いまいちど客観的に見つめ直す時期がきたと思う。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/26
    Youtubeで見た瞬間、入ってみたいと思った。システムエンジニアとしていくつもの現場で仕事をしてきたなかで、空間の力は大きいと感じてきた。よどんだ空間を作っている現場は、出社が嫌でしょうがなくなる。
  • 日本経済を回す気がない | fladdict

    最近なぜだか消費に興味がわかなくなった・・・ もはや日々の生活においても消費がない。費、家賃、移動等の経費意外を除いたのこりの出費うち、90%はAmazonAppleGoogleIT3大外資に貢いでる。 学生のころは、「将来はピエール・ポーランのイスとか買って、打ちっぱなしの部屋に住むぞ!!」とか思っていたが、いざ買えるようになったら別に欲しくなくなっていた。 そもそも新品に興味がない。持ち家に興味ない。自動車にも興味ない。旅行もしない。ブランドにもそこまで興味ない。根的に所有欲が少ないのか。 こういうと「よい品を知らないからだ」と言われる。でも自分もいちおうiPhoneバブルのピークでは、100万円ぐらいのレンズ買ったり、アフリカ旅行したり、数万円の事やワインとか飲みいと色々やってみたこともあった・・・その後iPhoneバブルは一過性で終わり収入も激減したけど、別に困らない

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/25
    こういうことを書ける人が、お金をかけていないとは思えない。本当にお金をかけずにこの地点までショートカットさせてしまうことは、その人の未来の芽をつむ行為だと思う。
  • ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」

    前編はこちら→ ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」 山田: 「非リア」に続いて、「コピー」について伺います。ネットの時代になってIP(知的財産)の考え方は変わっていくのでしょうか。 川上: これは単純なモデルで考えたほうがいいと思っています。まずコンテンツの可能性の数が有限か無限か。僕は基的には有限だと思っています。世の中の人間が作るものというのは、有限のパターンしかない。そうすると、先に生きていたほうが有利です。基、早いもの勝ちです。そうなると、人間が作ったアイデアというものには賞味期限があるべきだというふうに思っているのです。 コピーの制限が、創作の場を窮屈にしている もうひとつは、コピーすることに関して言うと、人間のアイデアって文明が発達していけばいくほど、1人だけではできなくなっていく。ほかの人のアイデアも利用しないと個人が活躍できないわけです。1人だけではモノを作れな

    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/25
  • BiSの仕掛人、渡辺淳之介×松隈ケンタ対談 2人が別々に起業した理由とは?

    過激かつ革新的なプロモーションと、実験的でありつつもポップなサウンドで、カリスマ的な人気を誇ったアイドルグループ・BiS。今年7月、横浜アリーナで解散ライブ『BiSなりの武道館』を行い、大盛況のうちに幕を閉じた同グループの仕掛人が、マネージャーを務めた渡辺淳之介氏と、サウンドプロデューサーを務めた松隈ケンタ氏だ。BiS解散前、松隈氏は自身で音楽制作プロダクションのSCRAMBLESを設立、追って渡辺淳之介氏もミュージシャンのA&Rやマネジメントを行う事務所・WACKを設立した。2人は今後、互いに協力しつつ音楽業界にさらなる仕掛けを打ち出していくという。若き経営者となった2人が描き出すビジョンは、音楽業界にどんな風を吹かせるのか。川崎市に設けられたSCRAMBLESのプライベート・スタジオにて、編集者の上野拓朗氏が二人にインタビューを行った。(編集部) 渡辺「会社設立は、ネットで検索して見つ

    BiSの仕掛人、渡辺淳之介×松隈ケンタ対談 2人が別々に起業した理由とは?
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/25
    BiSは特に好きなんだけど、ぼく的に好きな時期が過ぎたと思ってたロックミュージシャンがアイドルに提供する曲が(も)魅力的だったりして、ロックは永遠に不滅だと思った。
  • いまV6を聴かなくてどうするーーデビュー20周年を前にした音楽的充実期

    V6の活躍がめざましい。岡田准一は、大河をはじめドラマや映画に引っ張りだこだし、坂昌行と森田剛は舞台役者としての評価が高い。井ノ原快彦はNHKの朝の顔で、三宅健もNHKで手話の番組を始めた。長野博はグルメリポーターとしての存在感が抜群である。 V6に限らず言えることだが、アイドルを長くやっていれば当然いつまでもデビュー当時のままではいられない。しだいに若いときには出せない味を求められるだろう。逆に言えば、そのような味を見つけたアイドルは、今後も新しい魅力を見せてくれるだろうと期待できる。V6は、メンバーがそれぞれ、まさにそのような次なる段階に入っている感じがする。だから、見ているのが楽しい。 ジャニーズのグループのデビュー曲を振り返ると、その時代の空気のようなものが伝わってくる。古くは、中村八大のコーラス曲でデビューした初代ジャニーズやGSを模したフォーリーブス。比較的新しいところでは、

    いまV6を聴かなくてどうするーーデビュー20周年を前にした音楽的充実期
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/25
  • [号外]「#どうして解散するんですか?」が人々を苛立たせた本当の理由(2,045字):ハックルベリーに会いに行く:ハックルベリーに会いに行く(岩崎夏海) - ニコニコチャンネル:社会・言論

    [号外]「#どうして解散するんですか?」が人々を苛立たせた本当の理由(2,045字):ハックルベリーに会いに行く:ハックルベリーに会いに行く(岩崎夏海) - ニコニコチャンネル:社会・言論
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/23
    普段ネットの炎上案件を無視するぼくが言及してしまった「小4」の件、ハックル氏の話しで腑に落ちた。ぼくがこのような件に何か言いたくなったということは変化かなと思う。
  • 良い習慣を身につけるポイントは「もういいや」と思う瞬間を見極めること | ライフハッカー・ジャパン

    新しい習慣を身につけることが難しいのは、「慣れていること」を変えるよう脳に強要するためです。元の習慣に戻ってしまうのも自然なことです。いつそうした瞬間が訪れるかを見極めることが、習慣を変えるためには必要なことです。ビジネスブログ「Entrepreneur」によると、「もういいや」とあきらめる瞬間は、新しい習慣を身につけることを妨げる小さな摩擦が起こっているときなのだということです。摩擦の瞬間を見つけ、妨げうる状況をうまく回避することで、習慣を変えることにつながるのです。 ジムに行かなかった時、原因を分析して気づいたことがあります。クローゼットが他の部屋にあったのです。つまり、ベッドから出て寒い思いをして着替えなくてはならず、ベッドの中にいるほうが楽でした。それに気づいてからは、着替えとシューズは前の晩から準備するようにしました。朝起きた時、ジム用の服が目の前に準備してあるのです。その効果は

    良い習慣を身につけるポイントは「もういいや」と思う瞬間を見極めること | ライフハッカー・ジャパン
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/19
    僕の習慣づけといえば、ブログもランニングも筋トレも、とにかく最初は「毎日」やり続けて、1年かそこらでスパッと切り替えてきた。やめたあとは、作り上げたものを維持しながら、また他のことを「毎日」やる。
  • 豪アナウンサーが1年間同じスーツで出演したらしい。 - 簡単に暮らす~ちょっとミニマム~

    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/19
    スーツと普段着、靴も全て2着に抑えている。濡れたりしてどうしようもなくなったときのためなので、基本使うのは片方1着。もし新しいものを買ったら捨てる。というサイクル。経済力があると思われても意味がない。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/19
    ぼくは個性を見せたくないというやり方で自分を守ってる気がする。自分が今何をやってるかを見せるのが苦手で、ある程度満足し終わったあとに結果だけ見せる。会社では真逆で、何やってるかを見せるのが仕事と割り切
  • 椎名林檎「CDはもうダメ」で波紋 | web R25

    「CDはもうダメ」と言いつつも発売された椎名林檎の新アルバム『日出処』(初回限定盤A) 日テレビ系の音楽番組『LIVE MONSTER』(11月9日放送)に歌手の椎名林檎がゲスト出演し、「CDはもうダメ」と発言したことで、ネットユーザーの間に波紋を呼んでいる。 MC・中村正人(DREAMS COME TRUE)との対談のなかで、椎名は音楽活動とともにやってみたい仕事として「東京オリンピックまでにキャバレーを作りたい」と発言。さらに「もうCDはダメでしょ」と、CD売り上げが落ち込んでいる現状に触れ、キャバレーのような生で音楽を体験できる場所が重要だという持論を展開したのだ。 握手券を付録とすることで爆発的なCDセールスを記録するAKB48のような例こそあるが、CDの売り上げ全体が下がっているのは周知の事実。アーティストである椎名林檎もその点に危機感を抱いているのは間違いなさそう。 そ

    椎名林檎「CDはもうダメ」で波紋 | web R25
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/14
    売れないなら最初から流通させないことでプレミアム感を出す。薄利多売の逆で。
  • クリエイティブさを求めるならばカフェインの摂取は控えた方が良いことが判明

    By Tim Geers 19世紀のフランスを代表する小説家であるオノレ・ド・バルザックは、絶頂期には1日にコーヒー50杯相当のカフェインを摂取していたと言われています。そんなバルザックのカフェイン摂取方法は、コーヒーを飲むのではなく、コーヒー豆を砕いて乾燥した粉のまま摂取する、というもの。1日の活力を得たり、執筆活動に必要な「ひらめき」を求めて大量のカフェインを摂取していたバルザックですが、現代の研究により「クリエイティブさ」を求めるならばカフェインの摂取は控えた方が良いことが明らかになっています。 How Caffeine Can Cramp Creativity - The New Yorker http://www.newyorker.com/tech/elements/how-caffeine-can-cramp-creativity 近年の研究で、カフェインには多くの利点がある

    クリエイティブさを求めるならばカフェインの摂取は控えた方が良いことが判明
    tmkzhtn
    tmkzhtn 2014/11/13
    珈琲を飲むのは目覚めとかじゃなくて、ただ美味しいからなんだけど、美味しいかどうかも脳に影響しているということなのか。