誤字脱字に関するtmtmsのブックマーク (22)

  • PHPMailerの脆弱性CVE-2016-10033について解析した

    エグゼクティブサマリ PHPMailerにリモートスクリプト実行の脆弱性CVE-2016-10033が公表された。攻撃が成功した場合、ウェブシェルが設置され、ウェブサーバーが乗っ取られる等非常に危険であるが、攻撃成功には下記の条件が必要であることがわかった PHPMailer 5.2.17以前を使っている Senderプロパティ(エンベロープFrom)を外部から設定できる 現在出回っているPoCはMTAとしてsendmailを想定しており、postfixを使っている環境では問題ない 対策版として公開されている PHPMailer 5.2.19も不完全であるので、回避策の導入を推奨する。 はじめに 12月24日にPHPMalerの脆弱性CVE-2016-10033が公表され、とんだクリスマスプレゼントだと話題になっています。 PHPからのメール送信に広く使われているライブラリの「PHPMai

    tmtms
    tmtms 2016/12/28
    「PHPMaier」→「PHPMailer」
  • 職人的であること、エンジニアであること | タイム・コンサルタントの日誌から

    ちょっと贅沢をして家族3人でお寿司をべに行った。ネタの新鮮さでは界隈で一番という店である。期待通りの、いや期待を超えた美味だったし、いつもは寡黙なメインの寿司職人さんが、珍しくいろいろ話をしてくれた。包丁の入れ方だけでイカはどれほど旨みが変わるか、雲丹は塩水保存とミョウバンを使ったものでは口どけが全く異なること、などなど。サンプルと実演を混ぜて教えてくれた。寿司職人の勤務時間や修業時代についても、語ってくれた。お盆の連休前で、リラックスしていたのかもしれない。 帰り道に、息子が感心したようにつぶやいた。「寿司職人て、なるのはやっぱり大変なんだね。時間も仕事もきつそうだし。でも、それだけ修行したら、あの人みたいな腕になるんだ。」就活が一段落したばかりの息子は、たぶん来年からの自分自身も重ね合わせて、感じ入ったらしい。「それに、あのイカの味の差! すごい技術だよね。」 ——技術じゃなくて、技

    職人的であること、エンジニアであること | タイム・コンサルタントの日誌から
    tmtms
    tmtms 2016/08/22
    "わたしの連れ合いの父、つまり息子から見ると父方の祖父" ← "母方の祖父" かな。
  • arrows M03/RM03購入レビューとスペック、MVNO(格安SIM)セットまとめ - アンドロイドラバー

    arrows M03/arrows RM03が正式発表されました。 このページでは、富士通製のSIMフリースマートフォンarrows M03/arrows RM03のスペックと特徴、発売日、格安SIMとセットで販売するMVNO事業者をまとめています。 また、arrows M03を購入したので、実際に使っていた感想などをレビューしています。 arrows(アローズ) M03/RM03について arrows(アローズ) M03/arrows RM03は、2015年10月に発売されたSIMフリースマートフォンarrows M02/arrows RM02の後継機種となる端末です。 arrows M02/arrows RM02は、日メーカーの富士通製ということでおサイフケータイや防水・防塵に対応する数少ないSIMフリースマートフォンでした。また、富士通がドコモやauなど大手キャリアに提供している端

    arrows M03/RM03購入レビューとスペック、MVNO(格安SIM)セットまとめ - アンドロイドラバー
    tmtms
    tmtms 2016/08/04
    "交換が持てます" → "好感が持てます"
  • git 2.9がリリース,merge/rebase/commitなどに新機能を追加

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    git 2.9がリリース,merge/rebase/commitなどに新機能を追加
    tmtms
    tmtms 2016/07/06
    「rabase」→「rebase」
  • 国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -

    はじめまして、『ドイツ発 雨宮の迷走ニュース』というブログを運営している雨宮です。 現在ドイツフリーランスライターとして奮闘中です。 今回はあいさんに声をかけていただき、記事を寄稿させていただくことになりました。 あいさんはひたすら可愛くて、堂々としていて、人を惹きつける魅力がありますよね。愛読していたAI TIMEへの寄稿ということで、はりきっていこうと思います! 今回は偏見を地で行っているような記事なので反感を買うかもしれませんが、あいさんではなくわたしの意見ですので、あいさんへの苦情はお控えください(笑) 日人男性と付き合いたくない わたしは現在、ドイツ人の彼と、ドイツ同棲しています。 どんな道のりを歩んだかは、やぎろぐ(「大学でクズな恋愛をした結果、元カレの親友が運命の人に昇格した話 」)に寄稿させていただいたので、良ければ読んでみてください◎ 経験としては、日人男性とは人

    国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -
    tmtms
    tmtms 2016/07/02
    「確立」→「確率」
  • rootが無効化された環境でsshfsで権限の必要なファイルを変更する方法

    sshfsは便利だ。リモートのファイルシステムをローカルのファイルシステムにマウントして扱うことができる。これにより、ローカル側のGUIのファイルシステムビューワーやエディターを使った温かみののある手作業による管理ができる。 ところで、Ubuntu Serverではrootが無効化されている。そのため、sshfs root@host:remote_path local_path はできない。代わりに、root権限が必要な操作はsudoを使って行う。しかし、sshfsではsudoができない。一体どうすればいいのだろうか。 試していないが、調べたところ、sftp_serverを指定する方法で行けるようだ。 まず、sudocredentialをキャッシュさせるために、ssh軽油でsudo -vを実行しておく。 そして、以下のようにsshfsでsftp-serverを指定する。 sshfs us

    tmtms
    tmtms 2016/06/13
    「ssh軽油」→「ssh経由」
  • Microsoft Wordのマクロを以下にしてNodeに置き換えたか

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Microsoft Wordのマクロを以下にしてNodeに置き換えたか
    tmtms
    tmtms 2016/05/11
    「以下にして」
  • MroongaとPGroonga - Kouhei Sutou - Rabbit Slide Show

    Description MySQL・PostgreSQLでGroonga(Mroonga・PGroonga)を使って日語全文検索する方法とその特徴を紹介します。 Page: 1 Mroonga PGroonga と Groongaを使って MySQLとPostgreSQLで日語全文検索 クリアコード 須藤功平 MySQLとPostgreSQLと日語全文検索 2016-02-09 Mroonga と PGroonga - Groongaを使って MySQLとPostgreSQLで日語全文検索 Powered by Rabbit 2.1.9 Page: 2 Mroonga・PGroonga Mroonga(むるんが) MySQLに 高速日語全文検索機能を追加する プロダクト PGroonga(ぴーじーるんが) PostgreSQLに 高速日語全文検索機能を追加する プロダクト Mr

    MroongaとPGroonga - Kouhei Sutou - Rabbit Slide Show
    tmtms
    tmtms 2016/02/25
    「textsearh」→「textsearch」
  • Ian Murdock氏の氏をLinuxコミュニティが追悼

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Ian Murdock氏の氏をLinuxコミュニティが追悼
    tmtms
    tmtms 2016/02/12
    「氏を」→「死を」
  • cupo.cc

    tmtms
    tmtms 2016/01/21
    「MHK」→「NHK」 / 直ってた
  • 1月15日の「バルス祭り」、ツイート全量をリアルタイム計測、NTTデータが実況中継 

    1月15日の「バルス祭り」、ツイート全量をリアルタイム計測、NTTデータが実況中継 
    tmtms
    tmtms 2016/01/16
    追記の日付が「2015/1/16」になってる
  • 明日1月13日を最後に、日本でのIE8、IE9、IE10の正式サポートも終了(ただしVistaのみIE 9を来年までサポート)。実質的にモダンブラウザ支配の時代へ

    明日1月13日を最後に、日でのIE8、IE9、IE10の正式サポートも終了(ただしVistaのみIE 9を来年までサポート)。実質的にモダンブラウザ支配の時代へ マイクロソフトは米国時間の1月12日に、「End of Life」と呼ばれるInternet Explorer 8、9、10のサポート終了に伴う更新プログラム(KB3123303)を配布します。 これはマイクロソフトがInternet Explorer 8、9、10のサポートを終了することに伴う措置で、この更新プログラムを適用すると、最新のInternet Explorer 11よりも古いバージョン、つまりInternet Explorer 8、9、10を利用している場合に、Internet Explorer 11へアップグレードするように促す通知が出るとのことです。 ただしWindows Vista SP2だけは、OSの延長サ

    明日1月13日を最後に、日本でのIE8、IE9、IE10の正式サポートも終了(ただしVistaのみIE 9を来年までサポート)。実質的にモダンブラウザ支配の時代へ
    tmtms
    tmtms 2016/01/12
    s/今後業は務システム/今後は業務システム/ / 直ってた
  • Noといえることの大事さ | プログラマが知るべき97のこと

    Noといえることの大事さ著者: 宮川 達彦 自分でつくったソフトウェアを公開し、利用してもらうことはとてもうれしいものです。利用しているユーザからのフィードバックに耳を傾けることはソフトウェアをよりよいものにしていくためにもとても重要なことです。 一方、ソフトウェアのデザインにおける究極の美しさはシンプルさにあると言われます。有名なUNIX哲学では”Write program that do one thing and do it well”(1つのことをうまくやるプログラムを書け)といわれるように、複数の機能をつめ込まず、単一の機能をもったプログラムを組み合わせて使うことが美とされます。 ここにギャップが生じます。ソフトウェアが人気になり、ユーザが増えるにつれ、「あの機能を追加してくれ」「ここの動作をオプションでOn/Offできるようにしてくれ」という要望が出てきます。実際にそうした機能

    Noといえることの大事さ | プログラマが知るべき97のこと
    tmtms
    tmtms 2016/01/08
    s/フィードパック/フィードバック/
  • RubyKaigi2009への参加登録

    RubyKaigi2009への参加登録 RubyKaigi2009へ参加するには、事前にチケットの購入が必要です。: 「Buy Now」ボタンを押すとPayPalに遷移します。決済はPayPalで行ってください。決済にあたり、PayPalアカウントを作成する必要はありません。 会場での認証のために、rubykaigi.orgで購入者の姓名とメールアドレスを保存します。ご協力をよろしくお願いします。保存した個人情報はRubyKaigi2009会期終了後に破棄します。 決済完了後、Transaction ID(固有の取引ID番号)または受領番号の記されたExchange Ticketの画面を印刷して会場までお持ちください。会場での認証に使います。 チケット購入に関するお問い合わせは paypal at rubykaigi dot org までメールにてお問い合わせください。

    tmtms
    tmtms 2009/06/01
    "paypal at rubykaigi dor org" dor?
  • “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進

    MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進 MySQL ABの共同創設者Michael Monty Widenius氏らは2009年5月13日(現地時間),グループ「Open Database Alliance」を設立したと発表した。MySQLをベースにWidenius氏が開発したコミュニティ版「MariaDB」のサポートとサービスを行う。 Widenius氏はMySQLを開発した技術者。MySQL ABが米Sun Microsystemsに買収された後,退社して自らのデータベース技術サポート会社「Monty Program AB」を設立していた。OracleがSunを買収した際には,MySQLの将来について懸念を表明していた(関連記事)。MariaDBは,MySQLをベースにWidenius氏が開発してい

    “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進
    tmtms
    tmtms 2009/05/15
    全者→前者
  • やればいいってもんじゃない - がるの健忘録

    んと。上のエントリーで使った言葉なのですが。 ITの業界には「マイナスの生産性」とか「生産性の逆噴射」とかいう現象が存在します。 質問。 寝不足でもぉぐちゃんぐちゃんの頭で、とりあえず出勤した。 1.仕事にならないから何もしない 2.とにかくほんの少しだけでも、亀の歩みでもいいから進めてみた さて、経営者のご注文は「ドッチ」!? 答え。2番をチョイスすると。概ね「いらんバグ組み込んで」「ロールバックできない作業ミスして」、そのフォローに、後々ン時間〜∞時間ほどわれます orz つまり。はっきり言いますが1番チョイスして「いいから帰って寝てろ」ってほうが、後で作業量が逆噴射しないだけ、よっぽどマシなんですね、これが。 これをおいちゃんは、「マイナスの生産性」とか「生産性の逆噴射」とか呼称してます。 経験ありません? 後々「なんだこりゃ?」な、面倒にして明らかに気が狂ってるとしか思えないバグ

    やればいいってもんじゃない - がるの健忘録
    tmtms
    tmtms 2009/03/15
    「お客様絵の影響」
  • 従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記

    従来のソフトウェア工学は、属人性を排除して開発者の能力を均一化しようとしている。この点に置いて、従来のソフトウェア工学は決定的に間違っている。 ソフトウェア開発では、個人の生産性は上と下とで 30 倍違うと言われる。これが当だと仮定したら、これだけ差がでるものを均一化なんてできるわけない (したところで間違った結論しかでない) んだから、属人性を排除することは大きな誤りである。 仕事が高度になればなるほど、属人性は排除できないし、人材の替えはきかない。問題を解決できない人間を100人集めても、問題は解決できない。問題を解決できるのは、問題を解決できる能力を持った人間だけ。頭の悪い大人100人より、すごく頭のいい小学生1人のほうが、成果物が出る。ソフトウェア開発はそういう類いの仕事。 よく、ソフトウェア開発を工場での作業に例える人がいるけど、これも「属人性を排除できる」という勘違いからもた

    従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記
    tmtms
    tmtms 2009/02/05
    個人に依存するしかなのだ
  • 今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他

    釣り 題名に「3つの理由」みたいに数字を入れるとアクセス数が上がると聞いた。 当かな? 題 自分がこの業界で景気後退を経験するのはこれで3度目。 一回目は1990年前半のバブル崩壊後。 二回目は2000年のネットバブル崩壊後。 今回のは1990年前半のそれを、規模・深刻さ共に凌駕すると予想している。 理由(1): 空洞化 「上流=付加価値の高い仕事」という概念は根強く、開発という「核となる」行程を安い外部に流すようになってしまった。 レバレッジ効果があるから収益向上につながってきた。 が、新たな仕事が来なくなるとレバレッジは逆転を始める。 つまり、外部依存率を下げつつ、利益率向上を目指すという苦痛が待っている。 →開発を忘れた人達には無理。 理由(2): 分業化 1990年代初頭の情報処理試験は「二種」「一種」「特種」しかなかった。 今はなんだよ... 情報処理試験の中の人達に雇用機会

    今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他
    tmtms
    tmtms 2008/11/13
    行程->工程
  • 喜寿の手習いにRubyはいかが?

    これまで私は「Ruby」には縁がなかった。「話題になっているな,勢いがあるな,面白いんだろうな」と思いつつ,横目で眺めていた。でも最近,思いがけないことがあったので書きたい。 恩人に,日のコンピュータ産業の発展と共に生きてきたような人がいる。昭和一桁生まれで,先ごろ喜寿を迎えた。若い頃はアセンブリ言語をたしなみ,FORTRANが登場すればいち早く修得し,人に教えていた。メインフレーム全盛期には,そこそこ大きな電算室の運営にもかかわった。 80年代になり国産PCが登場すると,早速自宅にNECのパソコンを導入し,N88-BASIC(NEC独自のBASIC言語)であれこれとプログラムを作り,仕事にも活用していた。メインフレーム相手の仕事が多かった彼にとって,いつでも勝手にいじれるコンピュータ,コンパイルの要らないプログラミング言語はさぞ魅惑的だったのだろう。この後もPCには投資を続け,自宅には

    喜寿の手習いにRubyはいかが?
    tmtms
    tmtms 2008/10/21
    FORTLAN->FORTRAN
  • [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感

    COBOLRuby on Railsのアプリケーション構造は似ており,ベテランSEのノウハウが生かせる。RubyCOBOL技術者は復活する」---テクノプロジェクト 専務取締役 吉岡宏氏は2008年9月12日から13日にかけて開催されたオープンソースカンファレンス2008 Shimaneの講演で,松江市の高額医療費合算システムをRubyで開発した経験で得られた感想をこう語った。 テクノプロジェクトは,IPAの自治体へのオープンソースソフトウェア導入実証事業として,松江市の高額医療費合算システムをRuby on Railsで開発した。この実証の目的は,Rubyが自治体の基幹システムに耐えうることを実証することおよび,COBOL技術者がRubyでシステム開発するためのノウハウやライブラリの整備である。開発されたプログラムはオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,また得られたノウ

    [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感
    tmtms
    tmtms 2008/09/25
    「Rubuy」→「Ruby」