タグ

AGIと2015に関するtnalのブックマーク (2)

  • 対話破綻検出チャレンジ

    2015年10月29・30日に早稲田大学で行われた第6回対話システムシンポジウムにおいて,対話破綻検出チャレンジの特別セッションが開催されました. チャレンジ参加者のプレゼンテーションの動画,および発表資料はこちら 対話破綻検出チャレンジでは,対話の破綻(システムが文脈的に不適切な応答をした箇所)を検出する技術(対話破綻検出)に焦点を絞り,参加者が各自開発した手法や技術を持ち寄ることで互いの技術を高め合うことを目的とします. 対話破綻検出は将来の対話システムにとって極めて有用な技術となり得ます.たとえば,システムがある発話をすると対話が破綻するという可能性を事前に推定できれば,それが回避できる可能性が高まります.また,たとえ不適当な応答を防ぐ事ができなくても,その後のユーザの反応から対話の破綻が検出できれば,対話の話題を変えるなど,エラーからの回復戦略を取ることも可能となります.チャレン

    対話破綻検出チャレンジ
  • サマースクール2015|日本認知科学会

    認知科学会のサマースクールは2011年から始まり,今年で第五回となりました。これまで,安西先生のレクチャーをはじめ,シニアの先生方の解説、若手研究者の発表とシニアの方々とのディスカッション,学生・若手・中堅・シニアの方々の忌憚のない交流,などが実現されてきました。シニアの先生方の長い経験に培われた深い事象の理解や考え方が,このような交流を通じて伝えられることは,若手の方々の研究のスタートには極めて有用であり,それを組織的に行うことをサマースクールは目指しています。研究者は往々にして先端的な知識を得ることこそが,より発展した研究につながると考えます。しかし実際には,先端的な知識もまた基礎的な知識の延長であり,基礎的な事象の深い理解がなければ先端に行きつくことはできません。また,他分野の研究者との深い議論は,私達の頭をゆさぶり,一人ではローカルミニマムにはまっていた思考を新しい領域に引き出して

    サマースクール2015|日本認知科学会
  • 1