タグ

PNに関するtnalのブックマーク (4)

  • 単語感情極性対応表

    単語感情極性対応表 日語および英語の単語とその感情極性の対応表を、 研究目的の利用に限り公開します。 感情極性とは、その語が一般的に良い印象を持つか(positive) 悪い印象を持つか(negative)を表した二値属性です。 例えば、「良い」、「美しい」などはpositiveな極性、 「悪い」、「汚い」などはnegativeな極性を持ちます。 感情極性値は、語彙ネットワークを利用して自動的に計算されたものです。 もともと二値属性ですが、-1から+1の実数値を割り当てました。 -1に近いほどnegative、+1に近いほどpositiveと考えられます。 リソースとして、日語は「岩波国語辞書(岩波書店)」を、 英語はWordNet-1.7.1を使わせていただきました。 こちらからダウンロードしてください→[日語] [英語] フォーマットは、各行が一単語に対応し、 見出し語:読み:品

  • evaluative expressions

    評価値表現辞書 (評価表現辞書) はじめに 近年,blogなどを通して個人がネット上に配信する情報の重要性が広く認知 されるようになり,それにともなって,個人の意見をWeb上のテキストから収集,分析する技術への関心が高まっています. 実際に,ここ数年で意見を扱った多くの研究が発表されています (関連研究についてはこちらをご参照ください). 意見の収集,分析には評価をあらわす表現(以下,評価値表現)が手がかりになると考えられます. 我々は,評価値表現はある程度ドメイン横断的に使用可能だと考え,半自動手法を使用しつつ辞書を作成しました. この辞書が意見情報抽出や分析の研究に携わっていらっしゃる方々の手助けになれば幸いです. 評価値表現辞書とは 評価値表現辞書は,評価を表すために使われる可能性のある表現を集めた辞書です. 我々は評価を以下のように定義しています. 評価の主体が評価対象のクラスに対

  • 公開資源/日本語評価極性辞書 - 東北大学 乾研究室 / Inui Lab, Tohoku University

    FrontPage / 公開資源 / 日語評価極性辞書 3 秒後に Open Resources/Japanese Sentiment Polarity Dictionary に移動します。 (移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。) © Inui Laboratory 2010-2018 All rights reserved. 研究室紹介/About Us 過去に在籍したメンバー Members 研究室環境 Lab Facilities ↑研究会/Research Meetings 概要 Overview 総合研究会 Research Seminar 意味研究会 SIG Semantics 談話研究会 SIG Discourse 知識獲得研究会 SIG Knowledge Acquisition Embedding研究会 SIG Embedding KIAI Knowl

  • 研究のスタートをスムーズにすると後々効果が出てくる - 武蔵野日記

    午前中、2時間くらいひたすらメール処理。メール処理は大学でなくてもできるので、せっかく大学にいる時間を有意義に使いたいという気持ちもあるのだが、家に仕事を持ち帰りたくないので、だいたい毎日午前中にメールの返事を集中して行い、午後は固めて時間をかけないとできないことをしている感じ (必ずしも集中力が必要な仕事というわけではない)。 昼から研究会。今日から学生のひとりひとりの論文紹介と研究テーマの報告 (7月以降やりたいことの表明)。論文紹介では感情極性に関する論文を説明してくれたので、 評価値表現辞書 Semantic Orientation of Words 日語評価極性辞書 Polar Phrase Dictionary Automatically Constructed Polarity-tagged Corpus などを紹介。今年も hirotsugu-e くんが感情推定に関する研

    研究のスタートをスムーズにすると後々効果が出てくる - 武蔵野日記
  • 1